投資を開始するのは早ければ早いほど有利です ←これ

投資を開始するのは早ければ早いほど有利です ←これ

投資を開始するのは早ければ早いほど有利です ←これ

1: 山師さん 25/08/28(木) 09:32:21 ID:2GCl
残酷なシステムよな
金持ちの家に産まれたら親から金もらって子供の頃から始められればボロ儲けやし
一方で貧乏な家の子は奨学金という名の借金背負って社会に出て、投資開始できるのも遅くなる

1: 山師さん 2024/05/20(月) 04:29:16.13 ID:P6eYClap0 かわいい 2: 山師さん 2024/05/20(月) 04:29:48.92 ID:n9yuOjc20 犬かな   4: 山師さん 2024/05/20(月) 04:31:47.38 ID:s4eUITGs0 軟骨ゴリゴリ食うの解る   6: 山師さん 2024/05/20(月) 04 […]

1: 山師さん 2024/12/22(日) 11:56:22.068 ID:F569GXkb0 https://ift.tt/OV8prci よくわからん 2: 山師さん 2024/12/22(日) 12:03:03.986 ID:/Tudcy5D0 インデックスファンドが調子いいもんで個別チャレンジしたら失敗したパターンか   3: 山師さん 2024/12/22(日 […]

1: 山師さん 2024/07/12(金) 22:48:12.775 ID:Xw+ydBQc0 物の値段が上がるのがインフレなんだから株式みたいな概念じゃなくて実際の物を買うべきだろ 2: 山師さん 2024/07/12(金) 22:48:38.511 ID:BtRwW8EB0 株も物なのにね   5: 山師さん 2024/07/12(金) 22:49:39.051 ID:Xw+ydBQ […]

1: 山師さん 2024/10/23(水) 07:34:10.40 ID:tzIZ58oBd なんでみんな間違えてるの? 2: 山師さん 2024/10/23(水) 07:34:31.88 ID:2es228lp0 それはそう   3: 山師さん 2024/10/23(水) 07:35:13.57 ID:voPDUogJ0 金利が高いから返済期間が延びるんだろ   4: 山師さ […]

1: 山師さん 2025/01/02(木) 23:37:12.713 ID:6QyX+GB20 さすがに無理か? 2: 山師さん 2025/01/02(木) 23:37:30.286 ID:o5jO+JQe0 r>g   3: 山師さん 2025/01/02(木) 23:37:41.251 ID:EVmBtBoo0 まぁ不動産投資したくなるよね   4: 山師さん 202 […]




2: 山師さん 25/08/28(木) 09:32:37 ID:2GCl
ジュニアNISAとか導入するらしいけど格差拡大するだけなのでは?

 

3: 山師さん 25/08/28(木) 09:33:12 ID:14je
NISAでなんぼ儲かるつもりやねん

 

7: 山師さん 25/08/28(木) 09:34:29 ID:2GCl
>>3
言うて投資は期間と入金力やから
20年やるのと40年やるのじゃ結果が全く違うで

 

4: 山師さん 25/08/28(木) 09:33:23 ID:qUbW
もうジュニアNISA終わってるけどまた新しい制度導入するの?

 

5: 山師さん 25/08/28(木) 09:33:44 ID:2GCl
>>4
金融庁が新しいジュニアNISAを検討しとるで

 

6: 山師さん 25/08/28(木) 09:34:12 ID:qUbW
>>5
ほぉー知らなんだ



8: 山師さん 25/08/28(木) 09:34:34 ID:CRl8
儲かるなら国でやって税金下げてどうぞ

 

9: 山師さん 25/08/28(木) 09:34:51 ID:2GCl
>>8
もうやってるやん年金運用で

 

10: 山師さん 25/08/28(木) 09:34:52 ID:NnmD
ほんまに残酷やけど資本主義はそんなもんや

 

12: 山師さん 25/08/28(木) 09:35:15 ID:2GCl
>>10
うーんこの
そりゃ日本より格差激しいアメリカとか政治不安になるわ

 

13: 山師さん 25/08/28(木) 09:35:43 ID:2GCl
親ガチャがますます悪化しそう

 

14: 山師さん 25/08/28(木) 09:36:37 ID:GI3y

投資をするだけで1年で20万円

相対的に利益は増えていき、新ニーサを40年運用するだけで500万円の利益は見込める
やってない奴はアレ

 

17: 山師さん 25/08/28(木) 09:38:01 ID:UyCr
>>14
40年で500万って聞くとめっちゃ少なく感じる



20: 山師さん 25/08/28(木) 09:38:55 ID:GI3y
>>17
500万円が何もせずに放置してるだけで貰えるとしたらええやん

 

22: 山師さん 25/08/28(木) 09:40:45 ID:UyCr
>>20
うんもちろん
ただ少なく感じるってだけだから

 

15: 山師さん 25/08/28(木) 09:37:09 ID:UyCr
年間100万を100年やるより年間1億を1年やった方が利益確保しやすいよ

 

18: 山師さん 25/08/28(木) 09:38:42 ID:2GCl
>>15
複利パワーで1年目に100万その後放置でも
年率5%なら1億3000万になるぞそれが投資の強さや
毎月100万ならもう圧勝よ

 

19: 山師さん 25/08/28(木) 09:38:44 ID:yIVd
若い人まで投資だの金のことばかり気にしてる時点で終わってる
給料が20年前と殆ど変わってなからな

 

26: 山師さん 25/08/28(木) 09:43:00 ID:FgG5
月2~3万なら新卒でもできるやろ

 

28: 山師さん 25/08/28(木) 09:43:15 ID:NnmD
若い世代は給料変わらんから投資に頼らざるを得んのよな

 

29: 山師さん 25/08/28(木) 09:43:37 ID:2GCl
ていうかインフレで貯金が機能しなくなってるから投資するしかない

 

30: 山師さん 25/08/28(木) 09:44:12 ID:2ON7
株式投資はプラスサムゲームなんやから給料据え置きならそらやりたいやろ



32: 山師さん 25/08/28(木) 09:45:41 ID:sIPt
不動産という必ず儲かる商売なのにJ民だれもやってない

 

34: 山師さん 25/08/28(木) 09:46:02 ID:2GCl
>>32
ワンルーム投資は全て詐欺です

 

36: 山師さん 25/08/28(木) 09:50:52 ID:dcpC

ピケティの法則

持つものはさらに富を増やし
持たざるものは富を増やせないでいるので
格差は拡がる一方である

ってやつそのままや

 

39: 山師さん 25/08/28(木) 09:53:58 ID:0zsL
そうやせやから貧乏人はレバナスとかレバファングとかレバレッジ
商品を買わなあかんのや

 

40: 山師さん 25/08/28(木) 09:54:37 ID:dcpC
>>39
「貧乏人はギャンブル当てろ」は草枯れる

 

44: 山師さん 25/08/28(木) 10:07:16 ID:O03l
ほっとけば勝手に上がっていくから
https://i.imgur.com/5ws68ml.png



引用元: https://ift.tt/6QNyvsT

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事