【米国株】信用二階建てで追証寸前の勝負師、緻密な与信計算が求められる土壇場を迎える!?
信用二階建てで追証寸前なのですが、担保にしている現物を売って調整可能でしょうか
現物の担保が計算から外れて逆に追証確定しないか心配で
158: 山師さん 2022/04/04(月) 11:37:24.74 ID:pJvCKHha0 証券1個だけにしとこうと思ったけとマネックスいいなぁ 特にデメリットとかないよね? 159: 山師さん 2022/04/04(月) 11:38:39.07 ID:PhRUY4tSr >>158 日本円からドル転して外貨決済する時の入金の時間制限くらいかな 161: 山師さん 2022/04 […]
46: 山師さん 2022/07/20(水) 19:50:59.07 ID:225ptWfdd 海外勢、長期国債売り最大の4.5兆円 日銀の「限界」突く https://ift.tt/pm2OlFk 71: 山師さん 2022/07/20(水) 19:57:04.55 ID:atKVKXF+r >>46 買い戻 […]
760: 半導体おじ 2024/03/01(金) 23:44:06.29 ID:UWX3rMhL0 SaaSおじ→SOXLおじ、そして半導体おじ爆誕! ディフェンス力を高めながら5億円目指します https://ift.tt/Q58cdFO 765: 山師さん 2024/03/01(金) 23:44:35.19 ID:XqPq4V8i0 >>760 色々買ってて草 & […]
98: 山師さん 2022/12/28(水) 10:53:51.08 ID:JahhKVN7M ビットコイン暴落せずに耐えてるよね17000ドル付近でさ 99: 山師さん 2022/12/28(水) 10:54:29.98 ID:8lvo54gFa >>98 もう完全に売り枯れ担ちゃう 102: 山師さん 2022/12/28(水) 10:56:20.04 ID:1/I7 […]
149: 山師さん 2022/06/12(日) 21:06:59.56 ID:V55MhpYJ0 楽しい楽しい相場の始まりー始まりー 仮想通貨って24時間開場してるの頭おかしいわ 寝れなくなりそう 153: 山師さん 2022/06/12(日) 21:08:28.79 ID:dggo2elV0 >>149 日本株とかFXもだけど集中できなくなるよね授業全く頭に入らなかったからやめた 1 […]
推した
現物を代用有価証券にしてたら無理、保護預かりにしてるなら大丈夫 がんばれ
代用有価証券にしてたら2営業日後とかに保証金現金になる感じですかね
それまでは維持率の計算から外れる?
おぉ代用にしてるパターンかキツいね
計算から外れることはないはずだよ
ありがとうございます
じゃあとりあえず、ポジション縮小したい場合は代用有価証券の現物売り一択ですね
含み損の信用から売るとまず預り金不足で死んでしまう
そうだけど、信用の方を先に切るのが基本だから次からは余力を残して買うのがいいよ!
米国株だと評価額に25%~50%した額が代用有価証券の与信計算に使われるから担保株を売って預け金にしたら掛け目無しの100%で再計算されると思ってた
自分もその認識だった
マネックスなら現物売ったら保証金に入るし
代用の方を売れば元金はその時点で保証されるけど、二階部分(信用)が下がって維持率切ったら追証だね
SBIなら担保設定にしてる現物売るとそのまま保証金に入るよ その代わり3日後じゃないと現物枠に振り替えられない
追証の時は現物株を担保に設定するか、保証金入金するか(日本円からも為替で変えられる)
恐らく損切りして現金余力ないパターン
ありがとうございます
完全に希望的観測だけど
あの一瞬で実はパーンされちゃった人も多いのでは
でももう限界ギリギリ
お金はない、入金できない、そして追証確定間近で調整も
米国株維持率30%、日本株も20%付近で狼狽中
信用民を焼き尽くすまで底をうたないって本当だった
明日から上がるとしても不安過ぎてもう維持できない
>>296
その維持率なら無理やわ
追証来て払えないなら強制執行や
その後借金になるのかはわからん
まず信用買いから落とさないと
信用買いを落とすと預り金不足になるので、、、
そうすると、両方を少しずつ切るといいですかね
信用買いのマイナス分だけ現物も同時に切る
これで維持率上がる
これしかないですね泣
ありがとうございます
米国株の不足金は放置していると日本株口座共通の円建預け金から補填されるから日本株の方で追証になるリスクの方が高いような気が
今晩の米国株引値で大丈夫なら明日の日本株で引っかかる事はないだろうけど
これすごく有益な情報です
ありがとうございます
今日、今日日本株の預り金に慌てて円転してしまい、そしたらドルの不足金はどうなるのだろうと心配してました
どっちにしろやばすぎですが
明日の日本株は全部ストップ高確定してるから粘ったもん勝ちだった
ストップ高とか流石にないと思うけど戻してくれないと死なます
最終的手段として僅かに残った新NISA(成長投資枠)を全売却するからそこまで待って欲しい
最後の手段として積立ニーサの売却も検討中
むしろ最後ではなく最初にやるのが投資信託の売却やろ
NISA(積立枠)だけは、老後資金の防衛対策で絶対売るつもりなかったっす泣
明日続伸しなければ終了だから耐えられない
ポジション量ほんと大事です
米国株がややこしいから余計分からなくなる
米国株の「支払額」の欄がマイナスってことは逆に、受け取れるってことですかね
支払額-は単純に支払額やろ
3営業日後に預かり金プラスになってたらまだ金はあるだろ
預り金の欄はずっと0円なんだけど
0円なら大丈夫ってことだね
不足のときはマイナス表示になる
んじゃドル足りてないやん
マイナス表示とかならんやろ
日本円から拘束するしかないべ
投資信託とか何にも感じないし、
レバナスとかですらノーリスクに感じる
信用二階建てやり過ぎた
きっついわ泣
ってか寝てないし
米国株持ってる奴ほとんどいなくなったな
荒川がどうとか言う奴も消えた
損切りするとかしないとか、いつでも適切な損切りができるのは幸せだよ
引用元: https://ift.tt/3BXcoAk