【米国株】機関投資家が本気で買いに来てる!?投資系インフルエンサー発言コロコロ変えすぎ?!
1: 山師さん 2022/06/24(金) 22:27:23.062 ID:ARS+6uG10 直属の部下なんだけど4月に入ってデカいミス3回目なんだけど許していいのか悩んでるんだが? 2: 山師さん 2022/06/24(金) 22:28:02.966 ID:Nm+UNZJSa それぞれ1回目ずつなら許してやっていいんじゃね知らんけど 3: 山師さん 2022/06/24(金) 2 […]
1: 山師さん 2025/02/26(水) 21:18:37.504 ID:tnQGZJKt0 ちな初心者 https://ift.tt/bxXogWM https://ift.tt/vsnAWLQ 2: 山師さん 2025/02/26(水) 21:19:18.955 ID:tnQGZJKt0 特にラインナップに理由は無い 買ってみただけ 3: 山 […]
1: 山師さん 2024/05/22(水) 20:06:59.715 ID:yGV2SDJa0 300万円種銭で 去年1月から始めて+400万円くらい 言われるほど危ないとか怖いとか思えないんだが 2: 山師さん 2024/05/22(水) 20:08:43.508 ID:SVxNEZNU0 空売りや先物ラージとかやらなきゃ死ぬことはないよ 3: 山師さん 2024/05/22(水) […]
1: 山師さん 2023/05/17(水) 12:25:50.42 ID:9ZaqK+++0 10万くらい利益でてて草 売って赤スパして方がええか?? 3: 山師さん 2023/05/17(水) 12:27:24.19 ID:4v/WcrzlM 神株主やん 4: 山師さん 2023/05/17(水) 12:27:26.14 ID:HXiFHUzN0 10じゃ2回しか満スパ出来んやん […]
1: 風吹けば名無し 2020/09/17(木) 11:25:12.52 ID:TUC9b85Hp ワイは男、裏方の仕事してた 2: 風吹けば名無し 2020/09/17(木) 11:25:41.64 ID:TUC9b85Hp ワイは既婚 4: 風吹けば名無し 2020/09/17(木) 11:26:04.07 ID:DJze2Ag/r 婚カツ業界にいなか […]
ワイはジム・クレイマーよりAIを信じる
結論:今後1年以内の米国景気後退確率は**約50~60%**と推定。ただし、FRBの対応や企業収益の回復力次第でリスクは変動。経済指標のモニタリングが重要。
その結論さ全然役に立たなくね?
アメ株はオルカンをアンダーパフォームすると思う。
株は信用が大切なんだ。
トランプさんがめちゃくちゃやったから、米国株は暫くパットしないと思う。
言うてもいくらアメリカという国の信用失っても製品サービスの質は今まで通りだろ
Windows辞めてLinux使うか?
コカコーラ辞めて三ツ矢サイダー飲むか?
Amazon辞めて楽天使うか?
国家としてはクソでも米国企業が世界最先端の技術を持つ限り世界から富を搾取する構造はそう簡単に崩れんやろ
アマゾンは辞めなくても楽天使ってる
OSを巻き込んでクラッシュする問題があるから、Linux系列のOSが業務用で使われる可能性がある。
三ツ矢サイダーはよく飲む。
楽天はよく使う。
アメリカがいつまでも覇者でいる保証はない。
中国、イギリス、ローマが強かった時代があったけど、今は見る影もない。
バフェット太郎さんの発言がビミョーに変わってきてるな。
うーん。sp500はめちゃくちゃ割高なのは正しい。
スタグフレーションしたら、株価はめちゃくちゃ下がると思う。
https://i.imgur.com/NxUgTMz.jpeg
https://i.imgur.com/ebZQx8X.jpeg
この品の無さと投資スタイルで
良くバフェットの名前騙れるな
太郎で勝負したほうが良いよね。
あやかり商法は良くない。
あのバフェット太郎さんが言うなら間違いないな
きっとそうだ
バフェット太郎さんはけっこう予想を外してるんだよね。
これボーナス一括で入れた途端にまた下げる流れやん
去年の夏ボ全ツッパした2244一生助からない

7月中旬からは下げる確率高いね
それが株式市場
いつも同じ事しか言わない最強伝説の評価が相対的に上がってしまうw
それならまだいいよ。
暴落局面ではこの世の終わり如きの煽りをして
反発したら「私底で買ってました」と平気でいうのが多すぎる。
そういうこと言い出すと信用無くすよって思うけど、ウクライナ戦争終わらせるってのは冗談だったとか、やっぱこの政権の人間たちは発言が軽すぎるわ
もう世界中の誰も信用してないから今さら何言おうとノーダメージ
機関が本気で買いに来てんね
もうここから大きく下がる可能性はゼロ
全力で行けよ
NAAIM持ち高指数(機関投資家の持ち高指数)
2/26 87.87
3/5 74.96
3/12 68.80
3/19 64.64
3/26 57.55
4/2 49.37
4/9 56.96
4/16 35.16
4/23 40.67
4/30 59.92
nice
FOMOしすぎやろこいつら
個人投資家よりナイーブじゃん
機関が売買するから株価上下するもんやししゃーない
機関とチャートは完全に連動する
しかし微妙に機関のほうが先
今回はアメップ個人投資家が強い
JPMのメモだと3月から4月中旬までほとんどの日をナスダックの押し目に突っ込んでいる
個人投資家がナスダック資金流入量の1%を超えたのは2022年以来らしい
まあS&P500の動きは鈍いからこっちは機関か
日本のインデックス積立が地味に下支えしてる気がする
パンチラはいずれ弾けるだろうけど明日か10年後か分からんからな
ニフティフィフティも10年ハブって大金持ちと貧乏人を生み出した
>>222
日本の個人投資家は機関投資家(ニッセイとか)になっちゃうから不明。小口バイヤーの買いを集計しているからmoomooとかはこれになるのかな?Bloombergとかのニュースだからわからん
1000万入れてたから今震えてる
いつのまにかニュートラルになっててたまけだ

>>192
もう完全に上目線の状態
暴落の傷が癒えたか
金利↑
ドル↑
原油↓
ゴールド↓
株価↑
はて
金利と原油の動きでわけがわからなくなる
引用元: https://ift.tt/45XzIAr
引用元: https://ift.tt/u45zs1q