【AI】「ChatGPT」があれば“もう人なんて要らない”のか? これだけあった「生成AIでもできる人の仕事」リスト
2022年末、経営コンサルティング企業McKinsey&Company(以下、McKinsey)が公式ブログに、あるエントリ(投稿)を公開した。そのエントリの序盤にある一節は、人工知能(AI)技術ベンダーOpenAIのAIチャットbot(AI技術を活用したチャットbot)「ChatGPT」が記述したものだ。エントリでMcKinseyは、ChatGPTが出力した文章を「完璧ではないものの、圧倒されるほど印象的だった」と評している。
もう“人なんて要らない”
ChatGPTや「GitHub Copilot」といった、AI技術でテキストや画像などを自動生成する「ジェネレーティブAI」(生成型AI)は、「かつては人の領分だと考えられていた領域に技術を持ち込んだ」とエントリは指摘する。GitHub Copilotは、OpenAIのAI技術を活用したソースコード生成サービスだ。
「一部で異論はある」と前置きしつつ、エントリは「ジェネレーティブAIの登場によって、コンピュータが創造性を発揮するようになった」との見解を示す。ジェネレーティブAIは、
・エンドユーザーの指示に応じてオリジナルの制作物を生み出す
・取り込んだデータから絵を描く
・エンドユーザーと対話する
といった創造的な作業を実行する。
「企業はジェネレーティブAIを応用できる分野を調査する必要がある」とMcKinseyは指摘する。エントリが提案する応用例は、以下の通りだ。
・個人の好みに合わせた広告コンテンツを生成する
・システム運用におけるタスクリストや文書を生成する
・システムのエラーを特定する
・就職面接用の質問を作成する
・法律関係の文書を要約する
・ソースコードやプログラミング関係の文書を作成する
・スクリプト(小規模なプログラム)言語「JavaScript」のシンプルなスクリプトを、スクリプト言語「Python」のスクリプトに変換する
・データを自動生成する
McKinseyがジェネレーティブAIの採用を検討する企業に推奨するのは、「ジェネレーティブAIが即座に影響を及ぼす可能性のある分野を探すこと」だ。「この種の技術は急速に進化する」とエントリは指摘。ビジネスリーダーに対して、ジェネレーティブAIの成長を監視する仕組みを設けることを推奨する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1edbe62ada983fdbbb1009383bdc45740175ec9
なんの役にも立たないんですけどね。
それっぽく回答してるだけで。使いどころを吟味しないと失敗するし、逆に上手く使いこなせればめちゃ役に立つ
結局、使う側のセンスなりかなり必要だよ
それっぽいこと言って慰めてくれるからメンタルケアにもいい
私も
二次元キャラにchatGPTの返答を合成ボイスで話させるとかやってるからカウンセラーも必要なくなるね
俺も遊んでみたけど、これ、むしろ 老人の方が夢中になりそうだな
NHKのよみ子とかいうAIニュースリポーター聴いても、人間と違いがわからんくらいだ。
残るのは時事ニュースぐらいになるね
まだ要るが近いうちに不要になるだろうなというのは見える
投資の仕方とかググるより効率良く教えてくれる
引用元: https://ift.tt/T8NuyIp