【米国株】数十年覇権を握ってた銘柄ってあった?躁鬱相場でもなぜS&P500は強いの?

【米国株】数十年覇権を握ってた銘柄ってあった?躁鬱相場でもなぜS&P500は強いの?

【米国株】数十年覇権を握ってた銘柄ってあった?躁鬱相場でもなぜS&P500は強いの?

582: 山師さん (ワッチョイ c0b1-XDAd [60.93.83.242]) 2021/05/15(土) 10:56:58.04 ID:xlaaMRfi0

 

Sp500信じてぶち込んだら良かったなぁ
躁鬱相場に踊らされて芋引いてたから
稼ぎ中途半端。。
なんでこういう状況でも強いんだ?
sp500は。
NO IMAGE

197: 山師さん 2022/10/18(火) 23:46:16.18 ID:eKFqdebX0 67.5で買ったsoxs1700枚まだ上がりそうやったが 欲張らずに最初に読んだ利確ポイントの73.7で利確したわ おまえらは頑張って高みを目指せよ https://ift.tt/OJPYU3z 202: 山師さん 2022/10/18(火) 23:47:36.51 ID:vOou3xaAr […]

901: 山師さん 2023/09/10(日) 03:40:19.87 ID:fLG5Z2mh0 日本での米国株ブームは2018~2020年付近から始まったと思う 投資インフルエンサーのインデックス投資FIRE動画の急速な普及が主な原因の印象 しかし米国本土では1990年代にインデックスETFが誕生し、2010年付近からインデックスFIREブームが到来 昔に比べインターネットの普及により米→日の情 […]

119: 山師さん 2023/09/08(金) 17:10:44.40 ID:jsVbEDoT0 【速報】中国のiPhone使用制限、地方政府・国有企業に拡大 121: 山師さん 2023/09/08(金) 17:11:03.40 ID:MHyArXCs0 >>119 あっ   122: 山師さん 2023/09/08(金) 17:11:24.96 ID:avNcJ0dSa […]




612: 山師さん (ワッチョイ b276-ARtd [223.218.177.196]) 2021/05/15(土) 11:07:35.48 ID:P8H/JN0y0

 

>>582
大型なのとうまくセクターや新旧企業混ぜてくれてるからやろな
ダウ、ナスは偏りがある
617: 山師さん (ワッチョイ ac83-BSji [125.198.9.196]) 2021/05/15(土) 11:09:05.58 ID:F66LUyaN0

 

>>612
糞化した企業は除外されるしマジで握ってりゃアメリカの恩恵フルに受けられるからな
607: 山師さん (ワッチョイ 15cf-6z8l [114.162.19.59]) 2021/05/15(土) 11:06:58.20 ID:d2Nbhvau0

 

爆上げに乗れなかった人俺以外どれくらいいる?
616: 山師さん (ワッチョイ 36b1-5QPT [221.103.252.204]) 2021/05/15(土) 11:08:45.85 ID:oQDbX5xP0

 


>>607
ソコソコ乗れてるけど完全には乗れてない

そういう人が大多数だと思う
モチロンワイもその一人

日和ってキャッシュポジ多めだから仕方ないね




624: 山師さん (ワッチョイ 15cf-6z8l [114.162.19.59]) 2021/05/15(土) 11:12:15.30 ID:d2Nbhvau0

 

>>616
そうだといいな
俺は木曜日に寄りで入れて引けで売ったから金曜日の爆上げに乗れなかったし
金曜日にいれたnugtは途中まで糞雑魚だったからすぐ引き上げたらその後爆上げしたしで俺の運の悪さに泣ける
619: 山師さん (オッペケ Sr10-tJxf [126.157.199.179]) 2021/05/15(土) 11:09:53.72 ID:lDlsMWfmr

 

sp500の安定感のおかげでGAFAより安定感のあるSPXL
637: 山師さん (ワッチョイ 36b1-5QPT [221.103.252.204]) 2021/05/15(土) 11:14:47.15 ID:oQDbX5xP0

 


>>619
今やテスラがS&P500のお荷物感だけどねー

去年は米株の主役級だったのに

640: 山師さん (ワッチョイ ac83-BSji [125.198.9.196]) 2021/05/15(土) 11:16:12.61 ID:F66LUyaN0

 

>>637
いくら大型株の指数とはいえここまで急速に肥大化して組み入れられたらそりゃお荷物にもなりますわなあ
648: 山師さん (オッペケ Sr10-tJxf [126.157.199.179]) 2021/05/15(土) 11:18:53.39 ID:lDlsMWfmr

 

>>637
イーロンマスクって仮想通貨関連になるとガイジ度が増すからな信用できなくなった
テスラのやってることは凄いと思うけど
623: 山師さん (ワッチョイ aecf-gSvD [58.191.227.233]) 2021/05/15(土) 11:11:56.11 ID:G6cT/XL10

 

決算のいいハイグロはガチホでいいんじゃねえの?
627: 山師さん (ワッチョイ b276-ARtd [223.218.177.196]) 2021/05/15(土) 11:12:38.51 ID:P8H/JN0y0

 

>>623
それでもAPPSクソしんどい



652: 山師さん (ワッチョイ 7f6e-fy9k [118.8.225.6]) 2021/05/15(土) 11:19:15.97 ID:S7yCyJ590

 

電気自動車なんて大嫌いなのに流行りに乗ってNISAでテスラ買ってしまったのにはまじで後悔してる
670: 山師さん (アウアウクー MM92-Tpnq [36.11.228.193]) 2021/05/15(土) 11:26:04.34 ID:05dv3OG3M

 


>>652
NISA枠に大きな価値はないから間違えたと思ってるなら切ったら?
積立てNISAなら暴落でも我慢しなきゃだけどNISAは単なる節税枠でしょ

なんとなく買ってしまったの気付いて後悔してるなら損切りタイミングだと思う

662: 山師さん (ワッチョイ 5eb1-EUhg [60.111.117.94]) 2021/05/15(土) 11:23:48.97 ID:9u1iqE680

 

テスラ嫌われ過ぎw
673: パン@Chim_PAN_zee_ ◆nlVmj7qV2hZw (ワッチョイ 0cc0-32x/ [217.178.135.120]) 2021/05/15(土) 11:26:27.86 ID:Wls2IKHg0

 

>>662
ほんの半年前は、ちょっとでも TSLA やイーロンに対してネガティブなことを
口にした途端に激しく罵倒されたことを思うと、隔世の感があるな。
681: 山師さん (アウアウクー MM92-Tpnq [36.11.228.193]) 2021/05/15(土) 11:31:14.77 ID:05dv3OG3M

 


>>673
あの頃は追い風が吹き荒れてたね
S&P500入りやオールブルー

高すぎるしもう大きくは伸びないだろと思ったけどここまで凋落するとも思わなかった

682: 山師さん (ワッチョイ 5eb1-EUhg [60.111.117.94]) 2021/05/15(土) 11:31:34.69 ID:9u1iqE680

 

>>673
確かに酷かったな



668: 山師さん (ワッチョイ 3483-Z0ia [133.200.172.192]) 2021/05/15(土) 11:25:46.15 ID:6jj+zY9l0

 

CFDって金利かかるから嫌い
なんで金利かかるのしかも糞高い
691: パン@Chim_PAN_zee_ ◆nlVmj7qV2hZw (ワッチョイ 0cc0-32x/ [217.178.135.120]) 2021/05/15(土) 11:35:06.89 ID:Wls2IKHg0

 


>>668
指数 CFD でも、参照してる原資産が ETF の場合は日々のロールオーバー時に金利が発生するけど、先物の場合は発生しない。
例えば、GMO の指数 CFD は何日保有しても金利はゼロ。

ただし、先物を参照してる商品は非常に少ないんだけどね。
俺が調べた範囲だと、GMO 以外は金利が発生してる。

697: 山師さん (ワッチョイ 3483-Z0ia [133.200.172.192]) 2021/05/15(土) 11:37:33.63 ID:6jj+zY9l0

 

>>691
GMOはその代わり限月変動があるわけね
助かったで!
733: パン@Chim_PAN_zee_ ◆nlVmj7qV2hZw (ワッチョイ 0cc0-32x/ [217.178.135.120]) 2021/05/15(土) 11:52:21.71 ID:Wls2IKHg0

 


>>697
そうそう、限月を過ぎても自動でロールオーバーされるから永遠に持ち続けられるんだけど、そのタイミングで変動する、って書いてあった気がする。

参考までに、去年 CFD で取引した際の履歴。
https://i.imgur.com/k2TA14d.png
指数 CFD は 3, 6, 11, 12 行目。
A 列が業者名、L が経費を引く前の仮損益、M が金利、N が配当、O が手数料、P が諸経費を差し引いた最終損益
金利で利益の一割が持ってかれてる。

GMO は金利も手数料も無し。どこから利益を得ているのか不明だけど、
FX みたいに客同士の注文をぶつけてるんだろうね。

676: 山師さん (ワッチョイ 4ae5-T463 [115.177.72.159]) 2021/05/15(土) 11:28:21.40 ID:UPjjanXW0

 

素人は指数とかを90%、個別は10%で良いと思う。



678: 山師さん (ワッチョイ aecf-gSvD [58.191.227.233]) 2021/05/15(土) 11:29:27.21 ID:G6cT/XL10

 

>>676
個別は短期で遊ぶ感じだよな
全部インデックスにしたら国際ニュースとか見なくなりそう
緊張感がなくなる
685: 山師さん (ワッチョイ aecf-gSvD [58.191.227.233]) 2021/05/15(土) 11:32:10.66 ID:G6cT/XL10

 

長期で見たら10割GAFAMでいいと思うよ
689: 山師さん (ワッチョイ 7a83-BSji [221.171.100.128]) 2021/05/15(土) 11:34:44.79 ID:+QM8lZS90

 

>>685
かつての指数トップエリートたちのことを考えるとGAFAMでも怖いわ、握るなら指数にする。
687: 山師さん (ワッチョイ 3483-Z0ia [133.200.172.192]) 2021/05/15(土) 11:33:53.72 ID:6jj+zY9l0

 

GAFAいうけど、数十年覇権銘柄なんて過去にあったか?
702: 山師さん (ワッチョイ e381-p75B [122.212.86.150]) 2021/05/15(土) 11:40:08.87 ID:AKyf6dF50

 

>>687
MSFT
703: 山師さん (バットンキン MMba-taAy [58.91.29.26]) 2021/05/15(土) 11:41:23.11 ID:nlrJiqT1M

 

>>687
今のところマイクロソフトくらいかな
Appleは一時期は低迷してたから常に覇権取ってたわけじゃないな
789: 山師さん (ワッチョイ b322-hsxw [210.224.78.1]) 2021/05/15(土) 12:09:51.97 ID:T8dCszyj0

 

>>687
GAFAじゃないけど、IBMも一応…



791: 山師さん (アウアウカー Saca-ARtd [182.251.70.212]) 2021/05/15(土) 12:11:06.74 ID:nk8o/9YLa

 

>>687
MSFTくらいじゃね
以前はXOM GEが覇権だったんだ😇
707: 山師さん (ワッチョイ fa82-Jv7P [203.140.162.6]) 2021/05/15(土) 11:42:56.31 ID:LgbZw5eE0

 

覇権こそ取ってないがJNJはずっと10位くらいにいるぞ
711: 山師さん (オッペケ Sr10-tJxf [126.157.199.179]) 2021/05/15(土) 11:45:18.83 ID:lDlsMWfmr

 

昨日勝っても週で見たら引き分け



引用元: https://ift.tt/H3grKcb

 

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事