【米国株】無配の100年債とか意味あるの??米国債担保貸付、その担保価値が下がったら…?
米国債投げ売りされたら、関税抑制と引き換えに買わされるのは
この日本やろ⋯
アメップの弱みの一つは必要以上に中国に握られてること
(数年前から中ロは米国債減らして金に移行してるらしいが)
18: 山師さん 2024/06/05(水) 18:45:26.32 ID:ejAbtzZY0 全力で行って利確して税金もってかれると しっかり落ちてくれないと同じだけ買い戻せないじゃないの! 源泉徴収って糞だわ 23: 山師さん 2024/06/05(水) 18:47:01.55 ID:9fozS9xV0 >>18 これね 利確時と同じ枚数買おうとすると結構下げてくれないと枚数減らし […]
1: 山師さん 2025/03/12(水) 13:05:58.35 ID:n9DYHLP20 2: 山師さん 2025/03/12(水) 13:06:41.95 ID:n9DYHLP20 もうアメリカ政治アタヲカすぎてコント 3: 山師さん 2025/03/12(水) 13:08:28.03 ID:rVlmVkG70 トヨタが標的になる日も近いな 4: 山師さん 202 […]
511: 山師さん 2023/03/21(火) 22:58:18.40 ID:pcU3mskRM なんでレバナス一本リーマンってかつては人工知能とか半導体の未来語ってたのに 今は陰謀論ばかり語って暴落煽りするような人になってしまったの 515: 山師さん 2023/03/21(火) 22:58:52.52 ID:L5AYiX/Hp >>511 そりゃレバナスで大損したからでしょ &nb […]
131: 山師さん 2025/04/07(月) 22:59:10.97 ID:QV264Wxe0 本格的にりバって来たな 132: 山師さん 2025/04/07(月) 22:59:11.83 ID:5UKkmwxI0 弱気相場キャンセルくるー? 134: 山師さん 2025/04/07(月) 22:59:15.41 ID:MVhOSA/M0 SOXLプラ転で草 135 […]
36: 山師さん (ワッチョイ f5aa-btco [92.203.193.147]) 2021/06/26(土) 00:58:21.73 ID:KgTCP+1k0 TSLAまじでなんで落ちてんのか謎すぎるわ EVターン終了なんか???? 43: しいたけママ ◆1MhnSTMNBA (オイコラミネオ MM41-JJzQ [150.66.118.60]) 2021/06/26(土) 00:59:1 […]
買わなきゃいい
そこまで奴隷になる必要はない
核開発でも中国と仲良しにでもなればいい
奴隷になりたくなくてアメリカに安全保障頼んでたのにそのアメリカが悪魔化するならもう中国もアメリカも同じ
買わなきゃいい、じゃなくて買うよ日本は
80年間アメリカの要求を断ったことなど1度もない
アメリカが変わったからこちらも変わるしかない
アメリカの犬ではない石破が首相で良かった
アメリカにそんな対応してどこに頼るん?
アメリカとロシア以外ならどこでもいいわ
この最悪二カ国以外どこでもマシ
なら中国に属国にしてもらうか?
確かに情報統制される以外は別に悪いとは俺も思わん
今から中国語勉強すればいいだけだし意外と漢字と親和性あるしな
>>373
それよな
買わなきゃいい、そんなの散々言われて来てる国やろ、日本…
原爆2発落とされて、民間無差別空爆されたのに戦後の
GHQと日本政府の洗脳でハーレー乗り回したり欧米文化への
劣等感植え付けられて骨抜きされてんぞ
>>402
ほんこれ
俺らだっていつまでも鎖に繋がれた象じゃねえんだよ!(鉄雄風)
そうかもねー
理論的には100年債買わせればドルが基軸通貨のままドル安誘導できてアメリカは美味しいって。
まあ譲渡不可ならそうだろうな
アメリカ以外に美味しくない
誰も欲しくないけど無理矢理買わせられるんや

ただのパー券や
買う側になんのメリットもない
アメリカ以外は無い
仮に100年後まで握ってて全てが上手くいってドル基軸かつ他の国が要求出来たとしても次は1000年債券にするだけ
マジで言い方変えただけの借金踏み倒しで笑う

製造業というか米国が唯一輸出出来る商品が「安全保障」という商品だと
戦争終わらせられてないしなぁ
保障できてなくね素人考えでは核持った方がよっぽどよさげなんだけど
80年前に作れたもん作れない国のが少ないだろ
>>439
低金利で借り換え出来れば減税なり財政支出拡大でばら撒き出来るけど
今の金利で借り換えしたら利払い費爆増して財政悪化からの米債格下げくんね
リーマンショックと全く同じこと起きる
農林中金「あれ、オレまた何かやっちゃいました?

これさっさと逃げたんモン勝ちだな
ガチでヤバい展開になってきた
まあこれはそう
後からどうにもできない問題
システミックリスクはないんじゃなかったのですか!?
BTFPも終わったしな
そんで米国債の価値が下落したら追加の担保が必要になる
もし追担保できないなら一括返済になるけど支払いできないと貸し倒れ
ここから金融危機が連鎖して始まるんよ
ガチでやばくなったら
コロナの時みたいにFRBが買い入れするやろな
>>497
QTまだしてる状況だから割と遠い未来の話やね
その前に緊急利下げ始めるでしょ
というかまだQTしてるのワロタ。裏で流動性ばら撒くからそうなるんだよ
それやったらインフレ加速すんじゃないの?
そそ、だからガチの不況(リーマンとコロナでしかまだ大規模QE発動してない
金融機関破綻や失業率爆上げとかで
ガチでやばくなったらインフレどころじゃないし
引用元: https://ift.tt/EhG8k0K