- 2024.04.24
- 時事ネタ,
中国、2年で幼稚園2万減、小学校教員は150万人余る
中国、2年で幼稚園2万減、小学校教員は150万人余る 世界一の人口を抱える国から現在はインドに抜かれ2位となった中国。少なくとも今後、世界一になることは長期間無いと考えられるのですが、そんな中国で、いったいどうなっているのか幼稚園の数からもわかる内容が発表されています。 続きを読む 続きを見る
中国、2年で幼稚園2万減、小学校教員は150万人余る 世界一の人口を抱える国から現在はインドに抜かれ2位となった中国。少なくとも今後、世界一になることは長期間無いと考えられるのですが、そんな中国で、いったいどうなっているのか幼稚園の数からもわかる内容が発表されています。 続きを読む 続きを見る
大破したとされたロシアの潜水艦救助船コムーナ、目立った被害なし 今から100年前に進水し第一次世界大戦から現在まで現役運用されているコムーナ。先日ウクライナの攻撃でこの艦艇が炎上大破したなどと一部情報がでていたものの人工衛星写真からは目立った被害は出ていないことが確認されたと報じられています。 続きを読む 続きを見る
ウクライナ、ロシアの超音速爆撃機Tu-22M3撃墜 ウクライナ空軍によると、今月19日ロシア空軍の可変翼超音速爆撃機Tu-22M3を撃墜したと発表しました。Tu-22Mについては過去地上で攻撃され破壊されたことは確認されていたものの対空ミサイルでの撃墜は初とされています。 続きを読む 続きを見る
『付き添いカメラマン』中国で需要急増、SNSが影響か 年々縮小し続けるデジタルカメラ市場。そんな時代ですが、中国では学生やカメラが好きなアマチュアカメラマンが代りに写真をする『付き添いカメラマン』人気が急増していると報じられています。 続きを読む 続きを見る
タートル戦車再び登場、対ドローン装甲ーロシア ドローンの脅威が現実化した新しい時代戦争となったウクライナ侵攻。未だによくわからない戦争を続けているロシアですが、ドローン攻撃防ぐ装甲を付けたタートル戦車が再び登場したと報告されています。 続きを読む 続きを見る
中国、爆撃機に超音速無人機『WZ-8』搭載 最近中国のSNSで初と考えられるWZ-8という超音速飛行できる無人機を搭載したH-6MWを撮影した写真が撮影され公開されました。 続きを読む 続きを見る
海上自衛隊SH-60K哨戒ヘリ、2機相次いで墜落 日本の国防総省などによると、2024年4月20日10時、11時に相次いで海上自衛隊大村航空基地(長崎県)、小松島航空基地(徳島県)所属のSH-60Kが墜落するという事故があったと発表しました。今回は21日午前時点での事故の状況・考えられる状況を記します。 続きを読む 続きを見る
実戦初の弾道ミサイル迎撃、アメリカのミサイルSM-3か 先日イランからイスラエルに向けて発射された複数の弾道ミサイル。これについて地上から大気圏外で撃墜された様子が撮影されていた件について、アメリカ海軍の迎撃ミサイルSM-3により初めて撃墜された可能性が示唆されています。 続きを読む 続きを見る
ボーイング内部告発、機体に重大な欠陥がある可能性 旅客機のドアが脱落するという事故を機に信頼性が揺らいでいるボーイング。これに関して同社の製造基準を告発した人物がボーイング787型機の胴体に欠陥があり損傷する可能性を指摘しています。 続きを読む 続きを見る
米医師「君も水ぼうそう!」→半分は違っていた ウイルスにより感染する水ぼうそう。水痘とよばれ、空気で伝播する感染力をもちます。一方で、現在、この診断に関して患者を調査したところ全く別の病気を水ぼうそうと医師が診断していたことが明らかになりました。 続きを読む 続きを見る
中国は杉花粉ではなくヤナギの綿毛でアレルギー多発 春先になると日本で発生するのはほぼ無価値な杉林によるアレルギー被害です。数千万人が苦しむ日本固有の公害ですが、中国ではポプラとヤナギによる同じようなアレルギー被害などがあるのはご存知でしょうか。 続きを読む 続きを見る
ネコの急死相次ぐ、餌に原因の可能性ー韓国 ペットとして人気の高いネコ。これに関して韓国国内で何らかの理由で急死する個体が相次いでいると報告しており特定の餌が原因になっている可能性が高いと発表しています。 続きを読む 続きを見る
ミサイルを無力化、米海軍 2026年までに高出力マイクロ波試験へ 近年開発が進められているのはミサイルや実弾ではなく、目に見えないレーザーといったエネルギー兵器です。アメリカはミサイルを撃破可能な高出力プロトタイプを開発しており、高度化する敵の対艦攻撃手段として導入を目指す考えです。 続きを読む 続きを見る
米海軍、短期間で消耗させる『AI無人機』求める 近年注目されているのは1機の有人機に対し複数の無人機を引き連れる構想です。この無人機に関して米海軍は現在のように年単位で保有し続けるのではなく数百時間程度で自爆させたり標的とする消耗型の配備を検討していると報じられています。 続きを読む 続きを見る
99%撃墜、イランから発射されたミサイル 先日イランやイラク、イエメンなどから発射されたイスラエルに対するミサイル攻撃。これに関して99%がアメリカなどにより迎撃されたと報じられています。 続きを読む 続きを見る
ウクライナ「アメリカ製ドローンなんだけど…ゴミ!」 ウクライナに強力な支援を行なっているアメリカ。その中に小型ドローンも含まれているのですが、非常に高価である一方でカタログスペック以下、電子戦非対応というおもちゃレベルのもので使い物にならなかったと報告されています。 続きを読む 続きを見る
大気圏外で弾道ミサイル迎撃映像、イランのミサイルか 先日行われたイスラエルに対するイランの弾道ミサイルなどによる攻撃。これに関してイスラエル上空でその弾道ミサイルの迎撃に成功したと考えられる極めて珍しい映像が撮影されました。 続きを読む 続きを見る
無人機で報復…?本気ではないイランの報復 イランからの支援を受けているテロリスト『ハマス』によるイスラエル侵略により始まった一連の戦闘。これに関してイランはイスラエルから受けた軍事攻撃の対応として報復攻撃を行なったとしているのですが、その規模はどのようなものになっているのでしょうか。 続きを読む 続きを見る
「ゴミ!」身につけるAI端末Humane『AI Pin』天気も答えられない 近年AIという言葉をつければ最先端の端末のような印象があるのですが、一方で機能は極めて限定的で小さい端末に搭載できるAI機能は従来型と変わっていません。一方でそんな小さい端末としてHumane製のAI Pinという服につけるタイプの新しい端末のレビューが解禁されたものの、天気すらまともに答えられないゴミだったと報告されてい […]
アルツハイマー病、健康な人へ輸血等で発症する可能性 未だに何が主要な原因なのかよく分かっていないアルツハイマー病。いわゆる治療不可能な認知症を引き起こす症状を見せる病気になるのですが、これに関して血液や移植といった行為で健康な人が発症する可能性が報告されています。 続きを読む 続きを見る
高齢入院患者70%が死亡も、劇症型溶血性レンサ球菌による感染死 最近テレビなどでも耳にする劇症型溶血性レンサ球菌感染症の患者数。その致死率が3割、つまり感染した人の10人中3人が死亡するという確立になるのですが、東京では去年に比べて3倍以上に増加しているこについて、一体何が原因となっているのか研究者の内容を紹介していきます。 続きを読む 続きを見る
『自信喪失』でクビ?核ミサイルサイロ医療司令官ーアメリカ 核兵器を搭載して打ち上げるだけに生まれた弾道ミサイル。そのミサイルはアメリカでは地下に格納され今も直ちに発射できるよう配備されています。そのミサイルサイロの基地における医療即応飛行隊所属の司令官が自身喪失を理由に解雇、クビとなったと報じられています。 続きを読む 続きを見る
ロシア『フルアーマー』戦車実戦投入 ドローン対策か 今年で3年目に入ったロシアのウクライナ侵攻。特にドローンを用いた新しい戦争が始まっているのですが、これについてロシアは上面すべてをアーマーで覆うこれまでに見たことがない車両を投入したと報じられています。 続きを読む 続きを見る
スターシップ、2つの大型バージョン発表 現時点で世界最大の打ち上げ能力があるスターシップ。これはアメリカの民間企業スペースXが運用を目指し開発している機体になるのですが、同社のイーロン・マスク氏はスターシップ2、スターシップ3という最大200トン以上の貨物を打ち上げることができる機体バージョンを発表しました。 続きを読む 続きを見る
無人ステルス機MQ-58B、電子攻撃型を米海兵隊向けに配備か アメリカで開発が進む『安価かつ撃墜をある程度想定した無人機』安価損耗型攻撃実証機LCASDとして作られたクラトス XQ-58 ヴァルキリーに関して、海軍型のB型は電子戦装備を備えた敵防空制圧(SEAD) の役割を果たす目的として開発されることが明らかになりました。写真は電子戦装備を搭載したXQ-58A 続きを読む 続きを見る
米空軍、AC-130J ガンシップにレーザー搭載案→廃案 アメリカ空軍のAC-130J ゴーストライダー。輸送機に105mm砲などを側面搭載するという『ガンシップ』でしられる同機ですが、レーザー兵器を搭載するとした過去の案について撤回され中止となりました。 続きを読む 続きを見る
登山で問題になるカップ麺スープ、1日120Lー韓国 携帯性が良く、軽く、水を沸かすだけで口にできるカップ麺。登山などアウトドアでは良く食べられる食事ですが、韓国メディアによると、残ったスープをその場で捨てる行為が問題になっていると報じられています。 続きを読む 続きを見る
台湾地震、那覇基地の戦闘機が高台に避難する珍しい写真 先日台湾東部で発生した地震。これに伴い沖縄地方では最大3メートルの津波警報がでたのですが、航空自衛隊の那覇基地ではF-15戦闘機を高台に避難させた非常に珍しい写真が公開されました。 続きを読む 続きを見る
北朝鮮、金正恩視察中の空挺部隊訓練で死傷者か 韓国メディアによると、2024年3月15日、北朝鮮の金正恩氏が視察する中で行われた空挺部隊の落下訓練で兵士らのパラシュートが開かないなど死傷者が多数出ていた可能性があると報告されています。 続きを読む 続きを見る
研究者「怒りを発散しても収まらない、呼吸に集中したほうがいい」 4月。新しい環境に入ったものの上司は部下に、部下は上司に、学校では先生に…と双方が怒りを感じる場面というのはあると思います。今回は怒りという感情を沈める方法について、どのように対応するべきなのか科学的に行なった研究結果を紹介していきます。 続きを読む 続きを見る
「コロナワクチンでハゲた!」恫喝で懲役6ヶ月の実刑ー韓国 新型コロナワクチンについて様々な謎の症状を訴える層が確認されているのですが、お隣韓国ではコロナワクチンの接種でハゲたなどと職員を恫喝し実刑が言い渡される裁判があったと報告されています。 続きを読む 続きを見る
落下物が家貫通→宇宙ステーションのゴミだった アメリカメディアによると、今月8日フロリダ州の民家に謎の物体が高速で落下し天井から床を突き破るという事案があったと報告しています。この物体に関してどうやら過去にJAXAが打ち上げ国際宇宙ステーションで使用していたものである可能性が高いと報告しています。 続きを読む 続きを見る
米軍「2ヶ月でアパッチ4機墜落したぞ!」 運用実績と共に世界最強のヘリといっても過言ではないAH-64 アパッチ。その現在運用されているモデルに関して今月また墜落事故が発生し過去2ヶ月間で4機が墜落するという頻度になっていると報じラています。 続きを読む 続きを見る
納税額は20億円、中国の770万人フォロワーを抱えるインフルエンサー 大量のフォロワー、SNSでの購読者を抱える人をインフルエンサーなどと呼んでいますが、中国でトップクラスの潘雨潤さん(27)は、2023年の所得税として約20億円を納税したと話題になっています。 続きを読む 続きを見る
軍事品48万点を中東密輸、韓国の元防衛産業社員 韓国メディアによると国内の有名な軍需企業で20年あまり働いてた50代の退職者が許可を受けず武器などの部品48万点あまりを中東に密輸していたとして摘発されました。 続きを読む 続きを見る
中国スペースプレーンを地上加速させる電磁カタパルト開発か? 飛行甲板から戦闘機を加速し飛び立たせるカタパルト。現在は電気のパワーを用いたカタパルトが最新型となっているのですが、中国ではこれを巨大化しスペースプレーンをマッハ1.6まで加速させ射出する謎の地上施設を開発しているなどと報じられています。(画像は参考資料) 続きを読む 続きを見る
鼻うがい、水道水を使うと人間は死ぬことがある 誤った政策による無価値な杉林による公害、花粉症。そこで鼻うがいをされている方も少なからずいると思われるのですが、やり方を誤ると死亡する恐れがあるとイギリスのランカスター大学教授が説明しています。 続きを読む 続きを見る
月着陸船『ブルームーン』来年着陸へーブルーオリジン Amazon.comの設立者であるジェフ・ベゾスが設立したブルー・オリジンは2025年第3四半期までに無人で着陸機を月面に送ると発表しました。この規模の機体が月面に送りこまれるのはアポロ計画以来となります。 続きを読む 続きを見る
去年の23倍、中国で『百日咳』患者爆増 13人死亡 およそ3ヶ月、100日ほど咳が続くとされることから100日咳と呼ばれる感染症。これに関して中国では1月から2月末までの患者数が2023年比で23倍の数になっていると報じられています。 続きを読む 続きを見る
インドが小型スペースプレーン開発中、目的は何か? 将来、日本を超えて経済大国になる可能性が高いインド。そのインドは月面着陸を成功させるなど宇宙開発も盛んな国の一つですが、今月22日開発中のスペースプレーンの試験飛行を実施したと報じられています。 続きを読む 続きを見る
2030年に地球外生命体を検出できる可能性 人類に残された科学的な謎の1つとして、地球外に生命体は存在するのかという疑問です。当然存在することは確実ですが証拠はいまのところゼロです。これに関してNASAは世界で始めて早ければ2030年に生命体を検出することができると見られています。 続きを読む 続きを見る
25日にプベルル酸確認していた小林製薬、記者会見では明らかにせず 今月29日、2回目の記者会見を開いた小林製薬。一連の紅麹に関する腎障害事案に関するものだったものの、同社は毒性のあるプベルル酸を25日に検出し資料を当局に提出していたにも関わらず記者会見では自ら存在を認め説明することを行なっていませんでした。 続きを読む 続きを見る
腎障害はプベルル酸が原因か、紅麹サプリ 小林製薬が販売していた特定ロットの紅麹入サプリを摂取した人が腎障害を患い死傷した件について、プベルル酸というかなり珍しい物質が検出されていたことが分かったと発表しました。 続きを読む 続きを見る
必須アミノ酸制限で寿命33%増 私達の寿命、特に日々の食生活でも左右することになるのですが、あくまでマウスを用いた実験として特定の必須アミノ酸、イソロイシンの量を餌から減らしたところ寿命が伸びるという結果が得られたと報告されています。 続きを読む 続きを見る
F-22のステルス外部燃料タンク、始めて撮影される 現在も戦闘機の性能としてはトップに位置しているとも言われるF-22。一方で誕生からかなりの年月が経っている機体にもなるのですが、先日そのF-22にステルス性能を犠牲にしない外部燃料タンクがはじめ確認されたと報じられています。 続きを読む 続きを見る
価値570万円!イギリス史上最大の砂金発見 高値をつける金の取引相場。数年前から注目されているのは『金の採取』ですが、イギリスで64.8gという巨大な砂金、欧米ではナゲットと呼ばれる金塊が発見されたと報じられています。 続きを読む 続きを見る
中国軍事練習場に『台湾総督府』再現、軍事侵攻設定か 中国が準備しているとされる台湾侵攻。これを伺わせるものとして、中国の内モンゴル自治区にある軍事訓練場に台湾総督府周辺の道路網などが再現された施設があるとSNSで報告されています。 続きを読む 続きを見る
アメリカ、月面鉄道敷設か?DARPAがノースロップ・グラマンと契約 アメリカの国防総省傘下、国防高等研究計画局DARPAは月面に列車を走らせるコンセプトを開発するため、航空軍需大手、ノースロップ・グラマンを契約したと発表しています。 続きを読む 続きを見る
紅麹に未知の有害成分か?有害物質未検出、健康被害 先日、小林製薬が販売していた紅こうじは現在、既知の成分による人体に有害な成分は『見つかっていない』としてるのですが、未知の有害物質により発生した可能性が疑われています。 続きを読む 続きを見る
路面凍結や積雪を防ぐ自己発熱コンクリートがある 冬から春先にかけて雪国では路面に積もった雪や寒さにより凍結すること様々な障害が発生します。これらは主に水で融雪したり重機で除雪、凍結防止としては塩が撒かれるのですが、これらを行う回数が大幅に減る可能性がある相変化材料で自己発熱するコンクリートが開発されています。 続きを読む 続きを見る
ロシアの原子力潜水艦、ドローンが入りこまないようにガード設置 ドローン戦争。ロシアがウクライナに侵攻したことで始まったこの戦争では始めて小型ドローンが大量に使用されるという本格的な新しい時代の戦闘となりました。双方がこのドローン対策を行なっているのですが、先日ロシアの軍港で、ドローンを防ぐ網を搭載したと考えられる原子力潜水艦が撮影されました。 続きを読む 続きを見る
韓国、石をペットにしはじめる 石。多くは無価値な存在でも見た目や組成が変われば極めて高価な鉱物、ヒスイといったた宝石もあります。そんな石について韓国では最近、石をペットにするというペット石なるものが流行り売られていると報じられています。 続きを読む 続きを見る
ロシア最大3トン級航空爆弾『FAB-3000』攻撃対象は何か 先日ロシア国営メディアがFAB-3000 M-54という重量が3トンある航空爆弾の量産を始めたと報じました。扱いにくい大型爆弾をロシアはどのようにウクライナで使用しようとしているのでしょうか。 続きを読む 続きを見る
事故が減るラウンドアバウト、韓国では毎年1000件以上で増加傾向? ここ数年日本でも多く導入され始めているのは信号のない交差点、環状交差点とも呼ばれるラウンドアバウトです。交差点を円形にしてぐるぐる回る特徴があるのですが一般的に事故率は減るものの、導入が増える韓国では増加傾向が続いていると報告されています。 続きを読む 続きを見る
ロシア軍、重量3トンの大型航空爆弾、量産進める ロシア国防省のセルゲイ・ショイグ国防大臣は国内の軍需企業を訪れ、現在軍用機で運用できる最大サイズのFAB-3000という3トン級爆弾を視察したと報じられています。今回はいったいどのような兵器なのか簡単に紹介します。 続きを読む 続きを見る
「大金持ちや!!」ATMで現金無限引き出し騒動発生 年に1回程度、世界のどこかで発生するのはATMがバグって無限にお金を引き出せる『無限ATM』ネタです。実は今年も発生しエチオピアで騒動があったと報じられています。 続きを読む 続きを見る
機長と副機長、2人とも寝た状態で28分飛行 鉄道ではほとんど耳にしないものの旅客機で度々報じられるのは機、長と副機長の双方が寝て自動操縦で飛行し続ける問題です。これに関して今年1月に2人が寝た状態で飛行するトラブルまた発生したと報じられています。 続きを読む 続きを見る
研究者「なんかブラックホールの歪んだ時空再現できたぞ!」 自らの重量で潰れ続け重力は無限状態。落ち込む付近では重力が無限近い状態になっているため外から見ると理論上時間が止まって見える…という謎の天体がブラックホールです。最近イギリスの研究者が超流動ヘリウムを用いて再現が難しかったブラックホールの時空の歪みを再現することができたとしています。 続きを読む 続きを見る
旅客機内のモバイル通信禁止、原因は電波ではなく人間 旅客機内で禁止されているのはスマホです。正しくはスマホではなくスマホの通信が禁止されており、機内モードにする必要があります。実は現在のスマホ、装置では機体に与える影響はほぼ無いのですが、なぜ今も禁止が続いているのか。原因は電波ではなくトラブルを起こす人間を制限するためです。 続きを読む 続きを見る
回転デトネーションロケットエンジン長時間燃焼実施 現在物体を高高度の宇宙に飛ばすには液体燃料を燃焼させるロケットエンジン、そして火薬を用いた固体燃料のロケットエンジンがあります。見た目は異なっても基本構造はこの2つとなっているのですが最近アメリカなどを中心に開発されているのはこれらとは異なる回転んデトネーションロケットエンジンです。 続きを読む 続きを見る
中国の対艦弾道ミサイルYJ-21、撮影される 中国が2022年に公開したYJ-21という弾道ミサイルについて先日H-6N爆撃機に搭載し飛行する様子が撮影されました。ほとんど撮影されたことがないこのミサイルは米軍などの空母を主なターゲットとして配備していると言われています。 続きを読む 続きを見る
スマホのバッテリー、長持ちさせるには20%未満前に充電 近年高性能化する一方でスマホのバッテリーについて『バッテリー寿命=製品寿命』となることもあります。簡単に交換できなくしているメーカー側の設計・戦略にもあるのですが、バッテリー寿命を少しでも伸ばすにはどうしたらいいのでしょうか。 続きを読む 続きを見る
音などで敵の位置を特定できる『セレニティ』米陸軍に採用へ 常に変化し続ける戦場。特に重要なのは敵がどこにいるのか正確に把握することですが、エルビット・システムズ・オブ・アメリカの子会社は無人車両に取付可能な敵対的火災感知器「セレニティ」を米陸軍と契約したと発表しています。 続きを読む 続きを見る
ウミガメを食べると人間は死ぬ 南国の海を泳ぐウミガメ。日本では有名な物語にも登場するなど親しみがある存在ですが、このウミガメに関してケロニトキシズムという食中毒を発生させることがあり、先日9人が死亡するという食中毒が発生したと報告されています。 続きを読む 続きを見る
インド、第5世代戦闘機開発計画『AMCA』を承認 世界最大の人口を抱え北に中国、南にインド洋があるインド。今後注目さまざまな場面で注目される国になることは間違いないのですが、軍事面についてインドの内閣委員会は国産の第5世代戦闘機の全面開発を承認したと報じています。 続きを読む 続きを見る
犬と散歩中『恐竜の骨発見』仕事も辞めることに 毎年数例、犬と散歩中にものすごいものを発見してしまう事例が報告されますが今回は恐竜の骨です。フランスでとある人物が偶然にも恐竜の骨を見つけたことで人生も大きく変わる出来事になったと報じられています。 続きを読む 続きを見る
ロシア軍、ドローンに10kmの有線ケーブルを付けて運用 ウクライナに侵攻し未だに撤退しようとしない侵略者ロシア。その国が使っているドローンについて予想では初めて光ファイバーで制御する珍しドローンを発見したと報告されています。 続きを読む 続きを見る
スターシップ3号機ついに打ち上げ成功!再突入は失敗 アメリカの民間企業スペースXは自社が開発する超大型ロケット、スターシップ3号機の打ち上げで初めて地球軌道に到達、宇宙飛行を成功させました。ただ、いくつかのトラブルが発生したと見られブースーと宇宙船はその後、墜落・消失しています。 続きを読む 続きを見る
韓国『辛ラーメン』の闇、日本の方が安くてかやくも麺も多かった なにかと話題になる辛ラーメン、韓国の食品会社『農心』が製造してるインスタントラーメンで日本でもどこでも売っているのですが、実は韓国で売られているものは日本よりも高いわりに量が少ないことがわかったと報じられています。 続きを読む 続きを見る
超大型ロケット『スターシップ』3号機、本日21時打ち上げ アメリカの民間企業スペースXは同社が開発する世界最大のロケット、スターシップ3号機について日本時間本日21時に打ち上げると発表しました。このロケットは1回目、2回目とも打ち上げ試験に失敗しています。 続きを読む 続きを見る
幼稚園児530万人減少、人口減に転じた中国 中国の人口については既に2022年時点で頂点に達し既に減少に転じていますが、中国の国家統計局が発表したデータによると、2022年に比べ2203年の1年間で幼稚園児の数が北海道の人口に匹敵する530万人も減少していたことが明らかになりました。 続きを読む 続きを見る
中国のAliExpress、韓国で被害相次ぎ公取委調査開始 中国EC「AliExpress」。販売されているものはかなり怪しいものから日本では販売されていないようなレアなパーツもあります。もちろん日本でも利用することができるのですが、お隣韓国ではトラブル件数が1年間で5倍に増えたとして当局が調査に入ったと報じられています。 続きを読む 続きを見る
「やべ、宇宙船に亀裂あるんだけどw」→発射してしまう 一部の国家を除きロケットの発射はカウントダウンが実施されています。しかし、先日打ち上げられた国際宇宙ステーション行のスペースXによるドラゴン宇宙船の打ち上げについて、宇宙船に亀裂があることを知っている状態で打ち上げてしまうトラブルがあったと報じられています。 続きを読む 続きを見る
韓国、落ちてる財布…のようなもの拾ったら焼肉店のチラシだった 韓国のメディアによると、最近SNS上で有名ブランドの財布のようなものが路上に落ちていて拾ってみたらなと焼き肉屋が作ったチラシだったという動画が話題になっています。これに関してはブランドの違法コピー、さらにゴミを捨てているとして違法と指摘されています。 続きを読む 続きを見る
新型コロナワクチン、217回接種したオヤジ出現 今から数年前新型コロナワクチンが登場し、日本では2回程度接種しないと人権が無いレベルだったのですが、一方でとあるドイツ人がこの間217回もワクチンを接種しまくるという謎の行動をとり、逆に科学者らから注目されていると報じられています。 続きを読む 続きを見る
ガザ空中投下死亡事故、アラブ首長国連邦が落とした『高速パラシュート』が原因 パレスチナ北部沿岸のガザ地区で輸送機による食糧の空中投下で地上にいたガザ市民がらに被害が出たとされる事故について、この物資を空中投下したのはそもそもアメリカ軍ではなくUAE アラブ首長国連邦が行った高速落下するパラシュートを用いたことが原因である可能性が高いと報じられています。そして空中分解した物資が高速で落下してくる様子 […]
動力はパルスジェット、より安価なドローン『Scitor-D』 小型ドローンが前線で大量に使用されるようになった現在、特にウクライナでは双方が大量に大小様々なドローンを投入しています。今回はその動力になるのですが、一回り大きい中型機についてエンジンではなくパルスジェットを用いた安価な機体も登場しはじめていると報じられています。 続きを読む 続きを見る
TikTok終了のお知らせか、反対誘導で米議会スピード採択 TikTokという中国の謎の動画サイトについて現在アメリカでは部分的に規制がされているものの、今後さらなる締付けに抗議する活動をユーザーに促したTikTokに関して、米議会が制定を急ぐ決議を全会一致で採択したと報じられています。 続きを読む 続きを見る
ロシア軍オーバーキルか?ノルウェー・ドイツ超音速巡航ミサイル開発 敵艦を攻撃する目的で開発される対艦ミサイル。これに関してノルウェーとドイツは共同で超音速飛行、つまりマッハを超えて飛行する対艦巡航ミサイルを開発していると報じられています。 続きを読む 続きを見る
イギリスの配管工、床から20本以上の骨発見 イギリスや欧州では日本とは異なり古い家に価値がありますが、そんなお家を修繕した配管工が床下からあまりに不気味な骨を発見し話題となっています。 続きを読む 続きを見る