【食卓】消費量はピーク時の半分に! 日本で急激に進む「魚離れ」の原因は何か

NO IMAGE

【食卓】消費量はピーク時の半分に! 日本で急激に進む「魚離れ」の原因は何か

1: 山師さん 2025/02/13(木) 12:23:25.40 ID:??? TID:choru

日本人の魚介類消費量は減少しており、魚離れが深刻である。一方、海外の消費動向に目を向けると、日本を除いて世界各国で増加傾向にある。肉食の国フランスでも、魚介類の消費量は増加しており、魚売り場もある。

フランスと日本のスーパーマーケットの魚売り場から、魚離れについて考えた。

フランスでは、比較的小型のスーパーマーケットでも対面式の魚売り場のあるところが多い。

(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ad1a93c0a9ad6a6b17afff92a6c765eeb1d9393




2: 山師さん 2025/02/13(木) 12:25:12.02 ID:s7Wgs
高いからですね

 

44: 山師さん 2025/02/13(木) 12:56:40.97 ID:9gXUV
>>2で終了

 

4: 山師さん 2025/02/13(木) 12:25:33.33 ID:kJkEi
魚高いし鮮度を考えたら冷凍も難しいから買いづらい

 

5: 山師さん 2025/02/13(木) 12:25:40.79 ID:y49OL
最近の魚はサイズが小さくておいしくない
サンマなんか本当に顕著

 

9: 山師さん 2025/02/13(木) 12:31:35.34 ID:1wkPv
骨を捨てたゴミ箱を猫が荒らすから魚はちょっとな

 

10: 山師さん 2025/02/13(木) 12:32:26.49 ID:NTZxp
昔と違い、殆どの魚が肉より高いんじゃね?

 

11: 山師さん 2025/02/13(木) 12:33:08.83 ID:Htrik
高いからだろ



12: 山師さん 2025/02/13(木) 12:33:22.81 ID:6wLZh
コメ離れ、果物離れ、魚離れ
どれも価格高騰が原因です。本当にありがとうございました!

 

13: 山師さん 2025/02/13(木) 12:33:26.02 ID:81eLs
刺身なんて正月に久しぶりに食ったくらい
毎日モヤシだわ

 

17: 山師さん 2025/02/13(木) 12:34:32.68 ID:dj9W4
肉より高いからね おまけに臭い

 

18: 山師さん 2025/02/13(木) 12:35:05.55 ID:lsiw5
骨とってくれる人が居ないから

 

21: 山師さん 2025/02/13(木) 12:37:33.67 ID:I1BPz
そういえば 昔はよく喉に骨が刺さってたんだけど
最近は全くないな
それだけ 魚を 食べてないんだろうね

 

25: 山師さん 2025/02/13(木) 12:40:49.51 ID:oJKMi
焼く煮るの調理が必要でガス代かかるからだろうね
値上がりばかりだから

 

30: 山師さん 2025/02/13(木) 12:43:29.63 ID:1au4C
魚は回転寿司の100円皿で喰うもの

 

34: 山師さん 2025/02/13(木) 12:47:33.68 ID:yCyQy
日本の周りは海なのになんで魚高いの?
日本の周りに魚いないの?

 

77: 山師さん 2025/02/13(木) 13:32:25.44 ID:TGJDl
>>34
漁師がいないからじゃね
漁師になって大量にとってきて安く売ってくれ

 

37: 山師さん 2025/02/13(木) 12:49:20.73 ID:VGQ1L
まあ高いのはあるよな。国産のウナギとか常食できる様な価格じゃない。



38: 山師さん 2025/02/13(木) 12:50:40.07 ID:USkAV

魚離れ 肉離れ 果物離れ 野菜離れ 米離れ パスタ・うどん売り切れ

貧しくて買えないだけでしたwww

 

引用元: https://ift.tt/q9jDn23

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事