新卒で入った会社で一年働いて転職って可能?

新卒で入った会社で一年働いて転職って可能?

新卒で入った会社で一年働いて転職って可能?

1: 思考 2022/04/08(金) 01:17:53.667 ID:WY8ZHm270
どう?

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる

2: 思考 2022/04/08(金) 01:18:28.246 ID:6K2Dh7N70
頭悪そうだから無理

4: 思考 2022/04/08(金) 01:18:42.250 ID:WY8ZHm270
>>2
一応東大

5: 思考 2022/04/08(金) 01:19:23.586 ID:6K2Dh7N70
>>4
惨めな気持ちにならんのか?

10: 思考 2022/04/08(金) 01:19:51.640 ID:WY8ZHm270
>>5
なぜに?

3: 思考 2022/04/08(金) 01:18:41.143 ID:hdW+awBS0
3年は頑張れって言うよね

7: 思考 2022/04/08(金) 01:19:40.081 ID:WY8ZHm270
>>3
3年もここにいたら目の輝き失ってるわ

6: 思考 2022/04/08(金) 01:19:34.925 ID:gDbYoUeR0
余裕で可能
年収上げるのも不可能じゃない

11: 思考 2022/04/08(金) 01:20:35.765 ID:WY8ZHm270
>>6
新卒の給料低すぎだからさっさと転職して給料上げたいわ

15: 思考 2022/04/08(金) 01:21:29.550 ID:gDbYoUeR0
>>11
給与テーブルみたか?
3年経ったら急伸するパターンもあるぞ

中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる

21: 思考 2022/04/08(金) 01:23:31.700 ID:WY8ZHm270
>>15
今の会社の給料が低いんよ

25: 思考 2022/04/08(金) 01:24:58.049 ID:gDbYoUeR0
>>21
だから今の会社の給与テーブルだって

36: 思考 2022/04/08(金) 01:29:43.418 ID:WY8ZHm270
>>25
あんましらん
YouTubeでは30歳で800万とか言ってたけど本当かはしらん

38: 思考 2022/04/08(金) 01:31:02.141 ID:gDbYoUeR0
>>36
それ本当なら新卒の薄給理由にして辞めるのただのバカじゃん
信頼できる先輩とかに聞けんのか?

41: 思考 2022/04/08(金) 01:33:19.720 ID:WY8ZHm270
>>38
30歳で800万ってそんなにすごいの?
大手はみんなそんなもんじゃねーの

44: 思考 2022/04/08(金) 01:35:36.355 ID:gDbYoUeR0
>>41
大手の普通レベルなら十分だろ
仮に800万では足らんとして、30歳までに幾ら稼げれば満足なんだ?
そんで公表されてる平均年収でそのバーを超える企業がどれほどあるんだ?

47: 思考 2022/04/08(金) 01:38:15.986 ID:WY8ZHm270
>>44
ITってちっさいとこも給料高かったりするしなんとも言えなくね?
あと残業も多いらしいし、仕事もつまんなそうだしさっさと辞めたい

51: 思考 2022/04/08(金) 01:41:05.132 ID:gDbYoUeR0
>>47
転職サイト漁れば30歳での想定年収公表してることもあるから探してみればいいんじゃねえの
どうしてもつまらなくてお前のプライドがそこにいることを許さないってなら辞めればいいと思うよ
次は面白い仕事ができたらいいね

8: 思考 2022/04/08(金) 01:19:45.552 ID:xNFjJaWTr
ものによる

12: 思考 2022/04/08(金) 01:20:56.081 ID:WY8ZHm270
>>8
業界はIT系

9: 思考 2022/04/08(金) 01:19:50.301 ID:V2UZ6Sfs0
3年がどうのじゃなくて、転職に関しては職務経歴書に書ける実績と経験があるかどうかが大事

人事からしたら採用できる根拠になるのもそこ
何ができるか?どんな経験をしてきたか?が大事

17: 思考 2022/04/08(金) 01:22:02.972 ID:WY8ZHm270
>>9
一年なら職歴とかなくてもいけない?
ポテンシャルだけで…

22: 思考 2022/04/08(金) 01:23:45.678 ID:V2UZ6Sfs0012345678
>>17
転職の面接って職務経歴書の内容に関する質疑応答がほとんどなんだが
そこに何も書けないってなると何話すの?ってなる

28: 思考 2022/04/08(金) 01:25:48.425 ID:c5Y6Gsn30
>>22
IDが変だなと思ったら、時間がミラクルでワラタ

29: 思考 2022/04/08(金) 01:25:54.861 ID:WY8ZHm270
>>22
ベンチャーでプログラミングしてた話と大学院での研究しか話せねぇ
今の会社はまだ一週間なので研修しか受けてないわ

31: 思考 2022/04/08(金) 01:26:40.526 ID:gDbYoUeR0
>>22
書き込み時間すげえ

32: 思考 2022/04/08(金) 01:27:15.854 ID:GlsraKQp0
>>22
すご
いいもん見たわ

33: 思考 2022/04/08(金) 01:27:16.915 ID:WY8ZHm270
>>22
時間すげー
神じゃね?

34: 思考 2022/04/08(金) 01:28:17.069 ID:sBesPIjxx
>>22
記念パピコ

40: 思考 2022/04/08(金) 01:31:52.764 ID:aIitM4vu0
>>22
書き込み時間神でしたって話せばいいだろ

49: 思考 2022/04/08(金) 01:39:34.455 ID:d7gVOCeg0
>>22
記念

24: 思考 2022/04/08(金) 01:24:24.340 ID:c5Y6Gsn30
>>17
簡単に「思ってたのと違ったらヤメた」と思われたら
「この人ウチで採ったら続きそうか?」ってところから検討されて
よっぽど別の長所がないと落とされかねないぞ

35: 思考 2022/04/08(金) 01:29:03.848 ID:WY8ZHm270
>>24
そうかぁ
少なくとも今のとこは嫌なんだよねぇ

43: 思考 2022/04/08(金) 01:34:10.473 ID:c5Y6Gsn30
>>35
だからやめるにしろ理由がごもっとも、と思われたら採用されるかも知れないし
そんなんで辞めるとか社会を舐めてるだろ、って思われたら採用は難しいと思う

でもIT系なら1年でやれることもあるから、その実績次第じゃないかな
たぶん使える人材であれば、どこも人手不足感はあるだろうし

実際には1年というより区切りのいいところまで働くのが筋だろうね

45: 思考 2022/04/08(金) 01:36:29.339 ID:WY8ZHm270
>>43
区切りは2年なんだよなぁ
この会社は2年働くと現場研修終わるみたいな扱いらしい
2年もここにいるの退屈すぎるからさっさと辞めたいわ

13: 思考 2022/04/08(金) 01:20:57.427 ID:xNFjJaWTr
営業とかは厳しそうだなとは
あとその会社特有の謎事務作業やってたやつとか
まあつまり汎用性のあるスキルや技術職は余裕
むしろ金くれる方に流れるのが自然

16: 思考 2022/04/08(金) 01:21:56.677 ID:+jfYTV790
>>13
ほぼ同意見で被ったな

14: 思考 2022/04/08(金) 01:21:06.108 ID:+jfYTV790
開発や研究みたいに明確に自分の実力を示しやすい仕事なら余裕
営業とか事務だと難しい

19: 思考 2022/04/08(金) 01:22:34.533 ID:WY8ZHm270
>>14
理系の院卒や

18: 思考 2022/04/08(金) 01:22:03.015 ID:GlsraKQp0
アテがあるなら全然アリ

37: 思考 2022/04/08(金) 01:30:38.251 ID:WY8ZHm270
>>18
アテはない
今のとこは嫌だからさっさと辞めたい

20: 思考 2022/04/08(金) 01:23:06.298 ID:sApba5JP0
新卒入社してから10年経つけど転職可能?

1001: 思考ちゃんねる

続きを見る

思考ちゃんねるカテゴリの最新記事