石破首相、米国との関税合意「国益かけた交渉が形に」

NO IMAGE

石破首相、米国との関税合意「国益かけた交渉が形に」

1: 山師さん 2025/07/23(水) 14:42:04.56 ID:xwqEprs29
日本経済新聞

石破茂首相は23日午前、日米の関税交渉が合意したと発表した。「自動車、ほかの産品で国益をかけてお互いにギリギリの交渉をし…




5: 山師さん 2025/07/23(水) 14:44:02.54 ID:cCMs/ZSl0
GMは潰れるかもね

 

7: 山師さん 2025/07/23(水) 14:44:21.14 ID:PrOxm8KU0
25ふっかけて
投資引き出したトランプの勝ちじゃねえか

 

16: 山師さん 2025/07/23(水) 14:47:26.62 ID:be2xNoFI0

15%は落とし所としては良いだろう

れいわみたいにアメリカとの貿易減らして中国と近づくならさらに交渉できるかもしれないが
愛国者としてはそれでいいのか?

 

252: 山師さん 2025/07/23(水) 15:39:00.66 ID:MCf0BjJ50
>>16
愛国心うんぬんではなく米軍基地が日本にある限り中国サイドに立つことはできない

 

21: 山師さん 2025/07/23(水) 14:48:51.62 ID:kWxqOJDC0
80兆円の内訳を知りたい
そのうち民間投資はいくらなの?
オラの税金を含めて政府が直接出すお金はいくらなの?

 

33: 山師さん 2025/07/23(水) 14:52:14.34 ID:YSOl4P5C0
日経が15%で勝ったーみたいに暴騰してるけど、気付くのは明日か?



57: 山師さん 2025/07/23(水) 14:58:19.96 ID:ustsA/KF0
株価上がってるね

 

60: 山師さん 2025/07/23(水) 14:59:41.80 ID:2n6SsYlh0
15%で済んだと言いたいとこだが値上がりすれば売り上げ落ちるし結局トヨタを含めた自動車産業がこの関税飲み込んで価格転嫁するしかない
アメリカ人と輸入業者が関税分負担んするんじゃない
日本のユーザー達がシワ寄せ分払うんだよ

 

61: 山師さん 2025/07/23(水) 15:00:39.73 ID:ytkaZWYv0
>>60
しかも円安で海外から買う材料も高いしなぁ

 

70: 山師さん 2025/07/23(水) 15:03:57.87 ID:2n6SsYlh0
>>61
ますます日本人が車買えなくなりそうだけどしょうがない
アメリカの市場考えたらこれ以上ない条件かもね

 

69: 山師さん 2025/07/23(水) 15:03:16.48 ID:aIpRmvGW0
>>60
関税が15%でも25%でも、日本企業は最大限に関税を吸収するのみ
メーカーが減益になる分、協力企業や下請けにしわ寄せが行くと予想

 

80: 山師さん 2025/07/23(水) 15:06:56.21 ID:L9+cX1S80
元々2.5%だったものが15%になってなんで感謝するみたいな空気になってるの?

 

96: 山師さん 2025/07/23(水) 15:10:20.87 ID:pGwG3ijQ0
>>80
そう思わせるのがディールだよ
実際、諸外国より悪い条件ではない。同盟国だから当然ではあるが。



109: 山師さん 2025/07/23(水) 15:13:06.75 ID:DW4bt35y0
トヨタやホンダは爆上がりだな
フォードやGMは下がってる
さすがTACOw

 

129: 山師さん 2025/07/23(水) 15:17:45.38 ID:nu0FL1rw0
>>109
トヨタやホンダの犠牲になった日本人
逆にアメリカは全体としてはプラス

 

137: 山師さん 2025/07/23(水) 15:19:33.58 ID:pGwG3ijQ0
>>129
日本人の7人か8人は直接・間接的に自動車産業でメシ食ってるんだよ。
この国、重工業国じゃけんね。

 

122: 山師さん 2025/07/23(水) 15:16:15.56 ID:BU0eWaEr0
アメリカ牛安く食いたいけど上がるの?

 

134: 山師さん 2025/07/23(水) 15:19:25.60 ID:l1s0fpEH0
私は賢くないから真意とか大成功とかは分からないけど参議院選挙の最中にこれを発表出来なかったくらいには分の悪い条件を飲んできた事は理解したよ

 

141: 山師さん 2025/07/23(水) 15:20:55.31 ID:cbTox5a60
たぶんこの後
中国にも同様のことをすると思う



引用元: https://ift.tt/p4IbQgz

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事