新NISAで数百万とかSP500?とかオルカン?に入れてる人いる?

新NISAで数百万とかSP500?とかオルカン?に入れてる人いる?

新NISAで数百万とかSP500?とかオルカン?に入れてる人いる?

1: 山師さん 2025/02/01(土) 22:10:45.671 ID:aDzFIHsyM
売買する時の手数料はその時限りだから良いとして、持ってる間にかかる年間の手数料とか管理費みたいなのを全部合計したら何円くらい取られてるの?
商品にもよるんだろうけど、特別安い(高い)金額じゃなく現実的にどれくらいかかってる?

1: 山師さん 23/03/21(火) 01:32:06 ID:moXV どこに内定したかを言った瞬間に露骨に接し方が変わるよう知らん女を見たときにそういうやつ実在するんやなと悲しくなった 2: 山師さん 23/03/21(火) 01:32:53 ID:UcsD わかる   3: 山師さん 23/03/21(火) 01:33:45 ID:moXV >>2 ほんの少し前までただ […]

1: 山師さん 2023/04/03(月) 08:44:31.61 ID:jtUEJmvH0 キラキラした新入社員の姿を見てそろそろ変わらなあかんと思い始めたわ 2: 山師さん 2023/04/03(月) 08:45:03.26 ID:SpC+bEzR0 手遅れ定期   4: 山師さん 2023/04/03(月) 08:45:33.55 ID:7xbkgCPB0 今まで何してたの? &n […]

1: 山師さん 2023/10/31(火) 10:01:31.734 ID:n8FmZSsd0HLWN 10月の売り上げは60万 来月は80万売るぞ! 2: 山師さん 2023/10/31(火) 10:03:45.379 ID:M2UKROVo0HLWN 一人商売だとしても そんなんで店維持できるのか   3: 山師さん 2023/10/31(火) 10:05:10.880 ID:3Mv […]

1: 山師さん 2022/06/10(金) 11:47:43.157 ID:uRpt5s480 資産2倍に出来たら良いほう? 2: 山師さん 2022/06/10(金) 11:48:18.208 ID:Np4Urmck0   1万 3: 山師さん 2022/06/10(金) 11:48:26.669 ID:r/zc8zLWd   まず1円でも稼げると思ってる時点で甘いよ 8: […]

1: 山師さん 24/03/27(水) 09:16:19 ID:k48R の割に景気良くなってる感ないよな 2: 山師さん 24/03/27(水) 09:16:57 ID:O6nr 国民の生活と景気はあまり関係ない   3: 山師さん 24/03/27(水) 09:17:17 ID:IVB9 上級は豊かになってるで   8: 山師さん 24/03/27(水) 09:21:18 […]




4: 山師さん 2025/02/01(土) 22:12:42.270 ID:wivivnln0
目論見書読めや

 

10: 山師さん 2025/02/01(土) 22:14:08.058 ID:TcEGLTBA0
というか、売買手数料払いたくなきゃノーロード型の買えよ
emaxisとか年間運用手数料安い奴は幾らでもあるだろ

 

16: 山師さん 2025/02/01(土) 22:16:01.623 ID:aDzFIHsyM

>>10
どゆこと?やっぱり金かかるのか
会社によって違うのはわかるんだけど、一般的にはどうなのかわかんねー

利益じゃなく費用が知りたいんだ

 

11: 山師さん 2025/02/01(土) 22:14:26.777 ID:aDzFIHsyM
マジ?タダで買ってタダで維持して置いておくだけで良いのか

 

12: 山師さん 2025/02/01(土) 22:15:13.892 ID:PFLKvhz10
オルカンとsp500にそれぞれ300万くらい突っ込んでて40万くらい利益出てる

 

13: 山師さん 2025/02/01(土) 22:15:44.472 ID:lst2IilrM
信託報酬や実質コストのことを聞いてるのに売買手数料の話するやつはなんなんだよ

 

17: 山師さん 2025/02/01(土) 22:17:41.250 ID:aPVbarR40
一万なら年間150円くらいだよオルカン



20: 山師さん 2025/02/01(土) 22:19:22.575 ID:f51ztFw4M
>>17>>18
0.1~1%くらいなのかな
結構差があるのが怖いけど、大体この辺りって感じか

 

36: 山師さん 2025/02/01(土) 22:34:51.860 ID:WE4uc50H0
>>20
まあそんくらい
信託報酬以外の上乗せ手数料もあるから調べるときは気を付けてな

 

18: 山師さん 2025/02/01(土) 22:17:50.182 ID:d1e881iY0
おおむね0.1%くらい
1000万円分保有してて年間1万くらいの手数料

 

24: 山師さん 2025/02/01(土) 22:21:37.784 ID:TcEGLTBA0
安い所だと信託報酬が年間0.05775%

 

26: 山師さん 2025/02/01(土) 22:22:49.360 ID:f51ztFw4M
毎年1%は怖いけど0.1%ならまぁ…て感じだな
それくらいを基準に探してみる
途中でID変わってしまったけど皆さんきゅーな!

 

27: 山師さん 2025/02/01(土) 22:25:00.193 ID:JSuNeyso0
信託報酬で投資先決めないほうがいいよ

 

30: 山師さん 2025/02/01(土) 22:29:47.579 ID:TcEGLTBA0
>>27
こういうのって運用利回りをみないと信託財産がどんどん目減りしてとんでも無い事になるよな
今現在だとNISAでREITとか何のためにやってるのかよく分からんし



引用元: https://ift.tt/iB5WL02

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事