【米国株】なんでiDeCoってそんなに毛嫌いされてるの??税額控除や財産分与等でメリットはあるけどね…?

【米国株】なんでiDeCoってそんなに毛嫌いされてるの??税額控除や財産分与等でメリットはあるけどね…?

【米国株】なんでiDeCoってそんなに毛嫌いされてるの??税額控除や財産分与等でメリットはあるけどね…?

218: 山師さん 2025/05/18(日) 14:41:35.51 ID:Ti5zxfVv0
トラのせいでidecoをナスにスイッチするの躊躇するわ

 

271: 山師さん 2025/05/18(日) 14:58:27.52 ID:EazBoSuy0
idecoとか論外やろ
ジジイにならんと引き出せない金なんかねえのと同じや
しかも政府に引き出し年齢上げられたら終わり
極論100歳って言われる可能性もある

 

272: 山師さん 2025/05/18(日) 14:58:36.06 ID:BfGdRT630
俺のイデコとか企業年金のせいで上限1万だぞ
減額されて改悪だよ

 

275: 山師さん 2025/05/18(日) 14:59:24.90 ID:DKvMLbnO0
iDeCoは5000円だけでええわ

 

279: 山師さん 2025/05/18(日) 15:00:56.78 ID:r/XQwf/Hr
IDECOとか企業型DCは節税が目的だからね。引き出し年齢上げられて改悪されたのには驚いた。

 

286: 山師さん 2025/05/18(日) 15:03:34.89 ID:szdfcXEQ0
年収1000万クラスでもidecoやってないほうが多いんじゃないのこのスレ

 

293: 山師さん 2025/05/18(日) 15:04:45.08 ID:6YmLBh4B0
idecoは2万円までは上げたけど引き上げが来たとしても更に上げるかは迷う
老後にならないと使えない金をそんなに増やしたくない

 

353: 山師さん 2025/05/18(日) 15:16:41.27 ID:D7VYU2Ckd
iDeCoは資産にならないからなあ
節税になっても絶対やらん

 

358: 山師さん 2025/05/18(日) 15:17:46.12 ID:hDUIsN1A0
>>353
ロマンス詐欺投資で全財産を失った時に、助かるんやで

 

360: 山師さん 2025/05/18(日) 15:18:01.93 ID:r/XQwf/Hr
>>353
開始以来20%になってるよ。
年初来は酷いもんだったけど確認したらプラ転してた。

 

361: 山師さん 2025/05/18(日) 15:18:02.50 ID:mc0hYNl50
>>353
でも離婚しても財産分与しなくてええんだ!!

 

374: 山師さん 2025/05/18(日) 15:19:45.77 ID:Lt3tkm0c0
待てよ
離婚保険と考えたらどうだろうか
離婚したら50%カットだがidecoであればその影響から逃れることができる

 

382: 山師さん 2025/05/18(日) 15:21:29.31 ID:JI9BC1/W0
なんでiDeCoってそんなに毛嫌いされとんの??

 

398: 山師さん 2025/05/18(日) 15:23:55.84 ID:N38QgJLD0
>>382
途中で引き出せないのが最大のデメリット

 

419: 山師さん 2025/05/18(日) 15:27:29.78 ID:JI9BC1/W0
>>398
老後のために金貯めなくて良くなるからめっちゃいいと思うんだけど
20代から月2万円iDeCoやってるだけで60で2億円くらいになるよ

 

422: 山師さん 2025/05/18(日) 15:28:14.77 ID:N38QgJLD0
>>419
NISAでよくねっていう🤒

 

426: 山師さん 2025/05/18(日) 15:28:32.00 ID:JI9BC1/W0
>>422
NISAは5年で埋めるやろ・・・

 

434: 山師さん 2025/05/18(日) 15:29:44.08 ID:N38QgJLD0
>>426
結局金余ってるやつが使う制度だよなぁ🤒

 

437: 山師さん 2025/05/18(日) 15:30:21.95 ID:JI9BC1/W0
>>434
それは本当にそうだと思うよ
どこまでいってもこういうのは金持ち優遇だから
NISA1800万円分さえ埋められない人は相対的に損しかしてない

 

442: 山師さん 2025/05/18(日) 15:30:55.35 ID:SZ83Y1rx0
>>434
家族4人分埋めるぜ
子供達はまだ成人まで数年あるが

 

448: 山師さん 2025/05/18(日) 15:32:22.70 ID:N38QgJLD0
>>442
子供NISAも復活すればいいのにな

 

453: 山師さん 2025/05/18(日) 15:33:41.90 ID:SZ83Y1rx0
>>448
ジュニアNISAなんでなくなったんやっけ…
あれ良かったのにな

 

459: 山師さん 2025/05/18(日) 15:34:35.36 ID:N38QgJLD0
>>453
新NISAできたときにどさくさに紛れて消されたよなw

 

467: 山師さん 2025/05/18(日) 15:35:59.08 ID:r/XQwf/Hr
>>453
あれでダブルインバース買われてる報道があって、当時は驚いたよ。

 

474: 山師さん 2025/05/18(日) 15:37:16.44 ID:SZ83Y1rx0
>>467
マジかよ
オラそんな親イヤだ😭

 

400: 山師さん 2025/05/18(日) 15:24:18.53 ID:8oD/DAYA0
>>382
会社にサインをお願いするのがくそいやなんだよね。
「手間ふやすんじゃねえ!!!」がJTCの反応。
今は会社を通さないでideco開設できるから天国。

 

423: 山師さん 2025/05/18(日) 15:28:16.69 ID:Lt3tkm0c0
>>382
あくまで国が提供している年金制度の一環なので年金本体の改悪を見続けてきた人たちからするとどうしても信頼感が薄くなるのです
NISAは金融庁管轄の制度だけどidecoは厚生労働省管轄で実際年金を変更し続けた者が管理者である点もあり
節税の点で似てるようで親が全く違うのです

 

428: 山師さん 2025/05/18(日) 15:28:33.21 ID:D7VYU2Ckd
>>382
自由に引き出せないってだけで閉塞感がある
老後資金増やしたいならNISA投信で十分だし

 

405: 山師さん 2025/05/18(日) 15:25:07.52 ID:ZdOXJID+0
残念ながらiDeCoは取られないだけで財産に含まれるから預貯金とかがあればそっちが余分に持っていかれちまうんだ🥺

 

537: 山師さん 2025/05/18(日) 15:49:05.55 ID:3OV5jKSW0
楽天のiDeCoもようやく🍆100対応したからさっさと月額上限を引き上げて欲しい

 

671: 山師さん 2025/05/18(日) 16:19:28.28 ID:o+NsklIJd
iDeCo月6.8万やっとるわ。全部インデックス
新NISAはまだやってない

 

673: 山師さん 2025/05/18(日) 16:19:57.43 ID:w2yX14I0d
iDeCoは定職にいつまでついてるか自信ないから始められない
もう少し社会性高い性質だったらやってたと思うなぁ

 

693: 山師さん 2025/05/18(日) 16:24:19.03 ID:o+NsklIJd
収入ないけどiDeCo満額や
下ろせないのが良い。身内や自分自身からも守れる最後の砦になる

 

735: 山師さん 2025/05/18(日) 16:30:32.44 ID:Ft9TDSaW0
>>693
それ還付なくねぇか?
リーマンは3-4割戻ってくるからこそメリットあるのだが

 

748: 山師さん 2025/05/18(日) 16:32:29.36 ID:HjHVdfvgd
>>735
税額控除が無いのはしゃーない
わかってて金庫代わりに使ってる
二千万ぐらいになったら積立やめる予定

 

679: 山師さん 2025/05/18(日) 16:21:19.82 ID:JI9BC1/W0
個人事業主は退職金ないからiDeCoと小規模企業共済満額はやっとるやろな

引用元: https://ift.tt/Z1TlPHz

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事