【速報】中国、月面に原発建設検討

NO IMAGE

【速報】中国、月面に原発建設検討

1: 山師さん 2025/04/23(水) 19:14:24.94 ID:??? TID:bolero

ロイター通信によると、中国の宇宙当局者は23日、月面に原子力発電所を建設することを検討していると明らかにした。

https://www.47news.jp/12487270.html




8: 山師さん 2025/04/23(水) 19:19:16.36 ID:WBsnn
まぁリスクも低いし合理的っちゃ合理的だわ
アメリカがどう出るか楽しみだな

 

9: 山師さん 2025/04/23(水) 19:20:00.09 ID:fff13
教えてエロい人
まぁ黒鉛炉だとして、水は要らないのかな。

 

64: 山師さん 2025/04/23(水) 19:47:10.86 ID:Vr47j
>>9
俺も思った
冷却どうするんやろね

 

87: 山師さん 2025/04/23(水) 19:54:58.86 ID:0Watq
>>64
PCの水冷と一緒やで

 

88: 山師さん 2025/04/23(水) 19:55:54.12 ID:fff13
>>87
イヤン
水が必要だとして、
どんだけ水を打ち上げなきゃイカンのだw

 

89: 山師さん 2025/04/23(水) 19:57:33.26 ID:x1kMa

>>87
PCとか車の水冷って、熱をラジエータに送った後
それを空冷で冷やしてるんだよ

大気の薄い月でこれできるの?




101: 山師さん 2025/04/23(水) 20:02:29.27 ID:0Watq
>>89
スペースシャトルやISSにも放熱用のラジエーターあるやん

 

331: 山師さん 2025/04/24(木) 01:18:35.65 ID:uU1wp
>>64
それ以前に月で建設活動って可能なん?
昼は暑くて夜はくそ寒いんだけど

月の環境 月の重力は地球の約6分の1。 ほとんど大気がないため、昼夜の温度差が非常に大きくなります。 月の赤道付近の観測では、昼は110℃、夜は-170℃と、その差は200℃以上もあります。

 

21: 山師さん 2025/04/23(水) 19:26:13.06 ID:ywaDN
うさぎ「聞いてない」

 

478: 山師さん 2025/04/24(木) 15:49:25.03 ID:gPxi5
>>21
ヤハ

 

23: 山師さん 2025/04/23(水) 19:27:31.49 ID:RW744
どういう発想力なんだよ…

 

27: 山師さん 2025/04/23(水) 19:28:30.46 ID:2jQvs

送電マイクロ電波の送信発射位置が0.1ミリでもズレたら
地球上で大惨事だけどな

水もないのに、どうやって冷却するんだか?

 

80: 山師さん 2025/04/23(水) 19:52:39.02 ID:sOP9c

>>27
多分月の極地方に建設して放射板から余計な熱を逃がすんだろうな。

赤道近くだと、日のあたる半月くらいは太陽熱でめちゃくちゃ熱くなるしw

 

115: 山師さん 2025/04/23(水) 20:10:27.55 ID:Gic3Q
>>27
検討始めればいずれは大体いずれは技術革新が起こる
1番ダサいのは、何も行動せず外野からどうせ失敗するとか言って批判してる奴ら



30: 山師さん 2025/04/23(水) 19:30:31.87 ID:BfF42
最後に人が月が降りてからもう何十年もたつ
まだ相当時間もかかるし金もいるだろ

 

32: 山師さん 2025/04/23(水) 19:31:10.65 ID:N8FLO
本当にできたら凄いな

 

引用元: https://ift.tt/JYeRPZ6

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事