不動産投資会社からちょいちょい営業電話あるんだがどうなの?
1: 山師さん 23/10/31(火) 16:40:06 ID:mDgT こんなん買うしかないやろ 2: 山師さん 23/10/31(火) 16:40:18 ID:mDgT https://ift.tt/WwnIa24 ??? 4: 山師さん 23/10/31(火) 16:40:46 ID:NAju なんやサイゼかサイゲかと??? 6: 山師さん 23 […]
1: 山師さん 2023/07/17(月) 09:04:51.32 ID:Oj7BoDd90 若くて可愛い女やったから何も言わずにすれ違った 向かいのマンションにも段ボール捨てられてたから多分そこの住民やと思う(一つの所に大量に捨てられてたらゴミ屋が持って行かんやろう思ってやろな) ワイの住んでるマンションのゴミって住んでるおばあちゃんが 毎回ゴミの日の朝に臭いぱんぱんになったポリバケツ数個からゴ […]
1: 山師さん 2024/12/03(火) 00:35:19.50 ID:WlN2kuFd0 スーパー入れば安く買えて種類も多いのに 2: 山師さん 2024/12/03(火) 00:36:06.22 ID:YBzvEea80 天才 3: 山師さん 2024/12/03(火) 00:36:41.61 ID:55AwWrlB0 そりゃそうやな なんでやろ 4: 山師さん […]
1: 山師さん 2025/05/13(火) 07:14:46.65 ID:yEGhqZLg0 ああ悔しい 2: 山師さん 2025/05/13(火) 07:15:44.65 ID:aFyEDzYnM 買えばいいじゃん 3: 山師さん 2025/05/13(火) 07:16:15.53 ID:xVAyu0RC0 なんで高く買って安く売るの?笑 4: 山師さん 2025/0 […]
1: 山師さん 2024/06/11(火) 12:06:54.07 ID:EkCi++y40 _人人人人人人人人人人人人_ > ハイウェイパイロット <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ https://ift.tt/TA3sc1p https://ift.tt/fXWZbAj https://ift.tt/b3YBSKz 2: 山師 […]
不動産投資会社からの営業電話で「投資用マンション買いませんか?」という話、よくありますよね。結論から言うと、
かなり慎重に構えた方がいいです。
以下に、理由と注意点を挙げます。
■ 営業電話の内容には注意
多くの場合、以下のようなセールストークがされます:
「年金代わりになります」
「家賃収入でローンが返せるので実質無料」
「節税になります」
→ どれも一部は事実でも、リスクや裏の条件を省いて話されがちです。
■ よくあるリスクや落とし穴
高値掴み
相場より割高な物件を買わされることが多く、売ろうとしても買値では売れません。
空室リスク
入居者がいないと家賃収入はゼロ。ローンだけ残ることに。
管理コストがかかる
管理費・修繕積立金・固定資産税なども馬鹿になりません。
節税効果は限定的
給与所得が高い人でないと節税メリットは薄いですし、赤字を出す前提の投資はそもそも本末転倒。
営業会社が信頼できるとは限らない
中には悪質な業者も。強引な契約・高額なローンを組ませようとする例も。
■ じゃあどうすればいいのか?
話を鵜呑みにしない。即決しない。
不動産の専門家や、第三者のFP(ファイナンシャルプランナー)に相談する。
自分でも相場や利回りを調べて比較。
もし「どんな会社から電話が来たか」「どんな物件だったか」などもう少し詳しく教えてくれたら、それが怪しい会社かも含めて調べますよ。希望あればWeb検索も使えます。
自分で買わないで他人に買わせるってのはそういうことだ
何を悩む必要があるのか
その理屈よく聞くけど
ローン組むのは限度があるからなぁ
買う買わない別の話
引用元: https://ift.tt/R6Sbjfp