退職日に“ファイル削除プログラム”起動──データを削除した退職者 vs. 半導体企業の裁判例 その行方は?

NO IMAGE

退職日に“ファイル削除プログラム”起動──データを削除した退職者 vs. 半導体企業の裁判例 その行方は?

1: 山師さん 2025/05/14(水) 11:02:55.40 ID:O6/0eXnn9

退職者が退職日に会社のデータを削除した──そんな裁判例がX上で話題になっている。徳島地方裁判所は5月12日までに公開した文書によると、原告となったのは、青色半導体レーザー分野で大きな世界シェアを持つとある会社で、被告はその元従業員やその家族。

続きはこちら

ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2505/14/news088.html




3: 山師さん 2025/05/14(水) 11:05:12.24 ID:fe8yL6Qx0

>>1
> 青色半導体レーザー分野で大きな世界シェアを持つとある会社

社名を出してるのと変わらんやんwww

 

117: 山師さん 2025/05/14(水) 11:34:40.31 ID:XCBFHsSD0
>>3
揉め事が絶えない会社だよなw

 

323: 山師さん 2025/05/14(水) 12:19:04.64 ID:Bt5n0z7K0
>>117
なんかあるよなw

 

707: 山師さん 2025/05/14(水) 14:30:14.42 ID:eeSxXS680
>>117
それ思った

 

198: 山師さん 2025/05/14(水) 11:53:39.67 ID:THiw8yq00
>>3
しかも徳島地方裁判所の管轄

 

435: 山師さん 2025/05/14(水) 12:42:35.15 ID:I8QJ6JvT0
>>3
あそこ中村さんとも揉めてたよね
会社としてあれなのかな?

 

445: 山師さん 2025/05/14(水) 12:45:13.62 ID:LfVNJkEO0
>>435
元々ただの町工場が今や年商億単位だぞw
何の問題も無く移行出来たらむしろ奇跡だろw

 

473: 山師さん 2025/05/14(水) 12:51:02.77 ID:axjO0Oui0
>>445
町工場あがりか
さもありなん
地方の中小は人間使い潰すの前提だからなあ

 

515: 山師さん 2025/05/14(水) 13:01:52.86 ID:+J4Ym3/80
>>435
青色LEDの中村なら裁判で部下の手柄を横取りしたことがバレて一気にトーンダウンして和解した



540: 山師さん 2025/05/14(水) 13:08:09.81 ID:h7Y4Vvc60
>>515
この事知らないやつ多いよな
ノーベル賞選考委員も知らなかったのはさすがに草だけど
論文の参照回数だけ見てたんだろうな

 

5: 山師さん 2025/05/14(水) 11:06:50.89 ID:0slA78z90
定期バックアップ取らないの?

 

14: 山師さん 2025/05/14(水) 11:09:36.39 ID:fxiKm9aT0
>>5
共有サーバのバックアップを保全してるところは多いけど
個人が利用してるPCはしてないところの方がほとんど

 

23: 山師さん 2025/05/14(水) 11:11:38.94 ID:0slA78z90
>>14
でも共有サーバ内のデータだぞ?
バッチじゃなくてもうっかり消す人とかいるだろ
よくあるのが隣のフォルダに放り込み事案

 

29: 山師さん 2025/05/14(水) 11:13:11.83 ID:fxiKm9aT0

>>23
会社の共有PC

つまり、作業用のPCのマイドキュメントやデスクトップ の話

 

37: 山師さん 2025/05/14(水) 11:15:11.66 ID:0slA78z90

>>29
会社の共有サーバ内のファイルと自身を削除するプログラムを作成。「バルス」という名称で予行用バッチファイルを作成した後、改めて「cleaner.bat」という名称のバッチファイルを作った。

まあ実施したのは共有PCだけど

 

66: 山師さん 2025/05/14(水) 11:23:15.77 ID:gnmip4cs0
>>29
「共有サーバ」と「共有PC」と個別に言及されてるのだから、「共有サーバ=共有PC」ではないだろう。
サーバには直接ログイン出来る権限がなかったから、共有のPCにCleaner.batをコピーしてタスクスケジューラに登録した、ってところだろうな。

 

170: 山師さん 2025/05/14(水) 11:45:12.94 ID:ke5cvlwx0
>>23
色々フォルダ開いて作業してると自分のところのローカルコピーと勘違いして消去や移動してしまいそうになることはある
だから単純に共有じゃなくてgitとかで管理するべきなんだよ

 

299: 山師さん 2025/05/14(水) 12:14:43.31 ID:sxW/28lD0
>>23
共有マシンがめちゃくちゃ重くて。
正しく操作しても隣のホルダーに丸投げしたり削除になったりする現象ですね。
カーソルがフォルダーに化けたままフリーズして何処かに置かないと次に行けない状態。



8: 山師さん 2025/05/14(水) 11:08:25.80 ID:DIu5tvr+0
損害賠償金いくらだろ

 

39: 山師さん 2025/05/14(水) 11:15:22.45 ID:g4IAF2+10
>>8
>>17
ソース元に請求額と判決まで書いてあるよ
まあ妥当な判断じゃないかとは思う

 

17: 山師さん 2025/05/14(水) 11:10:27.31 ID:jLprgjXP0
さすがにこれは退職者は勝てんだろ
損害賠償額が物凄い事になりそうだな

 

32: 山師さん 2025/05/14(水) 11:14:52.19 ID:rQfvE1pj0
>>17
判決で認められた損害賠償額は577万円ちょっと
https://www.courts.go.jp/app/files/hanrei_jp/955/093955_hanrei.pdf
https://i.imgur.com/BTr7wtI.png

 

49: 山師さん 2025/05/14(水) 11:17:08.91 ID:jLprgjXP0
>>32
そんなもんなのか

 

689: 山師さん 2025/05/14(水) 14:18:16.89 ID:7yWOMh7m0
>>49
ファイル復旧に掛かる費用だけ払えって事らしいけど
本人以外に復旧出来る人居るのかな

 

889: 山師さん 2025/05/14(水) 18:37:47.26 ID:YARQsOgy0
>>689
何をアレなことをw
データ復旧会社に決まってんだろw

 

38: 山師さん 2025/05/14(水) 11:15:20.39 ID:S686o/tW0
外資は退職決まった日から自分のパスは使えず、警備員の監視されながら荷物まとめて家に帰される。その後は給料は出るけど会社には入れない。て聞いたな。

 

75: 山師さん 2025/05/14(水) 11:24:21.61 ID:ZUaoff6J0
>>38
俺の兄がそういう辞め方だったわ。
話聞いてビックリした。
報復されないために、リストラ告知で上司の部屋に呼び出されてる間にデスクのPCを片付けられてたって。

 

153: 山師さん 2025/05/14(水) 11:43:32.09 ID:bqNLWhZ40
>>75
外資って言うけど、正確にいうとアメリカ?
アメリカの会社は国際的に見ても社員の扱いが異常なんだよ

 

819: 山師さん 2025/05/14(水) 16:26:05.51 ID:ys1udtXX0
>>75
上位のパスや同僚のパスとか知らなかったんかな



104: 山師さん 2025/05/14(水) 11:31:23.39 ID:SfiMyrf50
>>38
退職の仕方とか転職先とかにも依存するかも。
ワシ、外資IT長いけど、自主退職なら退職日まで自由に使える。
ただ、競合他社に転職する場合だと止められる。
首切りも止められる。

 

212: 山師さん 2025/05/14(水) 11:58:07.58 ID:/kUfCw2t0
>>38
俺は外資を5社経験しててリストラも2回されたけど、そういう辞め方は無かったな。
割増退職金とか追加の有給休暇が提示されて合意した最終出勤日までは普通に仕事してたよ。
後任が来ないうちにそんな事したら会社全体の業務が止まるし。

 

54: 山師さん 2025/05/14(水) 11:20:40.16 ID:M+r+VY6A0
やるにしても最終日にうっかりを装って一部を消すぐらいだろ
これはあからさますぎる

 

64: 山師さん 2025/05/14(水) 11:23:00.69 ID:H8RPIsQm0
判決がどうだったには興味ないけど、
不満を抱かせて辞めさせるようなことしたらこういうリスクもある
ってのはどこの会社も学んでおくべきだな

 

126: 山師さん 2025/05/14(水) 11:37:25.32 ID:JHCD6b6k0

>>64
米国じゃこういうことがあるから、

解雇は当日に通達
PCはアカウントがロックされてて操作できない
入館のカードキーも無効化
警備員と一緒にデスクまで行って段ボールに私物を詰めさせて追い出す

だからな。ただ、今回は自主退職みたいだからできないかもしれない

 

157: 山師さん 2025/05/14(水) 11:43:53.34 ID:H8RPIsQm0

>>126
なんで普段の言い争いもせず、
部下をクソだと思ってても顔に出さないである日突然
ってなっていくみたいだな

それはそれで善し悪しあるね
クソな部下を安全に排除はできるが、
会社・上司がクソだった場合はいつまでも直らない

 

73: 山師さん 2025/05/14(水) 11:24:10.36 ID:C37olNog0
ああ評判の悪い会社か
だからと言って削除はマズイわw



596: 山師さん 2025/05/14(水) 13:32:01.73 ID:bd0q7cZe0
>>73
評判の悪い会社だから求人かけてもこういう奴しか来なかったんだよ
田舎なんて人の噂もそうだが企業の噂も広まるの早いから

 

100: 山師さん 2025/05/14(水) 11:30:26.72 ID:eMXke6vn0
経営者が欲しいのは歯車
労働者が欲しいのは対価

 

引用元: https://ift.tt/4PE1VUs

続きを見る

米国株ETFまとめ速報カテゴリの最新記事