もはや国が「日産」を救済するしかないのか? ←なぜ救済される前提でいるの?

NO IMAGE

もはや国が「日産」を救済するしかないのか? ←なぜ救済される前提でいるの?

1: 2025/05/20(火) 23:45:32.93 ● BE:618719777-2BP(6000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ちなみに『政府保障』つきで政策投資銀行からつなぎ融資を実施していて、その返済もろくに終わってない。

https://merkmal-biz.jp/post/93244

もはや国が「日産」を救済するしかないのか?6700億円の赤字、取引1万9000社の命運…産業空洞化の懸念! 国の決断が日本の自動車産業を左右する

2025.5.20 鶴見則行(自動車ライター)

もはや国が「日産」を救済するしかないのか? 6700億円の赤字、取引1万9000社の命運…産業空洞化の懸念! 国の決断が日本の自動車産業を左右する

キーワード :自動車, 日産自動車

 日産自動車の2025年経営再建計画は約2万人の人員削減と工場集約を打ち出し、純損失6709億円で過去最大級の危機に直面する。日本を代表する自動車メーカーの苦境は、約1万9000社に及ぶ部品供給網や地域経済へ連鎖的な打撃をもたらし、産業構造全体の再設計を迫っている。国の支援の是非とその影響を問い直す緊急課題だ。


続きを読む

続きを見る

投資ちゃんねるカテゴリの最新記事