読売新聞「高市首相に答弁を迫った野党が悪い。安保政策を政局に利用しようとするなどもってのほか」

読売新聞「高市首相に答弁を迫った野党が悪い。安保政策を政局に利用しようとするなどもってのほか」

読売新聞「高市首相に答弁を迫った野党が悪い。安保政策を政局に利用しようとするなどもってのほか」

1:それでも動く名無し 2025/11/15(土) 07:30:28.64 ID:sdhki37+0

https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20251113-OYT1T50009/

米国は戦略的に台湾有事への対応を曖昧にしているが、台湾海峡が封鎖される事態となれば米国の安全にも影響を及ぼそう。台湾有事が存立危機事態になり得る、という首相の認識は理解できる。

ただ、危機に際しての意思決定に関する発言には慎重さが求められよう。首相がその後、「具体的な事態に言及したのは反省点だ」と釈明したのは適切と言える。

立民は首相の答弁に「危険性を感じた」として撤回を求めている。だが、しつこく首相に見解をただしたのは立民自身だ。答弁を迫った上で、答弁したら撤回を迫るとは、何が目的なのか。

とにもかくにも批判の材料を作りたいということだとしても、安保政策を政局に利用しようとするなどもってのほかだ。

続きを読む

続きを見る

IT速報カテゴリの最新記事