【新NISA】みんなで大家さんが祭りになってて草?!アメリカの負けに賭けてはならない!?

【新NISA】みんなで大家さんが祭りになってて草?!アメリカの負けに賭けてはならない!?

【新NISA】みんなで大家さんが祭りになってて草?!アメリカの負けに賭けてはならない!?

449: 山師さん 2025/07/31(木) 15:34:08.51 ID:hwIhcle20
みんなで大家さんスレ、祭りになってて草
NO IMAGE

1: 山師さん 2022/07/18(月) 09:42:43.239 ID:N2kVzayx0 めっちょかわいいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2: 山師さん 2022/07/18(月) 09:43:07.860 ID:YekHbgNR0 寄生虫やばそう 3: 山師さん 2022/07/18(月) 09:43:26.319 ID:h/FpNHn4M 名前は? 6: 山師さん 2022/ […]

1: 山師さん 2023/04/06(木) 06:50:11.30 ID:XeeKXQnP0 嬉しい😄 2: 山師さん 2023/04/06(木) 06:50:53.98 ID:eMwar+Yfa 150円定期   3: 山師さん 2023/04/06(木) 06:51:06.32 ID:dqmpqvnjp 500円が750円か   4: 山師さん 2023/0 […]

1: 山師さん 2024/01/02(火) 21:49:46.38 ID:W7F6s2aw0 もしいいのあったら教えてくれ 3: 山師さん 2024/01/02(火) 21:50:42.78 ID:lGaB6EAt0 ブルボン 日清製粉   6: 山師さん 2024/01/02(火) 21:52:17.29 ID:rAEfsCPb0 >>3 日清製粉買おうか迷ってるわ 円高→ […]

1: 山師さん 2022/11/11(金) 07:50:21.447 ID:0Q4u5n2l0 19時or18時~9時までの15時間夜勤 普通の介護施設はこういう長めの拘束夜勤は夜勤明けの日を「明け日」として設定し、公休ではないがその日は午前9時とかで仕事終わりになる そして大抵翌日は休みに設定され、毎月夜勤だけ入る人でもめっちゃ多くて10日とかになるわけだが うちの施設はそれがない サブロク協定 […]

1: 山師さん 2025/02/28(金) 12:22:02.763 ID:SnYn/FdV0 どこまで下がるんや😭 2: 山師さん 2025/02/28(金) 12:22:33.910 ID:5EU4oBOs0 さっき始まったばかりやん   3: 山師さん 2025/02/28(金) 12:23:01.137 ID:2w+ZnF8U0 週明けには反発する定期 &nbsp […]




450: 山師さん 2025/07/31(木) 15:38:07.99 ID:pAFY737J0
>>449
直感でアレはうさんくせぇと思ってたけど
なんかあったのか?

 

452: 山師さん 2025/07/31(木) 15:44:18.14 ID:dXpOT+EZ0
>>449
ついに始まったらしいな
ロイズキャピタルの100億ドルジョークはマジで吹いたよ

 

453: 山師さん 2025/07/31(木) 15:51:13.29 ID:KnhgdUHw0
>>449
あの手の商品は怪しいと思ってたけどついに破綻したか、、、

 

521: 山師さん 2025/07/31(木) 19:15:47.37 ID:1I4wNxRR0
>>449
みんなでもー破産

 

454: 山師さん 2025/07/31(木) 15:57:32.63 ID:Bv60Dg6K0
ファンド型の不動産投資自体は別に怪しくないけどみんなで大家さんは前に業務停止命令下ってたり会社が怪しいイメージ

 

522: 山師さん 2025/07/31(木) 19:20:06.46 ID:DZ4IciQT0
大家さん何かあったの?
FIREしたら木造アパート経営したい



523: 山師さん 2025/07/31(木) 19:22:34.94 ID:1I4wNxRR0

なんか支払いが遅れてるってさ
https://news.yahoo.co.jp/articles/b14ba0e3001d2fd644233c58a90f0e20ae602031

ポンジスキームの最終章幕開け

 

528: 山師さん 2025/07/31(木) 19:27:38.94 ID:DZ4IciQT0
>>523
おーありがとう。調べてくるか。
今夜は伊東市長の会見もあるし退屈しなさそうだな。

 

551: 山師さん 2025/07/31(木) 20:31:29.28 ID:VluPmjdM0
最近ユーツーブで暴落煽りばかりだなぁ
バリュエーションでタイミング測れるなら苦労しないっての

 

561: 山師さん 2025/07/31(木) 20:59:46.16
>>551
> 最近ユーツーブで暴落煽りばかりだなぁ
皆暴落を待ってるのにね。
絶好の買い場なんだし。

 

567: 山師さん 2025/07/31(木) 21:10:00.67 ID:YySLmz0S0
>>561
多くの人が下がるのを待ってるうちは下がらない



568: 山師さん 2025/07/31(木) 21:10:42.51
>>567
> 多くの人が下がるのを待ってるうちは下がらない
つまり、永遠に上がり続けるんだな。

 

569: 山師さん 2025/07/31(木) 21:15:38.73 ID:eZK371tH0
>>568
資本主義が続く限りじんわりとな

 

570: 山師さん 2025/07/31(木) 21:15:44.42 ID:YySLmz0S0
>>568
長期的には上がり続ける
じわじわ上げ続けて買い控えしてた多くの人が買うと爆上げ、そして機関が売って暴落
そして下がったところを機関が買い戻して元通り

 

592: 山師さん 2025/07/31(木) 21:58:09.24 ID:KhD0AAOn0
去年の介入前最高値みたいな雰囲気になってきたな
でも考えると去年7月にジャンピングキャッチした奴ももう救われてるんだよな

 

593: 山師さん 2025/07/31(木) 21:59:49.76 ID:XGCEQLBk0
>>592
その時高値掴みした日本株まだマイナスだが
それ以外の海外インデックス全部プラス

 

596: 山師さん 2025/07/31(木) 22:02:22.28 ID:/YKB6B730
アメリカの国民性
本当に面白いな
リボ払いとか当たり前にするし
借金漬けむちゃくちゃ多いんだろ
そんな国民に貸付してりゃリーマンショックも起こるわ

 

598: 山師さん 2025/07/31(木) 22:09:34.45 ID:ku6rBftm0
>>596
リボ払いはちゃんと支払ってくれれば上客だよ。
アメリカ人は借金してでも消費をやめずに経済回してる。

 

599: 山師さん 2025/07/31(木) 22:10:46.67 ID:Oh0l+45u0
>>598
日本人の払ってるローンと永久賃貸の方が酷い



607: 山師さん 2025/07/31(木) 22:21:36.98 ID:9qJ9pZZi0

アメリカって借金の完済履歴無しだとそもそもまともにローン組めないから
自分の信用磨く意味でちょっとした買い物をローンでやって返済する履歴書作りが
必要なんやで

対企業の銀行の考えが個人にも適応されてる感じ
長い事サラリーマンやってるだけで住宅ローンで数千万貸してくれる日本は中々クレイジー

 

614: 山師さん 2025/07/31(木) 22:38:16.09 ID:PXJPL6Tu0
>>607
日本も今もうその信用スコア導入されてるよね

 

630: 山師さん 2025/07/31(木) 23:02:48.67 ID:YySLmz0S0
このまま上げ続けて暴落待ちしてた人たちが耐えきれずに買ってさらに上げた所で機関が売って一気に下がる
暴落待ちして買った人は損してるから耐えきれずに損切り
さらに下がったところで機関が買い戻して爆上げのパターン

 

634: 山師さん 2025/07/31(木) 23:17:00.89 ID:DZ4IciQT0
今年のNISAは既に埋めてるからあまり気にならないけど、この調子で上がりすぎるとまた年末にフライング一括するか迷うな。

 

638: 山師さん 2025/07/31(木) 23:23:55.97 ID:YySLmz0S0
資金を市場に長く晒すことが大事

 

639: 山師さん 2025/07/31(木) 23:25:27.06 ID:wtY7pU470
なんで4月だけびびって積み立て止めたんだろ
増えてもそればっかり思う



643: 山師さん 2025/07/31(木) 23:48:48.45 ID:UnGCIYLx0
>>639
そういう心理に追い込まれるからしょうがないことよ
インデックスにおいては「直感こそが敵で理性こそが友」なんて格言あるけど
あなたの場合は価格変動に惑わされず気にせず買い続ければいい理由理屈が根付いてなくて、損するんじゃないかっていう直感が上回ったんじゃないかって感じはするけどね

 

594: 山師さん 2025/07/31(木) 21:59:55.47 ID:k2vqfRhg0
アメリカの負けに賭けてはならない

 

引用元: https://ift.tt/fkE6wnQ

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事