【米国株】日本国内の米の需給崩して価格吊り上げてるのはマジで誰!?米農家は何が大変?

【米国株】日本国内の米の需給崩して価格吊り上げてるのはマジで誰!?米農家は何が大変?

【米国株】日本国内の米の需給崩して価格吊り上げてるのはマジで誰!?米農家は何が大変?

797: 山師さん 2025/04/18(金) 23:36:06.11 ID:PgyK02Ci0

PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

石破茂首相が政府備蓄米を追加放出するように農林水産省に指示した。放出は7月まで毎月実施する。今度こそコメの値段は下がるの…

国民はJA農協が「儲かる値段」で買わされ続ける

44: 半おじ 2024/11/29(金) 23:48:42.93 ID:CgX6hu7c0 GS、HIMS、DAVE5,000万円買い これで大体ポジション取り終わった i.imgur.com/uPcdh4v.png 50: 山師さん 2024/11/29(金) 23:49:19.72 ID:txVn8f+F0 >>44 おーやっぱり金融株も持っとくのね   57: 山師さ […]

358: 山師さん 2024/11/20(水) 20:07:27.23 ID:zT3q0mqD0 BTC毎日凄い勢いで上がってない? 360: 山師さん 2024/11/20(水) 20:08:15.70 ID:sNEXZOPb0 >>358 調整が終わったばかりだぞ   359: 山師さん 2024/11/20(水) 20:08:02.32 ID:Ht2ClpWE0 ビット […]

NO IMAGE

  656: 山師さん 2022/05/24(火) 06:24:20.67 ID:hCBDtR4Fd snapなにこれ 668: 山師さん 2022/05/24(火) 06:32:04.95 ID:1I0C6gX60 >>656 暴落してんな 669: 山師さん 2022/05/24(火) 06:32:05.21 ID:OPz8VpmP0 SNAPやっべえな 決算ミスか 675: 山師 […]

NO IMAGE

654: 山師さん (ワッチョイ f1cf-Y0tO [112.71.190.223]) 2020/11/14(土) 22:42:01.80 ID:7v7oiRuP0 英、30年にガソリン車禁止 EV推進へ5年前倒しか 2020/11/14 22:26 (JST) https://ift.tt/lGMpY3J イギリスもガソリン車廃止だってさ EVまた噴きそう 6 […]

NO IMAGE

231: 山師さん 2022/09/25(日) 18:05:13.06 ID:+cOfeTAc0 ゴールドマンサックス 「株式投資家のほとんどが”ハードランディングは不可避”との見通しをついに受け入れた」 バンクオブアメリカ 「金利が新高値を付ければ株式は新安値を付ける」 「S&P500は最悪の場合3,020まで下落する可能性」 アメリカ株 金曜のプットOP取引、3 […]




835: 山師さん 2025/04/18(金) 23:51:22.56 ID:J9VwvEGj0
>>797
これ結局どうなんだろうな
農協がいなければ値下げ競争起きてたのか、それとも既に不足してるから下げる必要なくてもっとひどいことなってたのか

 

842: 山師さん 2025/04/18(金) 23:55:09.73 ID:PgyK02Ci0
>>835
ん? 農林中金の投資損失2兆円の補填を国民にさせてるだけだよ

 

864: 山師さん 2025/04/19(土) 00:08:16.47 ID:iW4xA7Ul0
>>797
テレビで備蓄米の特集みたけど
その辺りのスーパーが買えなくて備蓄米がA-coopにしかないというオチだったなw
もう適当に抽選でいいのにと思った
A-coopがあるのってちょっと郊外というかぶっちゃけ田舎が多いだろ
そしてああいうところの人はそこまでコメ入手に苦労していない、なんだかなあ

 

872: 山師さん 2025/04/19(土) 00:11:08.92 ID:3T2hb/dS0
備蓄米を大量に購入したのはJAだったはずだが…
さては農中のケツ拭いてるな?

 

873: 山師さん 2025/04/19(土) 00:11:16.25 ID:mX5gn91Y0
もう米なんて食べない

 

874: 山師さん 2025/04/19(土) 00:11:25.18 ID:lGWhc9yG0
米農家には悪いが、カリフォルニア米輸入でOK

 

875: 山師さん 2025/04/19(土) 00:11:31.75 ID:MtPyaSfx0
石破は米うまくやれれば支持率かなりましだったろうに



876: 山師さん 2025/04/19(土) 00:11:47.48 ID:aKdrII2q0
放出された備蓄米はどこに消えたんだよ
小売りに0.3%しか出回ってないって異常だろ

 

896: 山師さん 2025/04/19(土) 00:20:06.93 ID:eIdlAjkK0
>>876
勘ぐれお前

 

880: 山師さん 2025/04/19(土) 00:13:20.67 ID:mX5gn91Y0
輸入米に高い関税かかっててそれでもまだ安いってことがかなり認知されてるからみんな納得いかないよな

 

882: 山師さん 2025/04/19(土) 00:13:26.12 ID:TWhz0Bqc0
今日の昼買ってきたカルフォルニア米炊いてる所だわ
初めてだからちょっとドキドキ

 

884: 山師さん 2025/04/19(土) 00:13:38.26 ID:lGWhc9yG0
カリフォルニア米はよ

 

885: 山師さん 2025/04/19(土) 00:13:42.08 ID:0IVs7QNz0
田舎だけど生産者直売所で5kg3000円代で買えるがバグってんのか

 

907: 山師さん 2025/04/19(土) 00:27:15.94 ID:Aj2JSAOF0
>>885
都会が足元見られて高いだけ

 

898: 山師さん 2025/04/19(土) 00:20:37.72 ID:lGWhc9yG0
需給崩して価格吊り上げてるの腹立つよな

 

900: 山師さん 2025/04/19(土) 00:22:19.18 ID:bgCKhFqt0
恩義米🥺

 

902: 山師さん 2025/04/19(土) 00:23:24.71 ID:3ZvP+A/R0

俺も農協が買い占めてんだから農協のせいだろと思ってたんだけど、こういう記事もあってよく分かんねぇ

https://www.agrinews.co.jp/news/index/301467
3月30日までの流通状況をまとめたもので、JA全農やJA福井県などの集荷業者が、卸売業者に販売する段階で上乗せされた金額は60キロ当たり1050円(税別)。卸売業者の段階で上乗せされた金額の10分の1以下だった。




904: 山師さん 2025/04/19(土) 00:24:52.68 ID:nluzgpFy0
農地改革とセットで行け
まだかなり効率化余地あるはず
トランプ路線崩れたら焼け太りや

 

905: 山師さん 2025/04/19(土) 00:25:58.94 ID:3ZvP+A/R0
あーでも3月時点で3%しか市場に流してないって農水省が言ってんのか…じゃあ駄目だな
すまねぇ農家…カルロース米としっかり価格競争してくれ

 

906: 山師さん 2025/04/19(土) 00:26:59.01 ID:1tifx6LN0
むしろトランプに頼んでカルロース米を緊急輸入すればいいんじゃないの?
1000万トンぐらい

 

908: 山師さん 2025/04/19(土) 00:27:23.31 ID:Soev/l7p0
農水大臣が反対してるから輸入は無理よ

 

915: 山師さん 2025/04/19(土) 00:29:44.18 ID:zUoLhJ5c0
そもそも今迄通り米が食えるはずがないのよ
これから年取った米農家がどんどん引退するよ
俺の所も去年から自家消費の分だけにした
これは政治が無能すぎる

 

918: 山師さん 2025/04/19(土) 00:30:46.13 ID:Soev/l7p0
農家とかいう日本から不要なものを未だに保護してるからこうなる
農業なんて国営か半国営でやりゃいいんよ

 

920: 山師さん 2025/04/19(土) 00:31:58.37 ID:3ZvP+A/R0
>>918
5か年計画立てるのに5年以上かかりそう

 

926: 山師さん 2025/04/19(土) 00:33:27.63 ID:Soev/l7p0
>>920
5か年計画を立てるための議論を開始することを検討するための委員会を設置する閣議決定を前向きに検討

 

923: 山師さん 2025/04/19(土) 00:32:30.85 ID:WtUCKgfS0
農家を公務員化か

 

925: 山師さん 2025/04/19(土) 00:32:59.76 ID:TWhz0Bqc0
農地をまとめて大規模化できるように再整備、機械化で……ってそう上手くできる話でも無いんよな
田舎がもうちょい廃れれば間に挟まる道とか家屋がなくなる分できる土地も出てくるかもしれんけど、採算面ではいかがなものか

 

927: 山師さん 2025/04/19(土) 00:33:35.73 ID:A0f0uVhH0
田舎の田んぼ割と企業化してきてんよ



933: 山師さん 2025/04/19(土) 00:34:23.81 ID:Soev/l7p0
>>927
呼称忘れたけど一部の農家に預ける形で任せてんのよね
かなり脱法的だけどそらそうなるわな

 

931: 山師さん 2025/04/19(土) 00:34:06.10 ID:3ZvP+A/R0
まず農作業を国営化して安くなる未来が見えない
ソ連みたいに強制徴収でもしない限り

 

943: 山師さん 2025/04/19(土) 00:37:05.00 ID:TWhz0Bqc0
農業なら10年、20年くらいすりゃAI&ロボが代替してくれんだろと思いつつ、その頃には広大な農地を持つ国が更に低価格で作れるようになって採算取れないんだろうなって

 

986: 山師さん 2025/04/19(土) 00:59:20.93 ID:tyIi2TIu0
農業経験者はみんな大変やって言うから大変なんやろうけど何が1番大変なん?

 

987: 山師さん 2025/04/19(土) 01:01:51.10 ID:nluzgpFy0
>>986
米が安い事だな

 

989: 山師さん 2025/04/19(土) 01:02:54.10 ID:rg5WaWqr0
>>986
農業に嫁ぐ女がいない

 

991: 山師さん 2025/04/19(土) 01:04:03.43 ID:PRh9YWCC0
>>986
お金

 

996: 山師さん 2025/04/19(土) 01:05:58.19 ID:0IVs7QNz0
>>991
農業機械がクソ高いらしいな

 

993: 山師さん 2025/04/19(土) 01:04:33.16 ID:frKG+YgD0
>>986
農家が農業ゲーやって「近所付き合いがない農業楽しい」って言ってた
後はわかるな

 

988: 山師さん 2025/04/19(土) 01:02:10.23 ID:8ZAS+UjQ0
同業者に破壊されることじゃね?

 

990: 山師さん 2025/04/19(土) 01:03:54.42 ID:+mVFvRSJ0
>>988
台風きたら他所の田んぼに水流したり自分とこに流されないように監視したり忙しいらしいな

 

994: 山師さん 2025/04/19(土) 01:05:02.52 ID:0IVs7QNz0
天候/病気/虫/人手?



992: 山師さん 2025/04/19(土) 01:04:14.83 ID:TWhz0Bqc0
労働としては他の専門職と比べて覚えなきゃいけない事は少ないから学歴無くてもできるけど、肉体労働だし収入は安定しないしで大変よな
技術革新の流れの中で一転今の土方みたいに稼げる職業になったら普段の人間関係少ない分やり始める人は増えそうだけど……
それでも休みが安定しないのはイヤね

 

引用元: https://ift.tt/a0geZrA

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事