中3数学正答率、50%割れ 全国学力テスト平均、文科省公表
1: 山師さん 2025/07/14(月) 12:11:56.26 ID:vWo4MZec9
10: 山師さん 2025/07/14(月) 12:16:10.92 ID:QHMRJGec0
平均よりも分布が気になる
両極化してるんじゃないの?
両極化してるんじゃないの?
21: 山師さん 2025/07/14(月) 12:18:49.16 ID:IGtpnfby0
>>10
正解
上位と普通の子で差があって
さらにほとんど回答できない子たちがいる
正解
上位と普通の子で差があって
さらにほとんど回答できない子たちがいる
72: 山師さん 2025/07/14(月) 12:37:43.73 ID:/Sc1ewV10
>>10
私立に上位が抜けられて
公立はまともに授業行えない状態とかかな
私立に上位が抜けられて
公立はまともに授業行えない状態とかかな
14: 山師さん 2025/07/14(月) 12:16:54.03 ID:a9mOBgNV0
日本の衰退の要因だな
23: 山師さん 2025/07/14(月) 12:19:07.87 ID:HXgm2qar0
内容を詳しく見れてないからなんとも言えないけど、平均点信仰はそろそろ止めようぜ
平均点を上げるのに最も有効なのは成績が中位層~やや下層の底上げをする事であって、それで平均点が上がっても上位層は育たないから先進国として戦えなくなる
先進国に追いつけ追い越せの段階なら中位層底上げ教育で良かったが、それを続けてても先はない
どの層の学力がどう変化したのか、っていう細かい分析が欲しいところだ
31: 山師さん 2025/07/14(月) 12:22:53.31 ID:TlARHOL+0
数学理科ができないと、研究・技術開発で遅れをとり、先進国から後進国になり下がるな日本は
33: 山師さん 2025/07/14(月) 12:23:32.84 ID:9+eH9yYL0
まあ学力・体力・平均身長全部右肩下がりのターンの時代だからね…
46: 山師さん 2025/07/14(月) 12:28:46.54 ID:rCebHj2i0
中学数学は応用問題になるとマジ難しいからな
ヒネリの無い基礎問題なら暗記でなんとかなるが
ヒネリの無い基礎問題なら暗記でなんとかなるが
56: 山師さん 2025/07/14(月) 12:33:21.97 ID:ooP5Q6KZ0
>>46
数学にはあるレベル以上の問題を解くには才能がいるということを理解し始める頃だよな
数学にはあるレベル以上の問題を解くには才能がいるということを理解し始める頃だよな
79: 山師さん 2025/07/14(月) 12:39:35.14 ID:a4jrVSID0
>>46
わかる なんかちょっと違う視点とか考え方とか解くためのテクニックが必要でその訓練してないと全くわからない
わかる なんかちょっと違う視点とか考え方とか解くためのテクニックが必要でその訓練してないと全くわからない
63: 山師さん 2025/07/14(月) 12:36:14.25 ID:givrIgR80
学習範囲が狭くなったぶん図形とかなんやねんって問題増えたな
あと整数問題も難問作られやすい
あと整数問題も難問作られやすい
90: 山師さん 2025/07/14(月) 12:42:05.11 ID:givrIgR80
両極するのは仕方ない
でもできる子は昔よりかなり増えた印象だけどな
でもできる子は昔よりかなり増えた印象だけどな
引用元: https://ift.tt/oSctRdl