1: 山師さん 2025/02/09(日) 21:56:30.90 ID:vyFhXm7A0
頑張っても報われない
1: 山師さん 2023/03/24(金) 22:35:46.80 ID:v9Alftat0 何でも答えるから質問しろ ただナマポは引っ越すな 3: 山師さん 2023/03/24(金) 22:36:54.88 ID:v9Alftat0 裏事情でも何でも答えるぞ 4: 山師さん 2023/03/24(金) 22:37:02.92 ID:EyDp3xIl0 無職やけど貸してや &nbs […]
1: 山師さん 2022/09/08(木) 10:08:33.60 ID:Z25urV470 こんなんで儲けてええんか… 2: 山師さん 2022/09/08(木) 10:08:42.13 ID:Z25urV470 意味のない労働だよ 3: 山師さん 2022/09/08(木) 10:08:45.79 ID:JoF/84Wj0 だめ 4: 山師さん 2 […]
1: 山師さん 2024/11/29(金) 20:04:22.221 ID:0BraR7U60NIKU これだけ利用者がいれば上がるだろ! 4: 山師さん 2024/11/29(金) 20:07:02.354 ID:TYItIo9k0NIKU うん 5: 山師さん 2024/11/29(金) 20:07:37.978 ID:oP9izEVH0NIKU テンバイヤー禁止法みたいなのが出 […]
1: 山師さん 22/07/21(木) 12:32:20 ID:ZICZ いかんでしょ 2: 山師さん 22/07/21(木) 12:32:46 ID:TsbQ 文句いうたんか? 9: 山師さん 22/07/21(木) 12:34:07 ID:ZICZ >>2 手続きで来てて そのときは何も思わんかって 後で電話で言った 4: 山師さん 22/07/21(木 […]
1: 山師さん 23/09/21(木) 21:27:27 ID:faRm 転職面倒くさい 新しい環境面倒くさい 2: 山師さん 23/09/21(木) 21:28:08 ID:Ncbm 抱えてた仕事リセットできるの気持ちよかったよ 3: 山師さん 23/09/21(木) 21:28:31 ID:faRm >>2 もう大体終わってるから それは別に 4: 山師 […]
2: 山師さん 2025/02/09(日) 21:56:52.18 ID:vyFhXm7A0
むしろ頑張ると激務部署に回される
3: 山師さん 2025/02/09(日) 21:57:00.59 ID:LD13qr040
頑張る必要ないよね
4: 山師さん 2025/02/09(日) 21:57:48.18 ID:vyFhXm7A0
やべえやつほど出先でヌクヌクできる
88: 山師さん 2025/02/09(日) 22:55:24.25 ID:lxXE04LG0
>>4
辞めたい言ったけど親にも上司にもそれは違う言われたわ
もうどうでもいいしクソメンヘラ人間に覚醒した
5: 山師さん 2025/02/09(日) 21:57:48.50 ID:jgJuTWIu0
サビ残まみれ
6: 山師さん 2025/02/09(日) 21:58:11.67 ID:vyFhXm7A0
サビ残は普通にある
7: 山師さん 2025/02/09(日) 21:58:45.83 ID:vyFhXm7A0
先生笑の介護がしょうもなさすぎる
8: 山師さん 2025/02/09(日) 21:59:48.61 ID:vyFhXm7A0
テレワークなにそれ?
9: 山師さん 2025/02/09(日) 22:00:35.50 ID:1QdrHlvd0
市役所とかはようやると思うわ
アホみたいなんの相手して30で500ないんやろ
13: 山師さん 2025/02/09(日) 22:02:54.69 ID:wnUaZspO0
>>9
相手してるのは非正規だろ
14: 山師さん 2025/02/09(日) 22:03:44.40 ID:yV29UlVN0
>>13
窓口は非正規とかいう戯言信じてるわけ?
市民対応なんて市役所職員皆やるぞ
10: 山師さん 2025/02/09(日) 22:01:04.60 ID:YUfdntMP0
高卒、大卒かでイメージ変わるで
12: 山師さん 2025/02/09(日) 22:02:19.54 ID:69GhGfMb0
意識高い系は来ない方がいい
15: 山師さん 2025/02/09(日) 22:04:37.93 ID:MlcwP5Ttd
市民課は新人が行きがち
16: 山師さん 2025/02/09(日) 22:07:54.42 ID:vyFhXm7A0
技能職の連中は割とアレ
技術職ちゃうで
17: 山師さん 2025/02/09(日) 22:09:03.58 ID:yV29UlVN0
>>16
学校にいた人?
あれ昔は中卒が雇用されたりしてたんよな
104: 山師さん 2025/02/09(日) 22:58:54.12 ID:3FSq9FUa0
>>16
技術も大概馬鹿やろ
特に土木とか酷い
107: 山師さん 2025/02/09(日) 22:59:38.67 ID:vyFhXm7A0
>>104
土木はしゃあない
1番数多いし
115: 山師さん 2025/02/09(日) 23:01:40.14 ID:ZSDo9aiWa
>>107
そんな馬鹿でもやれるとか楽勝すぎる仕事
それが地方公務員
18: 山師さん 2025/02/09(日) 22:11:06.01 ID:ue5xhMIH0
政令市の電気職に面接落ちて、旧帝大の電気職やってるがどっちがよかったんだろうな
21: 山師さん 2025/02/09(日) 22:12:26.74 ID:vyFhXm7A0
>>18
年収貰えてるなら勝ち組ちゃう
政令市ならゴミか下水が大多数やろうし
24: 山師さん 2025/02/09(日) 22:13:19.11 ID:ue5xhMIH0
>>21
40で550万やで
26: 山師さん 2025/02/09(日) 22:14:50.94 ID:vyFhXm7A0
>>24
あっ(察し
28: 山師さん 2025/02/09(日) 22:15:14.96 ID:ue5xhMIH0
>>26
なにがあっや!
22: 山師さん 2025/02/09(日) 22:12:30.35 ID:jgJuTWIu0
公務員のこと知らない奴って住民対応=窓口だと思ってるんやな
31: 山師さん 2025/02/09(日) 22:16:47.57 ID:eTg2U5ay0
>>22
いうて市区町村の住民対応はだいたい窓口やろ
電話や現場対応もあるけど
47: 山師さん 2025/02/09(日) 22:23:39.33 ID:jgJuTWIu0
>>31
電話と現場の方が圧倒的に多いで
窓口が多いのなんて市民課だけ
52: 山師さん 2025/02/09(日) 22:25:22.86 ID:eTg2U5ay0
>>47
いやいやそんなん部署と時期によるやろがい
福祉とか保育とか受給日とか保育園の申し込み時期とか窓口それなりやろ
23: 山師さん 2025/02/09(日) 22:13:03.43 ID:vyFhXm7A0
福祉、教育行くと大体ハズレ
30: 山師さん 2025/02/09(日) 22:16:37.71 ID:c8AEQTOw0
ゴミは知らんけど公務員で下水って超が付く勝ち組やんけ
汚い危険な仕事は民間に払い下げて施設の監視をモニターでするだけの超楽な仕事
なお台風等とか大雨が来るとヤバい模様
40: 山師さん 2025/02/09(日) 22:21:08.15 ID:myDYTQqN0
>>30
施設の維持管理は外部委託業者やで
住んでるとこが直営でやってたらアレにしてええで
32: 山師さん 2025/02/09(日) 22:17:03.42 ID:vyFhXm7A0
いつぞやの川崎市でプールの水閉め忘れで
教員に請求事件はまあまあ狂ってて笑えなかった
33: 山師さん 2025/02/09(日) 22:17:42.49 ID:eTg2U5ay0
>>32
愚痴言うなら転職すればええのになんでせえへんの?
35: 山師さん 2025/02/09(日) 22:18:49.00 ID:RsphiIGE0
利益上がるサービスならほっといても民間がやるんやし
結局民間がやらん底辺層へのボランティア業務やのに底辺層ほど公務員に当たり強いのアホすぎると思う
44: 山師さん 2025/02/09(日) 22:21:38.88 ID:vyFhXm7A0
>>35
まぁまともじゃないから底辺やってるんやろなぁ
36: 山師さん 2025/02/09(日) 22:19:44.88 ID:69GhGfMb0
若い頃に「あのおっさん無能なくせに給料貰いすぎ」って文句言ってた同期が20年後にはその無能おじさんになってる
39: 山師さん 2025/02/09(日) 22:20:51.63 ID:vyFhXm7A0
>>36
A評価貰っても
ギリ健B評価と対して変わらんのがね
38: 山師さん 2025/02/09(日) 22:20:37.23 ID:EVdssN3R0
分限免職羨ましい
はよ隣のメールボックス開いたり閉じたりしてサボってる隣のカス切って欲しいわ
49: 山師さん 2025/02/09(日) 22:23:58.17 ID:eTg2U5ay0
>>38
YahooニュースF5連打よりはマシやない?
65: 山師さん 2025/02/09(日) 22:34:07.54 ID:EVdssN3R0
>>49
そいつが抱えてた業務全部時間切れで爆発してワイや他の班員に降りかかって来ててもか?
69: 山師さん 2025/02/09(日) 22:37:30.59 ID:eTg2U5ay0
>>65
それはキレてええわ
でもそんなやつを放置してる周りも同罪やな
ゴミに無駄な税金が使われてるのは重罪やで
42: 山師さん 2025/02/09(日) 22:21:19.30 ID:nkLFRpzz0
部署が短期間で変わりまくるから色々な年齢の知り合いがそこら中に出来る
コミュ力ある奴は休日でも同僚や先輩後輩と仲良く遊んでる
45: 山師さん 2025/02/09(日) 22:22:22.91 ID:lIif3ol90222222
すぐ文句言って上司に噛み付く奴を演じれば面倒くさい奴認定されて楽やで
48: 山師さん 2025/02/09(日) 22:23:46.64 ID:vyFhXm7A0
児相とか人間の闇しか感じない
50: 山師さん 2025/02/09(日) 22:24:14.77 ID:jgJuTWIu0
>>48
あんなとこで働いたらそらおかしくなるよな
51: 山師さん 2025/02/09(日) 22:25:11.16 ID:vyFhXm7A0
>>50
権限ないから動けないのに叩かれすぎやでほんま
あと親の資格ねえやつ多すぎや
53: 山師さん 2025/02/09(日) 22:25:48.74 ID:69GhGfMb0
>>48
福祉職採用でエースクラスの有能同期が児相いって見事にメンタル壊したわ
54: 山師さん 2025/02/09(日) 22:26:04.59 ID:vyFhXm7A0
>>53
南無
238: 山師さん 2025/02/10(月) 00:23:30.78 ID:f/9VXYFm0
>>48
新卒で福祉課に回された大学の後輩が一年目で包丁で脅されて警察沙汰になったの草生えたわ
55: 山師さん 2025/02/09(日) 22:26:45.73 ID:eTg2U5ay0
公務員はメンタル壊して休職多すぎやろ
さっさと転職すればええのに無能なんやろか
57: 山師さん 2025/02/09(日) 22:27:36.44 ID:vyFhXm7A0
休職連中がちゃんと復帰したのは見たことないな
58: 山師さん 2025/02/09(日) 22:28:29.12 ID:yV29UlVN0
公務員がメンタル壊すのは
・無敵の人相手の仕事が多い上に、追っ払えない
・頑張っても給料上がらない
・無駄な作業が多くてやり甲斐を感じにくい
ここらへんやろな
逆に客層が良くて、頑張れば給料上がって、やり甲斐しか感じないような仕事ならストレス感じにくいやろな
59: 山師さん 2025/02/09(日) 22:29:36.81 ID:eTg2U5ay0
>>58
あと仕事の押し付け合いな
外(住民)に敵がいるのに中(庁内)にも敵がおるのが終わってる
60: 山師さん 2025/02/09(日) 22:30:45.68 ID:vyFhXm7A0
>>58
多分そんな仕事はないやろな
64: 山師さん 2025/02/09(日) 22:34:06.31 ID:NwMSfrB80
>>58
それは間違ってないけど、精神疾患なっても長期病休とれるってのも大きいで
61: 山師さん 2025/02/09(日) 22:32:45.41 ID:vyFhXm7A0
ゴミ焼却場作ると反対
火葬場作ると反対
児相作ると反対
あれ?市民が1番のクソやな
62: 山師さん 2025/02/09(日) 22:33:30.09 ID:vyFhXm7A0
市民がクソやから市議も市長もクソになるんやなぁ
と働いてて思った
68: 山師さん 2025/02/09(日) 22:37:03.25 ID:6jxgeYOr0
今独法勤務なんやが全国転勤で60まで行ける気せんし、地方公務員したいがしんどい?
71: 山師さん 2025/02/09(日) 22:38:48.95 ID:vyFhXm7A0
>>68
部署ガチャ次第やね
72: 山師さん 2025/02/09(日) 22:39:22.02 ID:oKgLvFAQ0
議員の通告遅すぎ定期
そのせいで残業代増えて市の支出増えまくりなのに財政批判してくるの草
73: 山師さん 2025/02/09(日) 22:40:30.48 ID:vyFhXm7A0
>>72
あいつら奴隷のことは目に見えてないからね
市民受けの良いこと言いたいんやろ
74: 山師さん 2025/02/09(日) 22:40:30.80 ID:/N+XAz6U0
問題児や無能は定時帰りプライベート充実
有能で仕事できる奴ほどサビ残メンタル落ち込み鬱
75: 山師さん 2025/02/09(日) 22:41:32.73 ID:eTg2U5ay0
>>74
ほんまに有能ならさっさと転職するやろ
76: 山師さん 2025/02/09(日) 22:42:46.74 ID:vyFhXm7A0
>>74
働かない連中が年齢高いだけで給与もらってる事実は堪えるね
78: 山師さん 2025/02/09(日) 22:46:29.29 ID:Ir+PM9lk0
頑張ると仕事を増やされて激務部署に行かされる
賞与はサボってるやつと変わらない
89: 山師さん 2025/02/09(日) 22:56:01.58 ID:jyWkRhS70
>>82
都庁勤めやが>>78の繰り返しで辞めるかどうか本気で考えてるわ
97: 山師さん 2025/02/09(日) 22:57:42.54 ID:YK477M3F0
>>89
一度病休とれ
課長代理以上はなれなくなるが
100: 山師さん 2025/02/09(日) 22:58:35.96 ID:Ir+PM9lk0
>>97
都庁は病休、休職しても課長代理までは余裕
102: 山師さん 2025/02/09(日) 22:58:45.05 ID:jyWkRhS70
>>97
もう課長代理や
人事も長いことやったからそういう技は知り尽くしてるが実際なかなかな
109: 山師さん 2025/02/09(日) 22:59:52.79 ID:eTg2U5ay0
>>89
年齢にもよるけど若いならさっさと転職したほうがええで
それなりにちゃんと仕事してたやつなら民間でも全然通用するし
79: 山師さん 2025/02/09(日) 22:48:45.92 ID:fmWOl7M40
ゆうて800万いくし、終身雇用で定年まで安泰なのはめちゃくちゃええやろ
85: 山師さん 2025/02/09(日) 22:54:28.85 ID:vyFhXm7A0
>>79
俸給表とか知らなそう
公開されてるデータすら読み取れないなら黙っとき
80: 山師さん 2025/02/09(日) 22:49:11.96 ID:Ir+PM9lk0
課長レク、部長レク、三役レク、局長レク、副知事レクとか無駄なレクが多すぎる
あとレクって言い方が好きじゃない
81: 山師さん 2025/02/09(日) 22:51:30.14 ID:mzT6S1UX0
30からでも合格できるん?
82: 山師さん 2025/02/09(日) 22:52:35.74 ID:Ir+PM9lk0
>>81
余裕
都庁は大量離職してるから主任採用を大量にし始めたし
116: 山師さん 2025/02/09(日) 23:01:41.04 ID:eTg2U5ay0
>>82
都庁なら小笠原諸島とか異動で行けないの?
楽しそうだけど
119: 山師さん 2025/02/09(日) 23:02:56.65 ID:Ir+PM9lk0
>>116
あそこは人間関係が魔境
83: 山師さん 2025/02/09(日) 22:54:03.03 ID:6wAC5Hlk0
112: 山師さん 2025/02/09(日) 23:01:03.94 ID:zgyugXir0
>>83
ワイが聞いた話ではここまで歪んでない
この記事に書かれてる奴らは大人としての社会性も身に付けた上でガキみたいなことしてるけど公務員はほんまに学生がそのままデカくなったような感じ
87: 山師さん 2025/02/09(日) 22:54:56.13 ID:YK477M3F0
公務員って無能認定された方がコスパ良くない?
101: 山師さん 2025/02/09(日) 22:58:41.88 ID:nkLFRpzz0
>>87
仕方なくその境遇になるならともかく望んでそこに行きたい奴は実際はほとんどいない
なぜなら勤務時間中全く楽しくないから緩い空気で雑談しながら必要な業務量を時間内にこなして定時で帰る
これが理想の公務員生活や割合にしたら5割くらいの職員はやれてる
92: 山師さん 2025/02/09(日) 22:56:39.06 ID:YK477M3F0
金あるなら鬱病のフリして休職おすすめ
復帰後は暇な部署しか配属されないし、そこで真面目に仕事してれば並の昇給はする
105: 山師さん 2025/02/09(日) 22:59:00.39 ID:YK477M3F0
30代や40代の公務員が転職できる先ってあるか?
120: 山師さん 2025/02/09(日) 23:03:08.59 ID:vyFhXm7A0
>>105
知り合いの電気は電験持ってたからそっち方面で転職したな
125: 山師さん 2025/02/09(日) 23:07:19.72 ID:eTg2U5ay0
>>105
ワイは30代前半で転職したけどそれなりに内定もらえたから余裕や
30代後半以降は厳しいかもしれんけど
108: 山師さん 2025/02/09(日) 22:59:51.67 ID:Ir+PM9lk0
大量離職のせいで今年は主任試験合格者を膨大な数を出したから課長代理も凄い増えるだろうな
110: 山師さん 2025/02/09(日) 23:00:16.69 ID:lxXE04LG0
土木は頭おかしなるで
114: 山師さん 2025/02/09(日) 23:01:33.52 ID:Ir+PM9lk0
>>110
土木は高卒連中が陰湿だからその人間関係が難しい
技術職ってポストがかなり限られてるから上には気に入りられないとポストにつけないし
113: 山師さん 2025/02/09(日) 23:01:15.43 ID:EnocuyFp0
ワイ民間で働いたことないからいまいち分からんのやが公務員の福利厚生がいいとは言われてるけどどの辺がいいか全く分からん
給与も29で650やがこれが低いのか高いのかと分からないくらい世間知らず
そもそもドラマでサラリーマンがパソコンカタカタしながらなんの書類作ってるのかもわからない
絶対転職できないという自信はある
117: 山師さん 2025/02/09(日) 23:02:38.17 ID:Ir+PM9lk0
>>113
正直言って大企業も比較して公務員の福利厚生は良くない
住宅手当がなかったりするし借り上げ制度もない
118: 山師さん 2025/02/09(日) 23:02:42.93 ID:3FSq9FUa0
>>113
29で650とか言ってる時点で公務員エアプモロバレやね
121: 山師さん 2025/02/09(日) 23:04:22.40 ID:EnocuyFp0
>>118
マ?たしかに市役所とかではないけど手当と残業代つけたらこのくらいにはなるやろ
123: 山師さん 2025/02/09(日) 23:04:48.14 ID:3FSq9FUa0
>>121
ならねーよアホ
134: 山師さん 2025/02/09(日) 23:13:31.17 ID:EnocuyFp0
138: 山師さん 2025/02/09(日) 23:15:10.10 ID:eTg2U5ay0
>>134
まずは残業時間と職種を言おうや
152: 山師さん 2025/02/09(日) 23:21:46.39 ID:EnocuyFp0
>>138 職種は
やが手当のブレ幅が結構ある
残業時間は30いくかどうかや
170: 山師さん 2025/02/09(日) 23:30:25.97 ID:eTg2U5ay0
>>152
消防は高いの納得やね
役所の大多数のどうでもいい事務仕事とは違って命かかってるし
122: 山師さん 2025/02/09(日) 23:04:41.90 ID:GY25t+p40
行政職の俺からしたら教員だけが、給与上がるのが納得できない。
127: 山師さん 2025/02/09(日) 23:09:13.93 ID:Ir+PM9lk0
>>122
あいつらは事務仕事を舐めてダラダラしてるから超勤が多いってのを国民は知らなすぎる
130: 山師さん 2025/02/09(日) 23:10:49.16 ID:zgyugXir0
>>127
公務員相手やとオートフィル使えたら無双できるらしいな
126: 山師さん 2025/02/09(日) 23:07:37.19 ID:op/efyZg0
有能マンに仕事が偏るのなんて民間でも一緒やで
仕事の振り分けしてる上司に直談判すればええだけやのに大人しく引き受けとるんやろ?
そんな度胸もないならしゃーない
128: 山師さん 2025/02/09(日) 23:09:38.48 ID:zgyugXir0
>>126
公務員でそれやらかしたら最悪クビやで
ガチの縦社会やから
129: 山師さん 2025/02/09(日) 23:10:16.58 ID:ZSDo9aiWa
>>128
そんなわけあるかwww
ガチの護られ存在が公務員
132: 山師さん 2025/02/09(日) 23:12:12.13 ID:Ir+PM9lk0
>>129
直談判すると仕事が増やされる
これはマジ
公務員の村社会を舐めすぎ
133: 山師さん 2025/02/09(日) 23:12:41.03 ID:WVoczLyM0
>>132
ほんこれ
143: 山師さん 2025/02/09(日) 23:17:24.57 ID:BJwUWuLkM
結局何が大変なんか一ミリもわからん
無能のしわ寄せ食らうなんて民間でも同じやし個人の努力で給料上がるのなんて小さいスタートアップくらいやろ
146: 山師さん 2025/02/09(日) 23:18:44.25 ID:ZSDo9aiWa
>>143
公務員は民間知らないから
楽勝の仕事を「俺たちは大変だ」とか思ってるんだろ
157: 山師さん 2025/02/09(日) 23:24:05.79 ID:69GhGfMb0
>>146
民間のやつも結局その狭い業界のことしか知らんから一緒やで
147: 山師さん 2025/02/09(日) 23:19:01.97 ID:Ir+PM9lk0
ちなみに事務分掌はほぼ機能してない
何故ならできない奴らの尻拭いが必要だからだ
179: 山師さん 2025/02/09(日) 23:33:53.02 ID:op/efyZg0
要するに真面目に働かなくてもクビにならんし尻拭いもしてるもらえて年収もあがっていくんやろ?
世間で言われてる通りで草
183: 山師さん 2025/02/09(日) 23:34:34.96 ID:Ir+PM9lk0
>>179
実際そうだぞ
やる気なくてなんも仕事ができなくても課長代理になって年収700万超える
184: 山師さん 2025/02/09(日) 23:35:14.97 ID:op/efyZg0
>>183
ほなバッシングも甘んじて受け入れるしかないやん事実なんやから
187: 山師さん 2025/02/09(日) 23:36:33.65 ID:Ir+PM9lk0
>>184
問題なのはそれを尻拭いしてるやつが不満を抱えてるところ
実際都庁ですら大量離職率してるし今後更にその傾向は強くなるのは目に見えてる
そうなると行政システムが崩壊する
190: 山師さん 2025/02/09(日) 23:38:48.49 ID:op/efyZg0
>>187
結局組織として自浄作用がないってことなんやから仕方ないな
治る見込みがないならさっさと崩壊した方がええやろ
188: 山師さん 2025/02/09(日) 23:36:47.30 ID:69GhGfMb0
>>184
実際大半の公務員は「俺は嫌な思いしてないから」精神で公務員バッシングなんか気にしてないし効いてない
198: 山師さん 2025/02/09(日) 23:44:17.35 ID:Z79WXhcw0
消防士やったでワイ
辞めへんほうがよかったわ
201: 山師さん 2025/02/09(日) 23:45:47.84 ID:R1gs61fV0
>>198
むしろ何故辞めた?
205: 山師さん 2025/02/09(日) 23:47:24.46 ID:Z79WXhcw0
>>201
大学進学したくなったからな
+4の年齢じゃ溶け込めんわ
210: 山師さん 2025/02/09(日) 23:49:10.30 ID:R1gs61fV0
>>205
お前の人生の成功を祈ってるわ
その選択は正しい
215: 山師さん 2025/02/09(日) 23:51:56.67 ID:Z79WXhcw0
>>210
このままいけば卒業後は親と同じ教員やな
年齢制限緩い自治体でまた消防士なってやりたい気持ちも強いけど学費親に出して貰ってるからな
202: 山師さん 2025/02/09(日) 23:45:55.07 ID:Okxvr+yX0
ワイは民→公やけど休日休みでほぼほぼ定時ってだけでクッソ幸せやで
ただ部署によるやろけど仕事内容は世間で言われてるほど楽ってことはないな
ワイは初年度やから大した仕事回されることはないけど上司は変な案件に頭抱えて唸ってるわ
206: 山師さん 2025/02/09(日) 23:47:34.74 ID:ZEkE4vul0
>>202
そらほぼほぼ定時なら幸せやろ
ワイは今年度定時帰りは2日だけや
208: 山師さん 2025/02/09(日) 23:48:30.62 ID:Okxvr+yX0
>>206
かわいそ
市役所?県庁?
214: 山師さん 2025/02/09(日) 23:51:46.47 ID:ZEkE4vul0
>>208
なぜかID変わったが上でも書いた都庁や
さすがに今のところは忙しすぎるが毎日定時の事務所勤めはそれはそれで暇持て余すから難しいところではあるがなあ
220: 山師さん 2025/02/10(月) 00:01:13.51 ID:9Q2k5uUi0
>>214
そら大変やな
ワイも残業休日出勤まみれのとこから転職したクチやけど金より休める方が100倍大事やと思う
休日多いからって理由で公務員受けたとこあるのにそんな部署行きたくないな
227: 山師さん 2025/02/10(月) 00:11:39.62 ID:E6BBFU8C0
転職したすぎるんだがどこに転職すればいいかもわからない
スキルもないしな
228: 山師さん 2025/02/10(月) 00:12:24.38 ID:oOHHrzMFM
ワイコッパン出先、残業月5年休フル消化テレワーク月1でぬくぬくやってるわ
市役所とか↑の働き方出来る部署って何割くらい?
231: 山師さん 2025/02/10(月) 00:13:30.04 ID:E6BBFU8C0
>>228
1割
232: 山師さん 2025/02/10(月) 00:15:26.88 ID:oOHHrzMFM
>>231
地方公務員も考えたけど辞めとくわ
ホワイト化したら教えてくれ
234: 山師さん 2025/02/10(月) 00:18:12.72 ID:E6BBFU8C0
まずテレワークという概念がない
そんなの無理よ
241: 山師さん 2025/02/10(月) 00:24:56.50 ID:egSQEenD0
>>234
テレワークもそうやけど国とかで使ってるシステムそのまま配布してほしいよな
金ない自治体は自力での導入苦しいしそもそもそれぞれの自治体でやってるせいで税金無駄に使ってる感覚しかないわ
244: 山師さん 2025/02/10(月) 00:30:57.51 ID:wYEpGam40
>>241
地方自治とかいうウンコ制度
239: 山師さん 2025/02/10(月) 00:23:57.22 ID:Cr1qpjhZ0
ガツガツ稼ぎたいなら大手企業
そこそこでいいなら大手の子会社がいいよ
242: 山師さん 2025/02/10(月) 00:25:48.42 ID:f/9VXYFm0
>>239 大手の系列会社に入った3つ下の弟の初任給に手取りで負けたわ
東京とど田舎とは言え酷いわほんま
243: 山師さん 2025/02/10(月) 00:28:27.34 ID:joIqlfqn0
間違いなくAIで済む仕事だがAIが発達しても給与が変わらないしクビにもならない
この時点で強い
245: 山師さん 2025/02/10(月) 00:31:12.89 ID:mAX4kqHY0
>>243
基本的に客がガイ相手の仕事やのにAIでやるの無理やで
介護職とかと一緒で最後まで人の手が残るわ
247: 山師さん 2025/02/10(月) 00:34:56.83 ID:i8Gvbf5g0
>>243
議会答弁の作成とかはAIでええな( ゚д゚)
240: 山師さん 2025/02/10(月) 00:24:24.59 ID:oOHHrzMFM
たまに民間に夢見てる公務員いるよな
ワイいたとこは、何の決まりやルールに基づかない、おじさんの達の俺ルールが支配する世界やったで
おじさんAとおじさんBの俺ルールは矛盾してたりするし
246: 山師さん 2025/02/10(月) 00:33:13.38 ID:+p/jO/QP0
人事評価ってあれ意味あるの?
引用元: https://ift.tt/khFc2bM