【新NISA】新NISA枠で楽天SCHDってもったいなくね?みんな高配当好きすぎ!?
年間の360万枠を毎年使い切るほどの資産はあまり無いし、来年からも枠を使い切れずにいくと思うから・・・
1: 山師さん 2023/12/05(火) 16:14:25.440 ID:sNrgRWz+0 怖いか? 2: 山師さん 2023/12/05(火) 16:15:06.068 ID:w0XjOEhX0 (´・ω・`)かわいそ 3: 山師さん 2023/12/05(火) 16:15:21.642 ID:sNrgRWz+0 >>2 なんだ怖いか? 4: 山師さん […]
1: 山師さん 2022/09/07(水) 05:03:15.71 ID:zA16CoZy0 毎日毎日商品を出していくだけの仕事 ワイはなんのために大学行ったんや? 周りは産近甲龍とかそれ以下のバカばかり ワイの働く場所は本当にここでええんか? 10: 山師さん 2022/09/07(水) 05:10:25.12 ID:4DWaKOPp0 考えるな 金手稼ぐにはって それだけ考えろ […]
1: 山師さん 2024/06/29(土) 20:25:20.666 ID:ERiUaKjQ0NIKU お前らが円流出させてるから日本がどんどん堕落していくんだよ 税金払え 4: 山師さん 2024/06/29(土) 20:26:21.890 ID:p0/eqFum0NIKU それが資本主義ですしおすし 5: 山師さん 2024/06/29(土) 20:27:03.076 ID:k8 […]
1: 山師さん 2024/05/21(火) 08:13:17.396 ID:5ioBMyt50 高配当だからニーサで買うか悩んでる 3: 山師さん 2024/05/21(火) 08:13:45.076 ID:Lk7XbV4M0 今絶賛衰退中の業界じゃん 2: 山師さん 2024/05/21(火) 08:13:40.396 ID:pOXKodk60 ある 4: 山師さん […]
1: 山師さん 2024/07/14(日) 01:06:27.929 ID:6PuT5EUs0 どうせ俺たちがもらえる時は70歳以上とかだろ? それまで生きてるかもわからんしその年になる前に死んだら0円 だったら投資とかしといて金貯めまくった方がいいじゃん 4: 山師さん 2024/07/14(日) 01:09:16.896 ID:caNcIUsn0 85歳以上生きないと元取れないんだってな アホ […]
どういうことだ??
360万円に満たないなら全部NISA枠で買えばいいんじゃないの?
つみたて枠では買えないから360万は無理だな
やすければかうべき
たかければうるべき
わくかんけいない
どの枠で買おうか悩んでるんだから枠関係あるだろw
生涯1800万円埋められない人ならいいけど普通にS&P500で埋めて特定で楽天SCHD買えば良いのでは…
配当が確定利益になる事が目的の人向けだね
みんな買ってるんだな
日本みたいな死んだ市場ならともかくアメリカはまだまだ成長市場だろうに
来年のNISA枠は全部日経平均高配当利回りファンドに入れようと思ってる
どうせNISA枠切り崩す気しないからキャピタルゲイン目線で見てもしょうがないし
三菱のそっちの方がtracerのより景気に左右されにくい?
tracerのって中身1489みたいなもんだよねたしか
>>174
単純につみたて枠で買える分配金でるのが現在これなだけw
あと純資産も圧倒的だからpaypayみたいな心配もなく安心っていうのもある
日経平均高配当株50の方が景気敏感に左右されるというのは解説サイトでもそんな感じの事を言ってるよね
ここ6ヵ月のパフォーマンスだと高配当50の方が回復が早い
実際の値動きとか見て良さそうなら
買い増すしイマイチなら切るだけ
利回り株ファンドはダウの犬手法とかいう昔からあるやつを機械的にやってる高配当でないかな
現状同じで信託報酬が低い分1489が圧倒的によく見える
ただ利回りは信託報酬は高いけど総還元で感じだから一年通してヨコヨコの時どうなるかかな
キャピタルが成長すると利回り減るから成長しなかった時は5、6%以上分配金出してくれるんすかね?知らんけど
>>175
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/special/mufj/2307/
https://i.imgur.com/q4BXQCW.jpeg
https://i.imgur.com/y4aEiRK.jpeg
日経の犬、そこそこやれる子なのかなあ…?
ヘッジ無しでもええかな?
俺はヘッジしてないよ
今は含み益大きいけど、円高になったら3分の2になると思うと悲しい
ゴールドもドル建てなんだから為替リスクは当然考慮するべき
だったら日本円で良くね?
新NISA元年、新規投資家は色々経験が出来て来年は飛躍の年になるだろう。
引用元: https://ift.tt/rOH0aG5