なんでこの発電方法がないの?ってもの
1: 思考 2021/11/10(水) 14:16:45.300 ID:jYkoCv5a0.net
マントル発電
あんなにエネルギーあるんだから発電できるでしょ
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
2: 思考 2021/11/10(水) 14:17:09.203 ID:y2nHQ3qZ0.net
どうやってそこまで掘るんだよ
3: 思考 2021/11/10(水) 14:17:13.606 ID:d/Ja+V8O0.net
もしかして:地熱
4: 思考 2021/11/10(水) 14:17:57.777 ID:1VQYB94f0.net
頭にアルミホイル巻いて発電するやつ
6: 思考 2021/11/10(水) 14:18:19.359 ID:0SS1QqCO0.net
>>4
末尾777
末尾777
5: 思考 2021/11/10(水) 14:18:02.946 ID:9be2yZgid.net
磁力
電磁誘導使えばいいじゃん?
電磁誘導使えばいいじゃん?
7: 思考 2021/11/10(水) 14:18:24.110 ID:XR40h94dM.net
マントルまでたどり着けないからな
地殻の移動は遅すぎて使えない
だから間接的な地熱、潮力の利用止まり
地殻の移動は遅すぎて使えない
だから間接的な地熱、潮力の利用止まり
9: 思考 2021/11/10(水) 14:19:00.947 ID:jYkoCv5a0.net
>>7
なるほど試みてはいたんだな
なるほど試みてはいたんだな
44: 思考 2021/11/10(水) 14:32:51.832 ID:XR40h94dM.net
>>9
マントル≒溶岩だが。
溶岩を用いた発電というのも発想ならある。
個人や小規模でなら試作されたかもしれんが。
でもあいつら、成分、温度、流出量が一定ではない上に、仮にそれらを一定にする技術を確立できたとしても、粘度が高いやら廃棄の問題やらがあって非効率的だから「なら地熱でよくね?」ってなっているのが今。
マントル≒溶岩だが。
溶岩を用いた発電というのも発想ならある。
個人や小規模でなら試作されたかもしれんが。
でもあいつら、成分、温度、流出量が一定ではない上に、仮にそれらを一定にする技術を確立できたとしても、粘度が高いやら廃棄の問題やらがあって非効率的だから「なら地熱でよくね?」ってなっているのが今。
49: 思考 2021/11/10(水) 14:35:15.703 ID:ieco6AHR0.net
>>44
マントルが溶岩ではなく、マントルはただの地殻
マントルが溶岩ではなく、マントルはただの地殻
中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる
52: 思考 2021/11/10(水) 14:36:21.032 ID:XR40h94dM.net
>>49
コミュ障は黙っていて
いや死んでくれうぜえ
コミュ障は黙っていて
いや死んでくれうぜえ
31: 思考 2021/11/10(水) 14:27:39.638 ID:ieco6AHR0.net
>>7
日本でもマントルが露頭してるところあるよ
日本でもマントルが露頭してるところあるよ
50: 思考 2021/11/10(水) 14:35:43.572 ID:XR40h94dM.net
>>31
そういう屁理屈はいらないって
じゃあその見えるマントルでエネルギー変換できるのか?
できねえだろ?
そういう屁理屈はいらないって
じゃあその見えるマントルでエネルギー変換できるのか?
できねえだろ?
51: 思考 2021/11/10(水) 14:36:15.478 ID:ieco6AHR0.net
>>50
お前が言ってるのはただの地熱
お前が言ってるのはただの地熱
10: 思考 2021/11/10(水) 14:19:02.260 ID:27UY6eiL0.net
ハムスター発電
11: 思考 2021/11/10(水) 14:19:21.523 ID:a9UyDead0.net
磁石使ったら永久機関的なの作れそうな気がするんだけどやっぱ発電効率とかで無理なのかな
19: 思考 2021/11/10(水) 14:21:16.660 ID:9be2yZgid.net
>>11
大型のものじゃなくても一軒に一個二個とか小型の設置するって方式で行けば賄えそうだけどな
まあそんだけ発電用磁石を大量生産できるのかは知らんけど
大型のものじゃなくても一軒に一個二個とか小型の設置するって方式で行けば賄えそうだけどな
まあそんだけ発電用磁石を大量生産できるのかは知らんけど
32: 思考 2021/11/10(水) 14:28:14.720 ID:ieco6AHR0.net
>>11
磁石を動かさないと発電できないだろ
磁石を動かさないと発電できないだろ
36: 思考 2021/11/10(水) 14:29:42.646 ID:9be2yZgid.net
>>32
磁石を動かすために発電したエネルギーを一部割けばいいだけじゃね?
磁石を動かすために発電したエネルギーを一部割けばいいだけじゃね?
43: 思考 2021/11/10(水) 14:31:41.258 ID:ieco6AHR0.net
>>36
発電てつまりエネルギーの変換
運動エネルギーをどうやって電気に変えるかって話なので、磁石を動かす外部エネルギーがないと磁石は動かない
発電てつまりエネルギーの変換
運動エネルギーをどうやって電気に変えるかって話なので、磁石を動かす外部エネルギーがないと磁石は動かない
カゴに入って両端持てば空飛べるじゃんみたいなことはできない
46: 思考 2021/11/10(水) 14:33:37.147 ID:9be2yZgid.net
>>43
そりゃ最初の電気は外部から流せばいいのよ
あとは生んだエネルギーで勝手に稼働させればいい
そりゃ最初の電気は外部から流せばいいのよ
あとは生んだエネルギーで勝手に稼働させればいい
62: 思考 2021/11/10(水) 14:38:40.414 ID:f479p9kc0.net
>>11
「超電導状態(の磁石)は抵抗0」と勘違いする台詞が出回っているが
実際には超電導状態になった磁石の表面には極微小の電流が常時流れていて
それがエネルギーロスになる
「超電導状態(の磁石)は抵抗0」と勘違いする台詞が出回っているが
実際には超電導状態になった磁石の表面には極微小の電流が常時流れていて
それがエネルギーロスになる
超電導状態(低温度)を保つ為のエネルギーも必要だからな
71: 思考 2021/11/10(水) 14:40:42.184 ID:FdTdhB5+0.net
>>62
しかもある程度0なだけで無制限に電流流せるわけでもないし貯蔵と輸送にしか使えない
電池と繋いだら電流が無限大になるわけでもなく電池の内部抵抗との兼ね合いになる
もし電流が無限大なら一瞬で電池が尽きるし
しかもある程度0なだけで無制限に電流流せるわけでもないし貯蔵と輸送にしか使えない
電池と繋いだら電流が無限大になるわけでもなく電池の内部抵抗との兼ね合いになる
もし電流が無限大なら一瞬で電池が尽きるし
81: 思考 2021/11/10(水) 14:44:17.068 ID:f479p9kc0.net
>>54
風が吹いてきやすい 周りに遮蔽物がない 騒音が問題にならない
この時点で大抵は山の稜線(運がいいと海岸線沿い)な
こんな所に巨大設備建築する費用とメンテナンス費用
風が吹いてきやすい 周りに遮蔽物がない 騒音が問題にならない
この時点で大抵は山の稜線(運がいいと海岸線沿い)な
こんな所に巨大設備建築する費用とメンテナンス費用
トドメがバードストライクと強風による予測できない負荷による過剰強度要求
>>71
電流を流すほど 超電導状態維持ができなくなるポンコツ
12: 思考 2021/11/10(水) 14:19:27.988 ID:hMOaC4Pl0.net
宇宙に太陽光パネルみたいなの飛ばすやつ
1001: 思考ちゃんねる