日立子会社がZ会に11億円支払い システム訴訟の全容
システム開発の頓挫を受け、通信教育のZ会と日立ソリューションズ(HISOL)が5年にわたり争ってきた裁判が決着した。
Z会は新基幹システムの開発をHISOLに委託したが、完成したシステムは想定した性能を満たさず、本格稼働を前に利用中止を余儀なくされた。Z会は2017年11月21日、契約の債務不履行解除に基づく既払契約代金の原状回復請求、および債務不履行に基づく損害賠償請求などで合計27億3056…(以下有料版で,残り3137文字)
日本経済新聞 2023年4月10日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC287OG0Y3A320C2000000/?n_cid=SNSTW001&n_tw=1681097326
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01157/030800081/
>問題が判明したのは1月13日だった。教材発送データの初回の夜間バッチ処理が午前0時30分から午前9時30分までのメンテナンス時間内に完了しなかったのだ。
>HISOLが1月17日に遅延が顕著だった3つのバッチ処理を調べたところ、目標時間45分としていたものが15~20時間かかったり、異常終了したりするものまであった。
>事態を重く見たZ会は1月19日に新基幹システムの利用を断念し、旧システムの継続利用を決めた。
試験まともにやってないなこれ、、、
15時間から20時間はさすがに酷いな
>>29
web検索するとZ会の会員数は約35万人と出てたけど
たかが35万件程度の受発注処理的なモノに20時間?
設計がダメダメだったわけか?
大丈夫か?(いや、ダメだったわけなんだが…違う意味で)
その可能性もあるし試験時にz会から日立に渡したデータがゴミだった可能性もある
無能コードでさらに他のapiたたいたりしてたら遅くなるよ
不思議だな。
テストで本番相当のデータ量でテストするなんて、基本中の基本だろ。
こんなIT企業が実在するのか
長期使用に耐える設計とかメンテコストとか軽視しすぎ
外部使っても良いけどね
日立は何ら手を動かしていないよ
製作所の中の者だけどさすがにそれはやってない
下請けは3次までで発注ごとに全部管理してる
3次受けの会社を名乗る
4次受けソルジャーがいんじゃねえの
自社名は出せない悲しき戦士
これなんだな
あるあるあるある
あんま評判良くないのはそういうことなんかなと思ってしまうけど
引用元: https://ift.tt/8GFv0JC