【米国株】アメリカの成長力を拾うならSP500かNASDAQのどっち!?

【米国株】アメリカの成長力を拾うならSP500かNASDAQのどっち!?

【米国株】アメリカの成長力を拾うならSP500かNASDAQのどっち!?

500: 山師さん 2024/05/06(月) 00:48:52.52 ID:t9Lu83woa
コロナ底の時にARCC8ドルになっててそれを20000枚買ってたおじがいた
配当は20%超えてて株価は2倍以上になったな
円安だから2000万の投資で6000万になって配当も毎年600万だな計算すると

214: 山師さん 2023/06/10(土) 01:57:47.04 ID:AMAZlHrBM 中国ゲームは、国内競争が激しいからレベルが高くなった。 かつての日本のゲーム産業と同じ。世界で通用したのは日本国内の競争が激しかったから 220: 山師さん 2023/06/10(土) 01:59:56.14 ID:zcmJoJt50 >>214 セガもNECも撤退しちゃったもんな… ドリ […]

NO IMAGE

847: 山師さん 2022/04/14(木) 19:23:02.80 ID:v5DjRQE9a 最近3倍ETFでのスイングトレード9割くらい勝ててるから仕事やめて投資に専念した方が稼げそうなんだけど そんな甘くないよなw 852: 山師さん 2022/04/14(木) 19:23:51.96 ID:urIdMUdqp >>847 種いくらあんの? 859: 山師さん 2022/04/ […]

NO IMAGE

796: 山師さん 2021/11/01(月) 09:09:29.12 ID:HgC79Eomr 損切りされる日本事業 https://ift.tt/7kNT2p3 モトリーフール・ジャパンから大切なお知らせ 苦しい決断の結果、誠に残念ながら弊社の日本事業を閉鎖し、弊社運営サイト(motleyfool.co.jp)の記事掲載を終了する運びとなりました。 7 […]

NO IMAGE

717: 山師さん 2022/09/19(月) 21:57:57.98 ID:qRrgVG0e0 UNHあたりのめちゃくちゃ堅いのがうっかり割安になるだろうからバリュー投資家はここから数週間笹食ってる場合じゃないぞ   742: 山師さん 2022/09/19(月) 22:02:10.22 ID:yK3K9jHzM >>717 UNH年初来プラスなのは素晴らしい 400台にな […]

NO IMAGE

12: 山師さん 2022/11/03(木) 23:38:08.38 ID:LYR6kUDv0 GAFAMがひどいからTECLマジで死んでるな 16: 山師さん 2022/11/03(木) 23:39:06.57 ID:UyoG4M5sd >>12 足引っ張りすぎて草   20: 山師さん 2022/11/03(木) 23:39:51.27 ID:f8MTknTf0 AAPL […]




532: 山師さん 2024/05/06(月) 01:22:17.31 ID:BARjnqId0
>>500
ワイ底の方でARCCとRDSB買ったけど
見事にRDSBで減配食らったわ
70年配当伸び続けてるのに1/3になるとか想像できんかった

 

558: 山師さん 2024/05/06(月) 02:04:20.52 ID:5WIdPoyn0
>>500
ARCCは楽天で買えなくなる直前に16ドル近くで500枚まで買い増した、あの頃は精一杯だったけど今なら10倍は買えたのになあと思う、あと5年もすれば恩株だから高配当で潰れないところというのは偉大だな、潰れないよね?

 

836: 山師さん 2024/05/06(月) 10:42:23.35 ID:6dbSpvic0
GAFAMを拾えたのはsp500だからってのはほんとそう
10年前の時点でも「10年後にGAFAM残ってるかわからんからなぁ、いま買うのもなぁ」とか言ってたと思う
結局どこが伸びるかわからないから、干草から針を探すのではなく干草の束ごと買うのが一番確実に儲かる

 

839: 山師さん 2024/05/06(月) 10:46:10.69 ID:SCVAixRq0
ナスダックでも拾えるでしょ

 

853: 山師さん 2024/05/06(月) 10:54:10.45 ID:Av+uhohE0

>>839
さすがに全然違う

ナス100
最下層 時価総額250億ドルあたりから

SP500
最下層 時価総額70億ドルあたりから

ベンチャーがSP500に入った後、時価総額が3.5倍くらいになってからようやくナス100に入る
ナス100では拾いきれてるとは言えない




856: 山師さん 2024/05/06(月) 10:55:01.99 ID:AZeHenAg0
>>853
結果ナスのが伸びてるから

 

864: 山師さん 2024/05/06(月) 10:58:01.64 ID:Av+uhohE0
>>856
俺はSP500の強みを説明しただけだよ
実際に持っているのはFANGとナス100w

 

842: 山師さん 2024/05/06(月) 10:47:45.46 ID:0t6qPmJx0
10年前のNVDAなんてゲームオタク向けのグラボ売ってるだけの中小だったし、当時から投資やってたとしても眼中になかったと思う

 

847: 山師さん 2024/05/06(月) 10:50:33.20 ID:WLeEFAM60
>>842
俺買ってたよ

 

855: 山師さん 2024/05/06(月) 10:54:34.88 ID:0t6qPmJx0
>>847
今でも持ってるならすげぇ
途中の50%減とかどうやったら耐えられるのか

 

859: 山師さん 2024/05/06(月) 10:56:39.74 ID:WLeEFAM60
>>855
だから何度も離婚したんだよ🥺



845: 山師さん 2024/05/06(月) 10:49:59.95 ID:xiOCqkrH0
FANGは積立枠120万で収まる程度で買ってるけどニセナスが昇格してきたら積立枠交代させようと思ってるわ😌

 

854: 山師さん 2024/05/06(月) 10:54:13.04 ID:Gfog9p+b0
>>845
俺と同じだ
積立枠にあるからFANG+にしただけでニセナス昇格で年120万円分ずつ売って交代させる
だからFANG+は5年間一日1%ずつ伸びてくれたらそれだけでいいわ

 

858: 山師さん 2024/05/06(月) 10:55:48.70 ID:87RmH1FP0
それならSP500に入る前から拾える
VTIの方がパフォーマンス良さそうなのに
そこは変わらないんだよな

 

862: 山師さん 2024/05/06(月) 10:57:24.52 ID:ojfKAj1N0
指数がドローダウンしている時、こちらは指数よりも軽症でいたいし…なんなら
指数を置いてきぼりにして資産高値更新していたい
指数をただ持っているとそれは無理だから指数はあまり買わンヌ

 

865: 山師さん 2024/05/06(月) 10:58:44.09 ID:xWOokA0t0
まあ脳死積み立てならボラがある分ナスの方がSP500より有利なんだよな
それを更に突き詰めるとFANG+とか2244とか178Aになる

 

866: 山師さん 2024/05/06(月) 10:59:00.69 ID:6dbSpvic0
理屈ではsp500、あるいはナス100の長期投資がいいと分かっていて実際やってもいるが
やっぱりでっかく勝ちたいんや!



883: 山師さん 2024/05/06(月) 11:06:20.75 ID:WaLq4NNf0
sp500の下位組って均等荷重でも500社あれば0.2%しか影響度無いのに、時価総額加重平均のせいで更に10分の1も影響無いんじゃないの?
そんな小規模株が5倍とかになっても0.1%影響あるかレベルだろうし、大して増えんよ。
sp500のメリットは特定の会社の伸びを初期から拾える事には無くて、あくまでアメリカの優良企業全体の平均値が食える事だけでしょ。

 

887: 山師さん 2024/05/06(月) 11:08:37.93 ID:G9gJsvK80
>>883
時価総額加重平均だから、未来のGAFAMは時価総額が大きくなればなるほどSP500への影響が大きくなるよ。
だから時価総額平均で500社に分散した方がいい。

 

912: 山師さん 2024/05/06(月) 11:16:42.59 ID:WaLq4NNf0
>>887
いや、大きくなってからの利益なら、ナスの方が利益は食えるし、だからナスの方がリターン大きいんでしょ。
sp500に恩恵がないって話じゃなく、sp500固有メリットどころか、むしろ他の方がメリット大きい観点
(sp500の固有メリットは別の観点だと思う)

 

918: 山師さん 2024/05/06(月) 11:18:42.42 ID:G9gJsvK80
>>912
うーん。
難しいな。
今はNASDAQが最強だけど、NASDAQの構成銘柄が落ちぶれたら、SP500の方が成績が良くなるんだけどな…。

 

907: 山師さん 2024/05/06(月) 11:14:28.53 ID:0t6qPmJx0
「S&P500だけでいい」「ナス100だけでいい」っていう人はこれからますます増えていくと思うんだよね
今後はインデックスに含まれてる銘柄にだけ金が集まっていく流れが更に加速していくと俺は考えてる
だから指数マン



引用元: https://ift.tt/6drxhzZ

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事