EU、トランプ政権で米国離れの研究者を呼び込みへ
1: 稼げる名無しさん :2025/04/30(水) 06:53:27.43 ID:uQKo45KQ9.net
EU、米研究者の欧州移住支援へ トランプ政権下での流出に好機https://t.co/j0prBJHDJc
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) April 29, 2025
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR300140Q5A430C2000000/
1001: 以下名無しさんに代わりまして管理人がお伝えします 1848/01/24(?)00:00:00 ID:money_soku
ここ最近の報道を見ていると、人もモノも米国離れの様相。
3月はトランプ関税前で貿易赤字が大きくなったけれど、今後はその反動が非常に大きく出る可能性。
3月はトランプ関税前で貿易赤字が大きくなったけれど、今後はその反動が非常に大きく出る可能性。

中国、ロシアも米国職員の採用に動いているみたいだしな。
トランプ氏はコスト削減と訴えているが、国力的にはどうなるだろうか。
ちなみにベッセント氏はトランプ氏を常に擁護しており、リセッションを示すデータは出ていないといっているな。
ただし都合の悪いデータが出ると「バイデン政権のせい」という批判をしており、長期的な投資には発言よりデータを見て判断が必要になるだろう。
短期的には発言により左右されるので、円や金を必要に応じて売買していくことになりそうかな。
やる夫より:ニュース速報TwitterList、情報収集先などの記事だお
やる夫の投資情報収集先あれこれ(2025年04月10日速報twitterlist更新)
管理人のTwitterでも相場に関して出来る限りお答えしますとのこと