【経済】賃上げしても「給料安い」と憤る若者の何が問題? 経営者と従業員との間にある「情報の非対称性」

【経済】賃上げしても「給料安い」と憤る若者の何が問題? 経営者と従業員との間にある「情報の非対称性」

【経済】賃上げしても「給料安い」と憤る若者の何が問題? 経営者と従業員との間にある「情報の非対称性」

1: 山師さん 2024/03/26(火) 09:49:12.03 ID:??? TID:zuuchan
Yahoo!ニュース

「優しく接していたら、成長できないと不安を持たれる」
「成長を願って厳しくしたら、パワハラと言われる」
ゆるくてもダメ、…




2: 山師さん 2024/03/26(火) 09:52:10.92 ID:HnR5E
てかもう会社に期待してないから副業してるわ
会社は副業の勉強の為にある感じ
ほどほど会社で仕事して隙間時間で副業の勉強
会社なんて給与払い出し装置に過ぎない

 

3: 山師さん 2024/03/26(火) 09:53:27.80 ID:yRZWx
>>2
ほんとこれ

 

7: 山師さん 2024/03/26(火) 09:58:57.98 ID:Hkkmo
>>2
全く同じ意見。
会社はいくら失敗しても給料が保証される実験場。

 

28: 山師さん 2024/03/26(火) 10:48:15.77 ID:U6rBE
>>2
会社は収入源の一つでしかないよな

 

78: 山師さん 2024/03/26(火) 19:09:05.18 ID:UHc0z
>>2
偉い
株価が上がったのに給料は上がらない。庶民には関係ないと、ここで文句ばっかり言ってる底辺より遥かにマシ



8: 山師さん 2024/03/26(火) 10:02:24.43 ID:yRZWx
ちょっと労働者舐めすぎかな日本の企業は

 

36: 山師さん 2024/03/26(火) 11:06:23.54 ID:w80z3
大昔と違って自分で起業するのなんて簡単なんだから自分でやればいいじゃん

 

39: 山師さん 2024/03/26(火) 11:39:24.57 ID:XX3Jv
情報の非対称性が原因じゃなくて、根本的な原因は社会保険料と税金が糞高いことだろ

 

51: 山師さん 2024/03/26(火) 13:10:59.97 ID:Fc6iK
希望する年収を貰えるところへ転職しかないわな。
入社出来るのならば。

 

65: 山師さん 2024/03/26(火) 15:46:54.40 ID:qNpDi
今のうちだよ
安いとか言ってられるのは
自分で稼ぐ能力を身に着けた方がいいと思う



引用元: https://ift.tt/bkrZGji

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事