【衝撃】音楽はコード進行がすべてwwwwwwwwwwww

NO IMAGE

【衝撃】音楽はコード進行がすべてwwwwwwwwwwww

1: 時代を越える名無しザウルス 2023/03/22(水) 19:49:54.28 ID:eDGN2Fju
音楽はコード進行がすべてです。
すべての音はコードの流れの中で鳴っています。
よって、コード進行を極めたもののみが音楽の真の高みに到達でき、
そして世界中の人々を心から感動させられるのです。

「そんなことはない!」という声が聞こえてきそうですが、
現代音楽を始めとする不協和音など、「そのようになっていないあらゆる音」
というのはそもそも、「コード進行という基準線」から外れているだけに過ぎません。

つまり、コード進行(広義の和声)を極めたもののみが、音楽を語れるのです。

2: 時代を越える名無しザウルス 2023/03/22(水) 19:51:49.70 ID:eDGN2Fju
>>1
すごいです!まさに私の考える理想の音楽理論そのものです!
法則を理解できていない人間が思いつきで何を作ろうというのでしょうか?
4: 時代を越える名無しザウルス 2023/03/23(木) 16:03:55.91 ID:65ejToOR
>>1
>つまり、コード進行(広義の和声)を極めたもののみが、音楽を語れるのです。

そう思ってるあなたが「無能」である事がよく表されています
何故なら音楽の三大要素とは「リズム」「メロディ」「ハーモニー」だからです

あしからず

3: 時代を越える名無しザウルス 2023/03/23(木) 16:00:11.02 ID:65ejToOR
「コード」とは単に人間が自分らの都合の為に着けた「複数音の組み合わせ表記」に過ぎません

コードの歴史は100年程度
和声音楽の歴史は紀元前からの話

あしからず

9: 時代を越える名無しザウルス 2023/03/24(金) 06:34:25.20 ID:yMUyN++G
難しいコードや沢山コード使う事が良い曲だとか思ってるのは初心者にありがちな事です
世界的な名曲がどれほどシンプルなコードで成り立ってるか学んでみると良いでしょう
11: 時代を越える名無しザウルス 2023/03/24(金) 08:01:35.76 ID:bSItwtpN
>>9
>難しいコードや沢山コード使う事が良い曲だとか

いえいえ、そんなことは思ってないですよ。どこで書いたか引用お願いします。

>世界的な名曲がどれほどシンプルなコードで成り立ってるか学んでみると良いでしょう

ね、コードが重要でしょう。

13: 時代を越える名無しザウルス 2023/03/24(金) 14:49:53.59 ID:d3T1hoO3
コードまでしか聞き取れない中級者はコードが全てとか思っちゃうんだよな
リズムを聞き取れる耳を育てなきゃダメだよ
リズムってのはADSRね

そこまで行ってようやく音を聞けるようになる
そうなるとコード進行なんて音楽の一要素でしかないと気づくよ

15: 時代を越える名無しザウルス 2023/03/24(金) 17:21:05.69 ID:+zWVkio7
「コードを知らなくても同等の曲は書ける」
そんなの当たり前のことなんだけどね

でも何故か
「実は無くても大丈夫な物に囚われてしまう」
人生のいろんな面に当てはまる事かもね

17: 時代を越える名無しザウルス 2023/03/24(金) 19:30:40.05 ID:bSItwtpN
>>15
あくまでも原則は、メロディはコードの中で動いているもんだと思うんだけど、
コードを知らなくても同等の曲を書けるってどう言う意味だ?
何のコードか把握せずとも書けるってことならわかるけど

たとえば、作曲するときってメロディーとコードが同時にあたまの中に浮かぶよね?

そういえば高校時代、メロディー書いてからコードつけるとか意味不明なことを言っていた友人がいたな
人によって違うんか?

20: 時代を越える名無しザウルス 2023/03/24(金) 20:39:44.67 ID:OrDq7tDt
>>17
ひとつのメロディに対していくつものコードの候補や進行パターンが選べるのはメロディは決して「とある限定されたコード」の中で動いてるわけでは無いからさ

あくまでそれ(メロディ)は「旋律」であって、それら「旋律の集合体」から見える和声にコードという識別番号を記しただけの物

頭の中でメロディとハーモニーや響きが同時に鳴ってもそれらは後で他のコードなどに置換する事も出来る
メロディとコードに「これにはこれ」という絶対的な結び付きなど無いよ

16: 時代を越える名無しザウルス 2023/03/24(金) 17:22:33.96 ID:+zWVkio7
学歴、資格、金、コードw
18: 時代を越える名無しザウルス 2023/03/24(金) 19:34:02.71 ID:bSItwtpN
話がそれけど教えてください

頭のなかで音楽の完成形(オーケストラやらジャンルはなんでも)が鳴るんですが、
僕は天才ですか? 聴いた曲はもちろん、自作した曲もです
これはDTM板住人レベルでみたら普通ですかね

19: 時代を越える名無しザウルス 2023/03/24(金) 20:21:57.89 ID:3yKco8yj
>>18
素人レベルです
21: 時代を越える名無しザウルス 2023/03/24(金) 21:21:53.38 ID:ktn3BnLY
なんやこの

USBオーディオインターフェーススレで独善的な荒らし連発してる奴が立てたみたいなスレは

22: 時代を越える名無しザウルス 2023/03/25(土) 01:01:59.67 ID:4FPwnd9G
例えコードに特化し秀でた知識や技術があってもそれだけでは名曲にはなり得ない
それはただの「コードが素晴らしい曲」
どれだけ理論博士でも名曲を作れるとは限らないのと同じこと
それはただ「理論的にちゃんとしてるだけの曲」

無能ほど「何かにすがりたがる」のだろう
良い曲を作るための「答え」を知りたがる
それがコードだったり理論だったり

そんな所に答えは無いのにね

23: 時代を越える名無しザウルス 2023/03/26(日) 20:25:14.88 ID:tu3mO4IM
音楽は共感が全てだと思います
たとえ一音でも音楽になり得ます
24: 時代を越える名無しザウルス 2023/04/02(日) 16:04:58.87 ID:aZPjA4GG
コードをこねくり回して複雑にするのが良い曲、みたいな風潮よくわからん
コード進行なんてシンプルで違和感なければいいし、もっと音色や音響、リズムを大事にするアーティストが増えてほしい。
やたらハーモニー重視の曲だと退屈で眠くなる
25: 時代を越える名無しザウルス 2023/04/25(火) 12:35:52.25 ID:w/xHsnLP
日本人は泣ける音楽しか好きじゃないからだよね
泣けるのはリズムや音色じゃなくてコード進行だからな
26: 時代を越える名無しザウルス 2023/04/25(火) 17:16:20.75 ID:on56tUlz
日本は歌謡文化でありそこにはストーリーがある
つまり日本で音楽とはドラマや映画の様に「鑑賞」する物
ストーリー性や起承転結を求めると必然的にドラマチックなコード進行が求められる

洋楽の様に2コードや3コードをループさせて「ウェーイ」する音楽は「鑑賞」するには値しない
それらはワイワイ騒いだり逆にトランスしたりする為の音楽
日本人はその手はあまり好まない

音楽の目的が違うのさ

27: 時代を越える名無しザウルス 2023/04/25(火) 17:34:05.15 ID:pHV09O2F
うーんそれ単にリズムや音響に関する感性がないだけじゃないの。だからハーモニー一本調子になる。ハーモニーしか聴いてないんじゃない?
30: 時代を越える名無しザウルス 2023/04/25(火) 18:39:17.13 ID:5Ri/uZCr
>>27
違う
日本はむしろ民謡でも何でも独唱文化
対して欧米は教会音楽などの合掌文化
ハーモニーは欧米の方が拘る
洋楽のアレンジは楽器よりコーラスの方が多いくらい
28: 時代を越える名無しザウルス 2023/04/25(火) 17:44:15.65 ID:pHV09O2F
ワンコードでもドラマチックの曲なんて沢山あるし、俺が言いたいのはそのドラマチックさを出すのにコードに頼りすぎて音色リズム音響効果を大事にしてないんじゃないのか?って話
31: 時代を越える名無しザウルス 2023/04/25(火) 18:40:50.64 ID:5Ri/uZCr
>>28
逆に言えばワンコードでドラマチックにする為に音色チェンジやリズムやそれらのミュートやエフェクトに頼ってるともに言えるよね
42: 時代を越える名無しザウルス 2023/04/25(火) 20:25:05.84 ID:pHV09O2F
>>31
極端な例でワンコードを挙げたけど、実際にはシンプルなコード進行を繰り返すなど結局はコードの力も借りてることが多い。つまり表現方法のうちの一つのオプションとしてリズム音色音響と組合せて使っているよね。ただ邦楽はコード進行絶対主義とでも言うのか、それ以外の要素が評価されないことが多いと感じるので聴き方偏ってね?と思う。
29: 時代を越える名無しザウルス 2023/04/25(火) 18:11:51.62 ID:w/xHsnLP
音楽そのものはよくわからないから、わかりやすいストーリーと泣きを求めてしまうってことだよね
37: 時代を越える名無しザウルス 2023/04/25(火) 19:05:05.10 ID:w/xHsnLP
そもそも洋楽も歌謡曲やドラマ性の追求は昔からしていたからね
歌謡曲の時代はもちろん、80年代はクサメロやってたし
90年代は過剰なまでのドラマ性追求してたからね
長尺の曲やドラマを伝えるコンセプトアルバムだって散々やってきた
でも紆余曲折を経て今の形にたどり着いたんだよ
取捨選択の結果なんだよね。でも邦楽はそうじゃないでしょ?
邦楽は洋楽でいえばまだ90年代の感性から脱却できてないんだよね
日本が90年代から脱却できていないものと言えばいろいろ思いつくだろうけどw
つまりそういうことなんだよね。まあ邦楽は多少マシになってきてるけど最近
41: 時代を越える名無しザウルス 2023/04/25(火) 20:21:20.50 ID:pHV09O2F
映画にしろバラエティにしろ悲しい場面でここ悲しいですよ~!!と分かりやすく劇伴が流れ、泣き顔のドアップ、みたいなわざとらしい感じがそのまんま邦楽の悪いところにも感じるんだよな。別にそれが好きならそれでいいけど、正直ちょっと幼稚じゃね…..幼稚だと思わないならそれまでだけど。
44: 時代を越える名無しザウルス 2023/04/25(火) 21:25:46.18 ID:+TSxNN7q
>>41
それが幼稚ならハリウッドも幼稚かい?w

「聴き方が偏ってる」のは正にそんな偏った感性だと思うぜ

47: 時代を越える名無しザウルス 2023/04/25(火) 21:52:02.87 ID:pHV09O2F
>>44
ごめんw個人的にはハリウッドも幼稚っぽいと思ってるw
50: 時代を越える名無しザウルス 2023/04/26(水) 03:16:18.28 ID:WiDHQcWV
>>47
だったら洋の東西を問わず世間一般が求めるものと合わない感性なんだろう
別に大衆を意識して音楽やる必要も無いし自分がカッコいいと思う音楽を追求すれば良いのさ
それらは決して「売れない」だろうけどそれは自分の中の良し悪しとは別の話だからね

だけどそこに含まれない物が幼稚かどうか低レベルかどうかはキミの主観の世界の話だ
決してそれがこの世の真理でも何でも無い
ひとつの方向性だよ

43: 時代を越える名無しザウルス 2023/04/25(火) 20:31:56.67 ID:pHV09O2F
リズム重視=ウェーイ系という認識なのか…音楽を聞いて自然と身体が踊りだしたくなる経験ないのかな。ライブとか行かないのかな….
46: 時代を越える名無しザウルス 2023/04/25(火) 21:51:59.73 ID:+TSxNN7q
映画も外国、役者も外国、技術も外国、デザインも外国、芸術も外国、政治も文化も何でも外国?
欧米に習いましょう、欧米ではーっ!、海外ではーっ!

散々それをやって来た結果が今の日本だぜ

いい加減日本の良いところ見つけてそれを発展させないといずれ崩壊するぞ
どう転がったって外人(丸々欧米文化)にはなれないんだから

48: 時代を越える名無しザウルス 2023/04/25(火) 21:52:43.08 ID:pHV09O2F
なんかやっぱり権威主義的だよな。うん、多分感性だけじゃなく価値観が合わないんだろうな。
49: 時代を越える名無しザウルス 2023/04/25(火) 21:55:27.27 ID:pHV09O2F
あと別に洋楽コンプレックスってわけでもないよ。邦楽でも好きな音楽たくさんあるし、洋楽でも受け付けられないのは沢山ある。80sLAメタルなんてリズムの概念死んでるでしょ
51: 時代を越える名無しザウルス 2023/04/26(水) 03:33:41.18 ID:Ii6BqfMI
うん、まぁただ一つ言えるのは
音楽はコード進行が全てではないってことだわ。それこそくだらない主観の一つだよ。
52: 時代を越える名無しザウルス 2023/04/26(水) 03:40:07.71 ID:Ii6BqfMI
ハリウッドを例に上げるあたりわざとらしい過剰な演出が音楽映画関わらず好きなようだな。過剰な演出がないと感動できないのかな?全米が泣いた!とかそういうキャッチコピーに弱い人?
56: 時代を越える名無しザウルス 2023/04/26(水) 03:58:43.96 ID:N1M3MPe7
>>52
キッチコピーは宣伝
演出とごっちゃになってるな
アタマ悪いっていわれないか?w
53: 時代を越える名無しザウルス 2023/04/26(水) 03:41:33.60 ID:Ii6BqfMI
食べ物の例えたら油ギットギットの添加物モリモリじゃないと美味しくないって言ってるような感じなんだよ。それ味覚が死んでるのよ。
58: 時代を越える名無しザウルス 2023/04/26(水) 04:20:24.10 ID:9v/LcoU6
何にしろ音楽を偏食するヤツは偏った価値観だからクリエイターには向いてないだろう

「あれは幼稚、これは低質」
良いところ(何故ウケるのか)を見出す能力が無い

どんな国の音楽でもどんなジャンルでも良いところ沢山あるのにね
それに気付かないのは勿体ない話だ

続きを見る

ととのい速報 by 神やせ道カテゴリの最新記事