【米国株】儲けるにはTMFしかそもそも選択肢はないんや!?
TMFは年末には70行く自信はあるが、63→56で下げ幅がデカすぎて
握力無理だったわ

リセッションは間違いなく起きると思ってるけど
リセッションじゃなくて
スタグフレーション懸念
アメリカはこれから再びインフレ懸念や債券による赤字が膨れ上がってる問題など色々
他のノイズが気になって心配しかならん
TLTやEDVとか2621ならたいして下がらんから
配当もらいながら鼻くそほじってられるで
為替負けするから それだけはないと思ってるけど違うんか?
それなら現金比率あげればいいかなって

そもそも円安なのに為替負けとは?
円安ならTLT下がるやんけ

えっ逆じゃね
円高になると、TLT上がるやろ?
円安になると、TLTさがるやろ?

>>493
TLTの値段決まるのって為替じゃなくて米金利じゃね
リセッション起きて米金利が下がれば相対的に円高になって
TLTが円換算では下がるってならまだ分かるが
TLTの2020年のコロナショックの値段みると上げてるし
じゃあ2020年がめっちゃ円高になったかというとそうでもないし、本当に為替負けするのか疑問
https://ift.tt/IA5zaxf
俺知ってる
このチャートは2時おじに梯子外されるやつ
>>519
結局為替なんてわからねーんだよなぁ
利下げが来れば高確率で円高には振れるだろうけど、そもそも長期債の底と天井は政策金利と関係ないし
>>519
そりゃ20年債連動だから金利が上がればTLT下がるのは当たり前や

ただ純粋に金利が下がる時はいつか? そもそも何故金利は下がる?を紐解くと自然とTLTは儲からないってなるやん
儲けるにはTMFしかそもそも選択肢はないんや
でもTMF儲かってないじゃん



安値からなら TMFの方が儲かってるやん?

じゃあ今からTMF買い増ししたら?
もう売却したわ

もうちょい安くなるのと指標見て判断やな

リセッション懸念してるなら買い増しする絶好のチャンスじゃん
なんで売っちゃうの
金利上がってるのと 高いところで買ってしまったからな

状況見てまた入りたい

リセッション起きると思う根拠は?
むしろ起きない方が濃厚だとおもってるわ
指標が強すぎる
これまでのリセッション時とは明らかにちゃう
>>468
そりゃ逆イールド解消とか クレジット破産?率が異常な数値だからと言いたいが、
リーマンショック前知っとるか?
それまで景気が強かったし、株価高値更新してたんやで?
ちなみにリーマンブラザーズ破綻したのは景気後退中やで?
必ず景気後退前は相場場は最高潮になる
根拠ふわっふわし過ぎだろwなんでその理解でTMFなんて買うんだよw
株のヘッジ目的ならEDVで十分だぞ
TMF買うには十分すぎるだろ
利下げも今後行われるし 金利上がりだしたけど

債権ETFは基本的に値上がり=円高で相殺されるからなぁ
そうなるとレバ物で値上がり分大きくするしかないんじゃとTMFが人気になる
根拠と言えない気がするけどこれしかない。
地政学リスクか指標の変化で大きく動きかねない。
しかし米利下げを続けて正常化を目指すなら日本円は円高に向かうしかないので円キャッシュ全力で持ってる。
再インフレしたら日本も利上げしてくらるだろうし。
>>499
自分も全く同じだわ

インフレ+景気後退 同時な鎮火させる
しかも戦争による原油が高くなる
針に糸を通すよりも難しい センシティブな事をしなきゃならないからな
そりゃ毎回景気後退になるわな ってなる
ほんと損切りって大事 利下げでtmfが下がった時点で損切りすべき

為替負けするし そんなリスク負うなら現金比率高くすべきだし
ただ、TMFにはリセッションタイミングのロマンがあるからな

おまえらが絶望しとる隣で儲ける愉悦をとりに行くわけだ

素直にベアで良いじゃん
金利は0までしか下がらんじゃん
ベア商品って話?

TMFは3倍レバだが、暴落一方的でも資産あまり減らないのが唯一のメリットだったわ

引用元: https://ift.tt/lHEMZ4Y