【新NISA】生活防衛資金はどれくらい用意してる?
1: 山師さん 2023/09/10(日) 12:01:35.207 ID:OZXRNjAB0 とりあえず会社の評判とかああいうのには書いてる 2: 山師さん 2023/09/10(日) 12:02:31.638 ID:OZXRNjAB0 具体的にどの社員とまでは書いてないけど まあ俺とはバレてる どうせならやれるだけやりたいから 次はXでやろうと思う アドバイス欲しい 3: 山師さ […]
1: 山師さん 2025/01/13(月) 20:53:07.69 ID:uZn7Y6OE0 フライング一括なんてするんじゃなかった… 3: 山師さん 2025/01/13(月) 20:54:55.05 ID:Utb+VEBh0 で? 長期積立なんやろ? 20年後見据えて黙っとけや 4: 山師さん 2025/01/13(月) 20:55:06.88 ID:S65WwT1B0 6年連続 […]
1: 山師さん 2023/04/06(木) 06:57:45.62 ID:S2xqLkdL0 いつになったら回復するんや? 2: 山師さん 2023/04/06(木) 06:58:31.20 ID:FaFmLyhG0 もう無理やね、 3: 山師さん 2023/04/06(木) 06:58:54.35 ID:S2xqLkdL0 流石にコロナも終わったしマシになるよな? 4 […]
1: 山師さん 22/12/22(木) 22:45:58 ID:FrEh だって申請めんどくさいんだもん… 2: 山師さん 22/12/22(木) 22:46:13 ID:zOPH 自費? 4: 山師さん 22/12/22(木) 22:46:58 ID:FrEh すまん自費や 6: 山師さん 22/12/22(木) 22:47:43 ID:FrEh 自分が使うのりとホチ […]
1: 山師さん 2024/01/18(木) 19:16:08.13 ID:1Ii4Gsv20 特定口座の源泉徴収ありで買いたいんだがアドバイスある? 優待券が欲しくて300万ぶち込むつもりなんだが 2: 山師さん 2024/01/18(木) 19:16:34.99 ID:1Ii4Gsv20 株初心者がこれは無謀か? 13: 山師さん 2024/01/18(木) 19:38:21.07 […]
そしたら来年分が高値掴みになるんで今年は負けでいいです
俺のiDeCoの方と全く同じ割合だ 額は月2万だから全然違うけど
全世界(除く日本)8:TOPIX2
小型犬4歳飼ってて病気用などで50万円確保してるが、健康的に過ごせてやっと足りることを最近知った。
ただそもそも自分の病気、失業、ペットの病気、家電買い替え、家の修理要とか全て重なる確率低いしなぁ
理不尽が一気にやって来る事はないと割り切って一番負担が重く優先順位の高い物の資金だけ用意するしかないんじゃないかな上見たらお金なんて幾らあっても足りないよ
俺は一人暮らしだから、銀行口座21万円、財布に3万円、電子マネー2万円
非常時はクレカで買って、投資信託売ればじゅうぶん
世界大恐慌に突入して12年間相場が戻らない(-50%)局面を想定して、「そうなった時にどうするか?」をイメージしておくと良い
俺は長期アセットバランスもそれ前提で組んでるよ。
俺は一人暮らしだし持病もないからほぼフルインベストメントしてるなぁ
よく仕事がなくなった時のためにっていうけど仮に仕事なくなったとしても退職金と失業保険で次の仕事見つかるまでなんて余裕で足りるだろうしそれで足りなかったら適当に株売るからいいやって感じ
たまたま暴落してるタイミングだったら悲しいけどそれで生活は出来るでしょ
年齢によるのでは
自分はリスク資産6割、現金4割
俺もそんなもんだな
ただNISA埋め切るまでの数年は現金比率下がりそう
俺は3000万現金で持ってるよ
まあそれもあるね
ただ、元々使うために貯めているお金とはいえ、必要時に投資信託を部分解約するのは勇気がいりますね。
金のなる木の枝を、のこぎりで切る的な?
そこまで行くともう自分の価値観と相談するしかないねむしろ他人の価値観に振り回されて行先を決めると後で後悔するよ
上がってるときはまだいいのよ。問題は下がっている時。それも大きく下がって戻れない状態
ここで売ると生涯リターンに大きく影響してくるし、そもそもそこで辞めてしまう可能性も高い(実際3割しか残れていない
投信売却を躊躇うくらいなら、それは必要な時ってやつじゃなさそう
引用元: https://ift.tt/RoETXZ6