【新NISA】NASDAQがつみたて投資枠で買えるようになる!?純金ファンドホルダー、持ち続けられるか!?
1: 山師さん 2025/10/21(火) 22:19:45.02 ID:GPIHj8Eb0 今までこんな動き見たことなかったぞ 昨日買ったゴールドが含み損できつい 8: 山師さん 2025/10/21(火) 22:37:52.00 ID:49oceEkY0 >>1 ワイの考えやが10年20年単位で見たら上がるので長期ホールドなら心配ないで がっちり掴んどけ 2: 山師さ […]
1: 山師さん 2023/06/25(日) 17:36:53.83 ID:eFD5VdEX0 なぜ? 3: 山師さん 2023/06/25(日) 17:37:43.40 ID:DtxkAXId0 金がない 5: 山師さん 2023/06/25(日) 17:38:16.40 ID:eFD5VdEX0 >>3 100円からできるぞ 4: 山師さん 2023/06 […]
1: 山師さん 25/02/03(月) 15:30:57 ID:DKJO こんな感じよな 2: 山師さん 25/02/03(月) 15:31:24 ID:AOLs Fxはいいぞ 3: 山師さん 25/02/03(月) 15:31:34 ID:DKJO >>2 ゼロサムゲームやが 4: 山師さん 25/02/03(月) 15:32:14 ID:AOLs > […]
1: 山師さん 23/10/02(月) 22:08:21 ID:ZKCN 邪魔 2: 山師さん 23/10/02(月) 22:08:44 ID:b0f5 ガチでいらないと思う 3: 山師さん 23/10/02(月) 22:08:50 ID:SGSy きゅうりはいる 日持ちしないけど 7: 山師さん 23/10/02(月) 22:09:26 ID:PuHV 舌触りが嫌 & […]
1: 山師さん 2023/01/12(木) 14:38:28.77 ID:HjaktZ7J0 当時ニートだったけどやる気が湧いて難関大学に合格 大学では首席で学費が半分くらい還付された 大学では友人が多くできて今でも遊ぶ仲の人がたくさん TOEIC800点と日商簿記1級を取得 公認会計士短答式試験に合格 凄いンゴ? 2: 山師さん 2023/01/12(木) 14:38:51.62 ID:ipdM […]
来年はイーナスだよ
ニセナスは2028年から
イーナスか、信託報酬下げ競争起きないかな
そもそもナスダック100のETFの総経費率がQQQで0.20% QQQMが0.15% だからこれ以上はほとんど下げようがないんじゃないか
フツナス派は積立枠はイーナスで行くのかな
ゴルナス、ゴルプラは株と金の均等ウエイトなのがいいよな
片方が暴騰か暴落しても5050に均すから
高いときに売りやすいときに買うが行われる
Nisa枠をすべて埋めた上で、余剰資金で積め
貴金属系のETFは今乖離が発生してるから気を付けな。って通達が出てる
「純金上場信託(現物国内保管型)、純プラチナ上場信託(現物国内保管型)」に関する注意喚起
https://www.jpx.co.jp/news/1030/20251017-01.html
WisdomTree 貴金属バスケット上場投資信託(コード1676)の基準値段の変更について
https://www.jpx.co.jp/news/1030/20251020-02.html
これだけ急に下げると上が重くなるし
たった6パーさげたくらいで
あっせんなよ
いい勉強になるだろうから持っとけ
これからも投資を続けるなら流行り物に飛び乗り続けるってのがどういうことになるのか一回体験しとかないとな
マジで許せねぇ
これならsp500をもっと買っとけばよかったわ
そうだな
安易な選択をした過去の自分を許したらいかん
2度と適当な投資させるな
2024年前半になんとなく半導体日本ETF買ったのはいい思い出
その後下落して-20%越えしてたっぽいしな
ゴールドは短期的には結構下がることはあるが、インフレの中では上がるしかないからドルコスト平均で積立ておけ
株と組み合わせるといい感じにボラティリティを下げてくれる効果がある
現金にインフレ分の利息を付けた位で上がってくと思うけど
一年で+50%みたいに増えた分はいずれ修正される事になると思う
インフレねー
インフレ率考慮したら10年以上先のインフレ率まで織り込んで先食いしたような上がりっぷりだったが大丈夫っすか?
多かれ少なかれみんな経験がある
ドルのヘッジになることは確かだからゴールドイナゴは握ってりゃいいよ
ナンピンし続けて取得単価下げていく
引用元: https://ift.tt/EdAN1cQ







