【IT】24年「デジタル赤字」6兆円超 米巨大企業が市場支配、資金流出
1: 山師さん 2025/02/11(火) 18:16:19.85 ID:??? TID:realface
国際収支でIT分野での資金流出を意味する「デジタル赤字」が膨らんでいる。
財務省が10日発表した2024年の国際収支速報によると、過去最大の6兆4622億円となった。
米巨大企業によるITサービスが社会に浸透し、市場支配が強まっているためだ。米ITが提供するデジタル技術の活用によって経営効率化を進める日本企業も多く、今後も赤字が続く可能性がある。
財務省が10日発表した2024年の国際収支速報によると、過去最大の6兆4622億円となった。
米巨大企業によるITサービスが社会に浸透し、市場支配が強まっているためだ。米ITが提供するデジタル技術の活用によって経営効率化を進める日本企業も多く、今後も赤字が続く可能性がある。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5dc2b4a6bd79ce949e0e4de669f4fd5f5eb162ef
2: 山師さん 2025/02/11(火) 18:19:28.33 ID:EnK7S
ネトフリとか?
10: 山師さん 2025/02/11(火) 18:28:13.95 ID:LyACz
>>2
aws
one drive
GPT-4
aws
one drive
GPT-4
5: 山師さん 2025/02/11(火) 18:23:54.17 ID:sv5UD
国内に代替品があるわけでも無いし仕方ない
8: 山師さん 2025/02/11(火) 18:26:13.73 ID:82suz
>>5
中国みたいにパクりから始めても良いのにね
日本の自動車産業だってパクりから始めて大きくなってわけで
中国みたいにパクりから始めても良いのにね
日本の自動車産業だってパクりから始めて大きくなってわけで
7: 山師さん 2025/02/11(火) 18:25:07.78 ID:lRtVB
ITは日本は大負けした
それはいい、次の覇権を握るために動け
それはいい、次の覇権を握るために動け
13: 山師さん 2025/02/11(火) 18:32:10.25 ID:LyACz
>>7
いまのOpen AIのしてることって本来ならSONYが率先してやってなければいけないことだと思うんだよね
SONYは AIに進出しないのかなぁ?
9: 山師さん 2025/02/11(火) 18:28:12.26 ID:82suz
なんだかんだ言っても
中国とロシアは凄いよ
米国抜きでIT、精密機器、自動車、、、自分達で賄うからね
中国とロシアは凄いよ
米国抜きでIT、精密機器、自動車、、、自分達で賄うからね
16: 山師さん 2025/02/11(火) 18:36:15.32 ID:1N7sM
今の日本にできることは外国へ投資して利ざやで儲けるしかない
17: 山師さん 2025/02/11(火) 18:36:52.92 ID:LyACz
国産AWSとかできんのか?それくらいできるだろ?
でもできたらできたで要らない機能満載でアマより料金高くなりそうなのよな
23: 山師さん 2025/02/11(火) 18:39:56.22 ID:q01SS
デジ庁何やってんの無能の集まりか
25: 山師さん 2025/02/11(火) 18:42:28.87 ID:SbLqp
>>23
行政のシステム化かなり進んだし、よくやってるわ
民間の出向者が半分以上を占めてるから、体質も良いよ
55: 山師さん 2025/02/11(火) 18:59:49.55 ID:DGN8I
>>23
なんでもかんでもすぐに規制かける経産省がゴミすぎるけど、日本のIT企業がよりゴミだからなITの癖にグローバルに展開しないししょーもないコンサルの様なことを日本人相手にしかしない
日本の飲食店なんかグローバル展開しまくってるのにな
なんでもかんでもすぐに規制かける経産省がゴミすぎるけど、日本のIT企業がよりゴミだからなITの癖にグローバルに展開しないししょーもないコンサルの様なことを日本人相手にしかしない
日本の飲食店なんかグローバル展開しまくってるのにな
28: 山師さん 2025/02/11(火) 18:43:19.57 ID:Et4jN
いやそもそもITを世界に広めてくれたのがアメリカやん
その技術に乗ってるのに大負けも何もない
その技術に乗ってるのに大負けも何もない
33: 山師さん 2025/02/11(火) 18:46:41.77 ID:F2wAV
FANG+に積立てろってことだ
引用元: https://ift.tt/K5IfG3P