【家】若者に広がる住宅ローン「50年」 建築コスト増で総返済額より毎月の支払いを重視…金融機関・購入検討者・ハウスメーカー・FP それぞれのリアル 35年返済は終焉に向かうのか
1: 山師さん 2025/10/26(日) 12:22:51.74 ID:??? TID:SnowPig
Yahoo!ニュース
いま、住宅ローンの返済期間に変化が起きています。徐々に人気を集めているのは、返済期間が50年のローンです。
建築資材…
3: 山師さん 2025/10/26(日) 12:24:37.33 ID:odBgE
途中で○にそう
4: 山師さん 2025/10/26(日) 12:27:05.06 ID:0Wenu
>>3
子供に借金背負わすことになるなw
子供に借金背負わすことになるなw
14: 山師さん 2025/10/26(日) 12:39:11.21 ID:OOd9b
>>4
団信があるから、そうならない
団信があるから、そうならない
12: 山師さん 2025/10/26(日) 12:39:06.94 ID:ulZHN
中古住宅でいいだろ
36: 山師さん 2025/10/26(日) 12:59:28.04 ID:ZAxtP
>>12 これだな
43: 山師さん 2025/10/26(日) 13:04:34.18 ID:FGms5
>>12
長年空き家をDIYでリフォームできるんならともかく、
カ◯タスレベルでリノベーションした中古は結構高い。
しかも中古住宅は各種減税が適用されにくく、
結局総費用は新築と変わらないこともある。
長年空き家をDIYでリフォームできるんならともかく、
カ◯タスレベルでリノベーションした中古は結構高い。
しかも中古住宅は各種減税が適用されにくく、
結局総費用は新築と変わらないこともある。
48: 山師さん 2025/10/26(日) 13:07:52.84 ID:0HREy
>>43
う~ん
う~ん
13: 山師さん 2025/10/26(日) 12:39:07.93 ID:W6vDs
火災保険
地震保険
これも倍以上になってる
17: 山師さん 2025/10/26(日) 12:46:11.82 ID:r9qZZ
若いうちの35年ですら人生ギリギリなのにな。
絶対無茶だと思うわ。
絶対無茶だと思うわ。
51: 山師さん 2025/10/26(日) 13:08:40.55 ID:KN2r8
人生百年時代だから50年でも大丈夫なんだよね笑
狂気の世界だな
狂気の世界だな
55: 山師さん 2025/10/26(日) 13:10:36.61 ID:GoCq9
コレから家余りが加速するみたいだし
安くなった中古住宅をリノベした方が良いのでは?
リノベ費用と寧年劣化の補修費合わせても新築買うより安上がりになると思うが…
125: 山師さん 2025/10/26(日) 14:53:02.95 ID:c5nZY
そもそも50年後の事なんか考えてたら組めるかよw
今さえ良ければ良いんだよ
今さえ良ければ良いんだよ
127: 山師さん 2025/10/26(日) 14:59:58.38 ID:T5mAr
将来のことを考えてって年寄がよく言うけど50年先のこと考えて生きたくない
128: 山師さん 2025/10/26(日) 15:02:58.34 ID:yNXur
若者らしくて宜しい。今が50年続くと思ってる単純計算
154: 山師さん 2025/10/26(日) 16:10:48.08 ID:wBgQD
さっさと買ったほうがいいな
なかなか安くはならんし
なったとしてその時買っても手遅れかもね
なかなか安くはならんし
なったとしてその時買っても手遅れかもね
156: 山師さん 2025/10/26(日) 16:17:34.83 ID:LRoRu
ローンは身の丈を考えて組もうな
167: 山師さん 2025/10/26(日) 17:09:32.74 ID:PqiXC
50年後にわーくにあるんか
168: 山師さん 2025/10/26(日) 17:20:53.53 ID:5d5oN
競売物件買って
元住人とシェアハウスしてみたいと思ったこともあります。
元住人とシェアハウスしてみたいと思ったこともあります。
169: 山師さん 2025/10/26(日) 17:22:23.88 ID:5CI8L
50年間もそこに住む自信がまずない。
仕事、近所、友人、地区の行事予定
結婚、離婚、PTA
すべてうまくいける自信がない
仕事、近所、友人、地区の行事予定
結婚、離婚、PTA
すべてうまくいける自信がない
170: 山師さん 2025/10/26(日) 17:28:45.21 ID:MR5h9
>>169
まず近隣住民ガチャ
頭のおかしい騒音を出す家や、悪臭漂うゴミ屋敷があると積みます
これには引っ越しという概念があるため、50年間ガチャを引き続けると思ってください
次に開発ガチャ
35年でも十分に長いですが、50年といえば1975年から現在に至るスパン
当然周辺施設も変わり、場合によっては南側にマンションが建って日陰になったり
騒音をまき散らすパチンコ屋、カラオケスナック等ができたり
場所によってはゴミ処分場や火葬場ができることすらあります
また道路が整備されて車の流れが変わったり
新しく駅ができたり無くなったりします
174: 山師さん 2025/10/26(日) 17:35:36.46 ID:Uq6Sb
生命保険で一括返済
良いね
良いね
176: 山師さん 2025/10/26(日) 17:36:35.68 ID:6AsZL
最近の若者は思慮が浅いというかアレというか、
とはいえインフレが続くのであれば合理的なんだけどさ
とはいえインフレが続くのであれば合理的なんだけどさ
179: 山師さん 2025/10/26(日) 17:51:02.94 ID:ulZHN
>>176
若者が悪いんじゃないなそこまでしないと若者が住めない国になりつつある
若者が悪いんじゃないなそこまでしないと若者が住めない国になりつつある
186: 山師さん 2025/10/26(日) 18:32:56.51 ID:qOC5K
35年もすりゃ全面リフォーム必要だぞ50年じゃ建て替えだ
187: 山師さん 2025/10/26(日) 18:33:58.92 ID:zXJHD
普通に考えて35年ローンですら狂気だと思うぞ
自分の35年後なんてイメージできるか?
絶対に同じ仕事には就いていないぞ
152: 山師さん 2025/10/26(日) 16:06:59.63 ID:5CYH3
結局戸建てが良いか賃貸が良いかはライフスタイルと土地柄によるね
引用元: https://ift.tt/HVr2CiS





